ルピアシェリール武蔵浦和【このエリアにも全戸30~40㎡台】6階43㎡4,980万円(坪単価380万円)
ルピアシェリール武蔵浦和。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所6-253-1他(地番)
交通:武蔵浦和駅徒歩3分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:7階建、55戸
武蔵浦和駅前はプラウドタワーを初めとして大規模な駅近物件がありますので、駅徒歩3分とは言えども30㎡台がほとんどの総戸数55戸のインパクトはけして高くはありません。
ただ、むろんプラウドはファミリータイプ中心ですし(年明け分譲開始予定のプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナは70㎡超中心ながら20㎡台なんかも多少あるみたいです)、いわゆるワンルーム投資マンション(20㎡台中心)はさておき単身者の実需向け物件(30~40㎡台)は少ないのでここは”今どきのニーズ”を考慮した物件になるでしょう。
中央住宅は南浦和駅でルピアシェリール南浦和の実績があり、ここはかなり似たタイプの物件と言えるでしょう。
立地としては線路高架沿いになる賑やかなところでそういったあたりも考慮してのコンパクトになるでしょう。ただ、同時に花と緑の散歩道沿いでもあるわけですし、南西側がその散歩道と高架になりますので日照面での魅力も高いポジションですね。
なお、駅前ですので買物便の高さも言わずもがなで、徒歩5分圏内に多くの施設があります。
公式ホームページ

お部屋は43㎡の2LDK、南角住戸です。南東方向に4階建がありますが、それを越え、なおかつ、この階だと南西方向の線路の高架も越えてきますので、視界抜けも十分です。ただ、埼京線だけでなく新幹線まで通過する高架で、抜けが出る分音の影響も大きいので、そういった中で二重サッシが採用されていないのはやや気になる点でしょうか。
間取りは上層階に2戸だけあるルーバル付プランのうちの1つで、40㎡台以上になるのもこのお部屋を含む2戸のみになります。
柱の影響は少ないですし、2LDKとしては小ぶりな43㎡しかないなりに廊下も短めに出来ているのは良い点でしょう。
ただその一方で、せっかくのルーバル付の良好な角住戸ながらLDの開口部が小さいですし、オープンキッチンでないのもちょっと残念です。
リビングインの洋室2室はいずれも引き戸がきれいに開け放てるようになっており、洋室1側をLDと一体利用することでルーバル側へも空間がつながり非常に開放感が高まりますし、洋室2までつなげると「17.3畳の大空間+ルーバル」にまでなりますので、”2LDKとして使うつもりのない方”にはかなり贅沢なプランと言えるのですが…。
LDの北東部や廊下のカウンター上部、さらに浴室にも窓が設けられているあたりは採光・通風面で大きな効果が期待出来るでしょう。
坪単価は380万円。駅近、かつ、視界良好なルーバル付プランとは言え、線路の影響をモロに受けるポジションですのでこの水準は少々強く感じますね。
武蔵浦和駅徒歩10分圏内まで広げても直近は2017年分譲のリビオ武蔵浦和ザ・テラス(平均坪単価約220万円)なのですが、その後の相場上昇はもちろんのこと、全戸ファミリータイプの物件でしたのであまり参考になりません。
上述のようにそもそも武蔵浦和駅界隈にはこのような面積帯の供給がほぼ存在していませんので、客観的な評価が難しいところではあるものの、このプランは40㎡台ということで当物件の多くを占める30㎡台前半のお部屋と比べグロスもそれなりに立派な水準になっていますし、新幹線も通過する高架沿いということを考えるともう少し目に優しい水準を期待したかったところでしょうか。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所6-253-1他(地番)
交通:武蔵浦和駅徒歩3分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:7階建、55戸
武蔵浦和駅前はプラウドタワーを初めとして大規模な駅近物件がありますので、駅徒歩3分とは言えども30㎡台がほとんどの総戸数55戸のインパクトはけして高くはありません。
ただ、むろんプラウドはファミリータイプ中心ですし(年明け分譲開始予定のプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナは70㎡超中心ながら20㎡台なんかも多少あるみたいです)、いわゆるワンルーム投資マンション(20㎡台中心)はさておき単身者の実需向け物件(30~40㎡台)は少ないのでここは”今どきのニーズ”を考慮した物件になるでしょう。
中央住宅は南浦和駅でルピアシェリール南浦和の実績があり、ここはかなり似たタイプの物件と言えるでしょう。
立地としては線路高架沿いになる賑やかなところでそういったあたりも考慮してのコンパクトになるでしょう。ただ、同時に花と緑の散歩道沿いでもあるわけですし、南西側がその散歩道と高架になりますので日照面での魅力も高いポジションですね。
なお、駅前ですので買物便の高さも言わずもがなで、徒歩5分圏内に多くの施設があります。
公式ホームページ

お部屋は43㎡の2LDK、南角住戸です。南東方向に4階建がありますが、それを越え、なおかつ、この階だと南西方向の線路の高架も越えてきますので、視界抜けも十分です。ただ、埼京線だけでなく新幹線まで通過する高架で、抜けが出る分音の影響も大きいので、そういった中で二重サッシが採用されていないのはやや気になる点でしょうか。
間取りは上層階に2戸だけあるルーバル付プランのうちの1つで、40㎡台以上になるのもこのお部屋を含む2戸のみになります。
柱の影響は少ないですし、2LDKとしては小ぶりな43㎡しかないなりに廊下も短めに出来ているのは良い点でしょう。
ただその一方で、せっかくのルーバル付の良好な角住戸ながらLDの開口部が小さいですし、オープンキッチンでないのもちょっと残念です。
リビングインの洋室2室はいずれも引き戸がきれいに開け放てるようになっており、洋室1側をLDと一体利用することでルーバル側へも空間がつながり非常に開放感が高まりますし、洋室2までつなげると「17.3畳の大空間+ルーバル」にまでなりますので、”2LDKとして使うつもりのない方”にはかなり贅沢なプランと言えるのですが…。
LDの北東部や廊下のカウンター上部、さらに浴室にも窓が設けられているあたりは採光・通風面で大きな効果が期待出来るでしょう。
坪単価は380万円。駅近、かつ、視界良好なルーバル付プランとは言え、線路の影響をモロに受けるポジションですのでこの水準は少々強く感じますね。
武蔵浦和駅徒歩10分圏内まで広げても直近は2017年分譲のリビオ武蔵浦和ザ・テラス(平均坪単価約220万円)なのですが、その後の相場上昇はもちろんのこと、全戸ファミリータイプの物件でしたのであまり参考になりません。
上述のようにそもそも武蔵浦和駅界隈にはこのような面積帯の供給がほぼ存在していませんので、客観的な評価が難しいところではあるものの、このプランは40㎡台ということで当物件の多くを占める30㎡台前半のお部屋と比べグロスもそれなりに立派な水準になっていますし、新幹線も通過する高架沿いということを考えるともう少し目に優しい水準を期待したかったところでしょうか。
関連記事
- プラウド大宮桜木町【ターミナル徒歩6分の落ち着きとゆとり】14階71㎡8,698万円(坪単価407万円)
- ルピアシェリール武蔵浦和【小規模ながらも拘りを感じるデザイン】3階32㎡3,240万円(坪単価331万円)
- ルピアシェリール武蔵浦和【このエリアにも全戸30~40㎡台】6階43㎡4,980万円(坪単価380万円)
- ガーラレジデンス川口並木パークサイド【買物便良好なパークサイド】4階65㎡4,530万円(坪単価230万円)
- クリオ川口幸町【スケールからは考えにくい豊かなエントランス周りと平置駐車場】3階55㎡4,340万円(坪単価262万円)