クリオ川口幸町【スケールからは考えにくい豊かなエントランス周りと平置駐車場】3階55㎡4,340万円(坪単価262万円)
続けて、クリオ川口幸町。
設計はアイ.エイチ.エス.アーキテクツ、施工は埼玉建興です。
当物件は総戸数38戸という小ぶりな物件ながらランドプランに大きな特徴があります。
敷地面積は1,000㎡に満たないのですが、空地率は約60%と高く、豊かな空間が広がっているのです。
最大の特長は、エントランス前に設けられたプライムガーデンという遊歩道空間で、このスケールの物件でこの大きさを実現しているというのは立派ですね。周囲に開かれた空間ではありますが、だからこそより空間に広がりが出ていますし、そこに向かって二面に窓が施されたエントランスホールからの景観も素敵なものになっています。
エントランスホールはちょっとした事務作業が出来るデスクスペースもありますし、デザイン的にも洒落た気持ちの良い空間ですね。
当物件のデザイン監修には三菱地所のザ・パークハウスなどでの実績が豊富なインタープランデザインセンターが携わっているだけのことはあると感じます。
「明和地所×インタープランデザインセンター」はクリオ藤沢セントラルマークスやクリオ武蔵小杉ガーデンマークスなどがあり、やはりエントランス周りに特色のある物件になっています。
前回のクリオ川口幸町。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の2LDK、北西角住戸です。両面共に接道したポジションで前建は2~3階建になるので低層階でも圧迫感はありません。そもそも、道路の手前にはそのプライムガーデンがありますので、離隔もそれなりに図れていますし、低層階としては良好なものであるのは間違いないでしょう。
間取りは50~70㎡台で構成された物件内において最も小さなもので唯一の2LDKになります(「2LDK+S」ならば他にあります)。
2LDKとして一般的な大きさのプランで先ほどのプラン同様に専有部形状がきれいで、柱の食い込みが抑えられているのは悪くないでしょう。
巨大なウォークスルークローゼットが大きな特徴、また、LDは二面採光でないながらも引き戸により洋室2との一体利用で空間的な広がりが得られるあたりも先ほどのプラン同様で評価出来る点ですね。
気になる点を挙げるとするならば角住戸ながらベッドルーム2室が共にリビングインである点でしょうか。
廊下の物入の配置を調整すれば洋室1はノンリビングインに出来たはずで、その方が無難だったような気がしますよね。そのようにした方がウォークスルークローゼットが活きるように思いますし…。北側の開口部をもう少し大きくすれば採光も確保出来、ノンリビングインでもサービスルームにはならなかったはずです。
坪単価は262万円。バルコニー側は気持ち南西に傾いているので日照もわりと得られるでしょうし、そのようにガーデン沿いの低層階ということを考えるとまずまずの水準ではないでしょうか。
やはり前回の記事で挙げたザ・パークハウス川口本町やレーベン川口CielRicheあたりと比べると値上がり感がありますが、この単価・グロスならばまもなく分譲開始されるプラウドタワー川口クロスともほぼ被りませんし(40㎡台の1LDKならばギリギリ被るでしょうか)、このご時世なりに大きな違和感はないでしょう。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、トイレ手洗いカウンター、キッチン天板は人造ではあるものの質感の良いデュポンのコーリアンということで単価帯を考えれば良い方でしょう。
管理費は230円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下の小ぶりな物件になりますのでこの水準ならば抑えられている方ですね。
駐車場は全10台(事業協力者優先分1台)でいずれも平置になります。
駐車場を全て平置としつつも上述のような豊かなプライムガーデンが実現出来ているあたりが当物件の大きな特徴とも言えるでしょう。
設計はアイ.エイチ.エス.アーキテクツ、施工は埼玉建興です。
当物件は総戸数38戸という小ぶりな物件ながらランドプランに大きな特徴があります。
敷地面積は1,000㎡に満たないのですが、空地率は約60%と高く、豊かな空間が広がっているのです。
最大の特長は、エントランス前に設けられたプライムガーデンという遊歩道空間で、このスケールの物件でこの大きさを実現しているというのは立派ですね。周囲に開かれた空間ではありますが、だからこそより空間に広がりが出ていますし、そこに向かって二面に窓が施されたエントランスホールからの景観も素敵なものになっています。
エントランスホールはちょっとした事務作業が出来るデスクスペースもありますし、デザイン的にも洒落た気持ちの良い空間ですね。
当物件のデザイン監修には三菱地所のザ・パークハウスなどでの実績が豊富なインタープランデザインセンターが携わっているだけのことはあると感じます。
「明和地所×インタープランデザインセンター」はクリオ藤沢セントラルマークスやクリオ武蔵小杉ガーデンマークスなどがあり、やはりエントランス周りに特色のある物件になっています。
前回のクリオ川口幸町。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の2LDK、北西角住戸です。両面共に接道したポジションで前建は2~3階建になるので低層階でも圧迫感はありません。そもそも、道路の手前にはそのプライムガーデンがありますので、離隔もそれなりに図れていますし、低層階としては良好なものであるのは間違いないでしょう。
間取りは50~70㎡台で構成された物件内において最も小さなもので唯一の2LDKになります(「2LDK+S」ならば他にあります)。
2LDKとして一般的な大きさのプランで先ほどのプラン同様に専有部形状がきれいで、柱の食い込みが抑えられているのは悪くないでしょう。
巨大なウォークスルークローゼットが大きな特徴、また、LDは二面採光でないながらも引き戸により洋室2との一体利用で空間的な広がりが得られるあたりも先ほどのプラン同様で評価出来る点ですね。
気になる点を挙げるとするならば角住戸ながらベッドルーム2室が共にリビングインである点でしょうか。
廊下の物入の配置を調整すれば洋室1はノンリビングインに出来たはずで、その方が無難だったような気がしますよね。そのようにした方がウォークスルークローゼットが活きるように思いますし…。北側の開口部をもう少し大きくすれば採光も確保出来、ノンリビングインでもサービスルームにはならなかったはずです。
坪単価は262万円。バルコニー側は気持ち南西に傾いているので日照もわりと得られるでしょうし、そのようにガーデン沿いの低層階ということを考えるとまずまずの水準ではないでしょうか。
やはり前回の記事で挙げたザ・パークハウス川口本町やレーベン川口CielRicheあたりと比べると値上がり感がありますが、この単価・グロスならばまもなく分譲開始されるプラウドタワー川口クロスともほぼ被りませんし(40㎡台の1LDKならばギリギリ被るでしょうか)、このご時世なりに大きな違和感はないでしょう。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、トイレ手洗いカウンター、キッチン天板は人造ではあるものの質感の良いデュポンのコーリアンということで単価帯を考えれば良い方でしょう。
管理費は230円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下の小ぶりな物件になりますのでこの水準ならば抑えられている方ですね。
駐車場は全10台(事業協力者優先分1台)でいずれも平置になります。
駐車場を全て平置としつつも上述のような豊かなプライムガーデンが実現出来ているあたりが当物件の大きな特徴とも言えるでしょう。
関連記事
- ルピアシェリール武蔵浦和【このエリアにも全戸30~40㎡台】6階43㎡4,980万円(坪単価380万円)
- ガーラレジデンス川口並木パークサイド【買物便良好なパークサイド】4階65㎡4,530万円(坪単価230万円)
- クリオ川口幸町【スケールからは考えにくい豊かなエントランス周りと平置駐車場】3階55㎡4,340万円(坪単価262万円)
- クリオ川口幸町【バランスの良い立地とは言え駅徒歩10分でこのお値段】71㎡6,797万円(坪単価314万円)
- センチュリー南浦和ブライトコート【住居系地域の三方角地の全戸南向き】2階65㎡4,398万円(坪単価222万円)