プラウド大宮桜木町【全戸一括分譲、一部プランにランドリーブース】7階55㎡5,938万円(坪単価354万円)

続けて、プラウド大宮桜木町。

設計・施工は大末建設で、ミライフルが採用されています。

最大の特長は空地の豊かさでしょうか。当近隣商業地域は容積率300%と商業系にしては低めで、かつ、普通に14階建というフロア数を実現出来ているので空地率は約65%と非常に高いです。

前回の記事でも書いたように、より駅に近いプラウド大宮やザ・パークハウス大宮に比べるとスケールで劣るのは明らかなのですが、それらは容積率500or400%の商業地域側にあるがゆえに空地率は低く(敷地面積が大きいわりにランドプランのゆとりを感じにくい)、この物件の空地の豊かさは目立ちます。

空地の多くは全18台の平置駐車場にはなってくるのですが、桜もアクセントとなった植栽豊かなエントランスアプローチからはゆとりを感じることが出来ますね。

エントランスホールは総戸数52戸なりの一般的な大きさではあるものの、1階には2つのワークブースが用意されており、小ぶりな物件ながらも時代のニーズを反映させているあたりにも好感が持てます。

前回のプラウド大宮桜木町

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-11-17_15-41-13_No-00.png
お部屋は55㎡の2LDK、南向き中住戸です。中層階なので将来的にも道路の向かい南側の建物の影響はなさそうですが、その先には8階建のマンションがあるため視界抜けは得られません。ただ、日照は良好ですし、前回の記事で書いたように大通りなどの影響もない住宅街ですので住環境的な魅力は高いでしょうね。

間取りは物件内で唯一の50㎡台であり、落ち着いたエリアとは言えターミナル駅徒歩6分らしいプランと言えるでしょう。

居室配置はオーソドックスなものではあるものの、やはり共用廊下側の柱がきれいにアウトフレーム化されたことで玄関前にゆとりを生み出せていますし、バルコニー側の連窓サッシ×ウォールドア設計も良いですね。

SnapCrab_NoName_2021-11-18_12-15-49_No-00.png
ちなみに、当物件の67㎡の3LDK中住戸にはLDに面した位置にランドリーブースが設置されているのが興味深いですね。”どうせ”と言ったらなんですが、洗面室は当然のようにリビングインですので、一般的な洗面室内の洗濯機置場で十分なような気もしますが…。

坪単価は354万円。前建を越えるポジションではあるので低層階に比べると視界面での魅力はありますが、低層階(日照は問題ない)よりも1割ほど高い設定ですのでそこそこの差はありますね。

前回の記事で書いたように全戸一括分譲がなされる人気物件ですので”この価格でも”と考える方が少なくない好立地なのだとは思いますが、駅距離やスケールで上回るプラウド大宮(近年の中古成約単価280~300万円)やザ・パークハウス大宮(同成約単価280~350万円台※戸数自体は多くないのにこれだけのレンジがありバラツキが大きいです)との比較からしてもそこまで目立つ水準ではないように思います。

設備仕様面は、総戸数52戸でもしっかりとディスポーザーが付いているのは価格帯(及び近隣のスケールある物件)を意識してのものでしょうか。
食洗機、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板などそれ以外も違和感のないものです。

管理費は274円/㎡。外廊下ながら総戸数52戸でディスポーザー付ということを考えれば悪くないでしょう。

駐車場は身障者用を含む全18台でいずれも平置です。また、別途カーシェア用が1台分あります。

0 Comments



Post a comment