クレアホームズ府中西府スカイビュー【南面良好×ニューノーマルな玄関周り】8階70㎡4,890万円(坪単価231万円)

クレアホームズ府中西府スカイビュー。

所在地:東京都府中市本宿町2-16-16他(地番)
交通:西府駅徒歩6分、分倍河原駅徒歩14分
用途地域:近隣商業地域、第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:13階建、54戸

旧甲州街道沿いの近隣商業地域ながら、敷地の途中から第一種中高層住居専用地域(容積率200%、第2種高度地区)となったポジションで、その「スカイビュー」の名の通り南方向に低層住宅街を望む特等席になります。

こちらの敷地の多くを占める近隣商業地域側でも「容積率300%×第3種高度地区」なので、ここまでの高さのものを立てられるケースは少なく(駅前の同近隣商業地域のプレミアムレジデンス府中西府駅前、レーベン府中西府、プレディア府中西府は6~8階建に過ぎない)、ここは北側が旧甲州街道になっており高度地区(斜線制限)の特性上、比較的高さが出しやすくなっているがゆえの"スカイビュー"になります。

ここはそういった駅前物件と比べると駅距離があり、新府中街道を越える必要のある駅徒歩6分なので利便性という点でのインパクトには欠けます。ただ、そのような魅力的な南面条件に加え、北口側ゆえにオーケー(徒歩5分)が使いやすいのはやはりポイントの1つですし、旧甲州街道沿いにおうちDEPO(ホームセンター)が徒歩2分にあるのも便利でしょう。

通学校は駅の南側の府中第五小学校で徒歩7分の距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-11-11_11-5-57_No-00.png
お部屋は71㎡の3LDK、南西角住戸です。隣接してはいないものの、西方向には8階建のウィンドステージ西府中があり、この階だとまだ影響があります。ただ、その低層住宅街を望む南方向はもちろんのこと、南西方向への視界抜けも良好な気持ちの良いポジションですね。旧甲州街道沿いの立地ですし、西側そう遠くないところを新府中街道が走っているので窓を開けていると騒音などが気になることもあるのだとは思いますが…。

間取りは70㎡にギリギリ乗せた程度で角住戸としては小ぶりなものになりますが、かなり特徴がありますね。
当物件のコンセプトは「ニューノーマル」で、コロナ禍時代のニーズに深く寄り添った物件になります。

「プラスペース」というちょっとした個室空間もありますが、最大の特徴はやはり玄関周りでしょう。下足スペースの横にはタッチレス水栓機能付の手洗いボウルが全戸標準装備(下足入れタイプとのセレクト)されているのです。
しかもこの玄関には通風・採光で有用な窓付ですし、共用廊下側の柱がきれいにアウトフレームされたことで大きな門扉付ポーチまで備わっているので本当に行き届いていますよね。ポーチ内には専用の宅配ボックスと防災倉庫も備わっていますし、玄関周りを徹底することでこれ以上ないぐらいの差別化を図ったケースと言えるでしょう。

玄関手洗いはリビオ練馬豊島園でも見かけましたが、全戸ではなかったですし、この物件の玄関周りの力の入れ具体は凄いものがあります。

居室配置自体は田の字ですが、一般的な田の字よりもスパンが確保出来ていることで廊下の長さを抑えることが出来ていますし(反面、廊下幅にゆとりを持たせ空間的な広がりを演出出来ているのも◎)、”スカイビュー”を活かし全体的に開口部を充実させているあたりにも好感の持てるプランになります。

坪単価は231万円。直近のサンクレイドル府中西府は駅徒歩8分で平均坪単価約230万円という水準でしたので、旧甲州街道沿いとは言え駅徒歩6分×絶好の南面条件、さらにこの良好な間取りあってのこの単価はこのご時世としては現実的な設定と言えるでしょう。

一昨年のプレディア府中西府は駅徒歩2分で平均坪単価約235万円という水準でしたので、やはりそこと比べると値上がりしてはいるものの、相場はこのエリアでも一昨年比でいくらか上昇しているのが現実ですし、玄関手洗い器などの設備面を抜きにして”完全アウトフレームの高効率性”だけでも単価をいくらか割り引いてしかるべきですからね。

0 Comments



Post a comment