ザ・パークハウス赤羽フロント【西口徒歩3分×ファミリータイプ】13階68㎡8,698万円(坪単価425万円)
ザ・パークハウス赤羽フロント。
所在地:東京都北区赤羽西1-569-1他(地番)
交通:赤羽駅徒歩3分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:14階建、70戸(募集対象外住戸8戸含む)
駅周辺が商業エリアで賑わう赤羽駅は駅徒歩5分内ですら数えるほどの物件しかありません。
そんな中でここは徒歩3分という駅近立地で、ホームページ等によると西口の駅徒歩3分は2005年分譲のアドレシア以来になるようですね。
いわゆるワンルームマンションであれば、その間にもディップス赤羽駅前(2013年分譲/駅徒歩1分)、クレヴィスタ赤羽(2019年分譲/駅徒歩3分)などが供給されており、コンパクトタイプであれば超貴重とまでは思いませんが、当物件には60㎡台の3LDKもあり、特に赤羽駅の駅近でファミリータイプをお求めの方にはとても貴重な物件になるでしょうね。
西口は東口のように飲み屋街が広がっているわけではなく、この物件のあたりになるとそこそこの落ち着きも感じられます。
道路を挟んだ南側に20階建のライオンズタワー赤羽が聳えるポジションの30~40㎡台をメインとした小ぶりな物件(”ランドマーク性はない”とほぼ同意)になるので「ザ・パークハウスアーバンス(1LDK~2LDK中心)」の方が自然だったように思うのですが、イトーヨーカドーやビビオが目の前となるとても至便な立地ですし、ファミリータイプも設けた上で「ザ・パークハウス」ブランドを採用してきているあたりは当物件の大きなポイントの1つになるでしょう。
近年は東口で駅徒歩10分圏内(赤羽岩淵駅も利用しやすいポジション)のファミリータイプを含む物件が次々と供給されており、ファミリータイプの需要自体はわりと消費されているようには思いますけども…。
なお、通学校は赤羽小学校で徒歩6分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は68㎡の3LDK、南東角住戸です。敷地南東端に位置する角住戸なので、南側真正面方向はライオンズタワーからギリギリ外れるぐらいポジションで、南東~東にかけてイトーヨーカドーやビビオ(上部はUR賃貸赤羽アボードⅡ)のところまでの抜けは得ることが出来るでしょう。
間取りはもう少しで70㎡ですのでやや中途半端な印象ではあるものの、物件内では最も大きなものですし3LDKとして大きな違和感のないものになります。
ただ、角住戸としては開口部がとても地味ですし、せっかくこの地に頑張って(?)3LDKを設けたのであればもうちょっと気の利いたタイプであって欲しかった、というのが正直なところですね。
この後に取り上げる30㎡台のプランがかなりキテますし、道路付けや周囲の建物との関係上、フロアプランが難しかった(ナロースパンが多い)がゆえの設計ではあるのでしょうが、このお値段(グロス)ですしねぇ…。
せめて洋室1は開き戸ではなくウォールドア(引き戸)にし、併せて連窓サッシ(パイプスペースは移動させる)にするぐらいの頑張りは欲しかったですね。
坪単価は425万円。近年の供給物件で最も近い条件となるのは「東口徒歩5分×赤羽岩淵駅徒歩3分」のネベル赤羽でしょうね。
ネベル赤羽の上層階ファミリータイプ(60㎡台の3LDK)は、シティハウス赤羽レジデンスやローレルコート赤羽の上層階角住戸を超える赤羽駅過去最高水準(約400万円)だったのですが、こちらはそれを優に上回る水準になります。
ネベルも30㎡台のコンパクトプランが中心となった物件で、ランドマーク性や共用面での魅力に乏しい中でのファミリータイプの高単価だったのでやや強く感じたものですが、こちらもスケール的にそういった面で特筆すべきものがない中でのさらに上の水準ですし、赤羽駅徒歩3分が魅力的な反面、赤羽岩淵駅が使いづらい立地にはなってくるので少々立派な水準と感じてしまいますね。
西口徒歩3分×ファミリータイプの希少性が成せる水準なのだとは思いますけど…。
所在地:東京都北区赤羽西1-569-1他(地番)
交通:赤羽駅徒歩3分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:14階建、70戸(募集対象外住戸8戸含む)
駅周辺が商業エリアで賑わう赤羽駅は駅徒歩5分内ですら数えるほどの物件しかありません。
そんな中でここは徒歩3分という駅近立地で、ホームページ等によると西口の駅徒歩3分は2005年分譲のアドレシア以来になるようですね。
いわゆるワンルームマンションであれば、その間にもディップス赤羽駅前(2013年分譲/駅徒歩1分)、クレヴィスタ赤羽(2019年分譲/駅徒歩3分)などが供給されており、コンパクトタイプであれば超貴重とまでは思いませんが、当物件には60㎡台の3LDKもあり、特に赤羽駅の駅近でファミリータイプをお求めの方にはとても貴重な物件になるでしょうね。
西口は東口のように飲み屋街が広がっているわけではなく、この物件のあたりになるとそこそこの落ち着きも感じられます。
道路を挟んだ南側に20階建のライオンズタワー赤羽が聳えるポジションの30~40㎡台をメインとした小ぶりな物件(”ランドマーク性はない”とほぼ同意)になるので「ザ・パークハウスアーバンス(1LDK~2LDK中心)」の方が自然だったように思うのですが、イトーヨーカドーやビビオが目の前となるとても至便な立地ですし、ファミリータイプも設けた上で「ザ・パークハウス」ブランドを採用してきているあたりは当物件の大きなポイントの1つになるでしょう。
近年は東口で駅徒歩10分圏内(赤羽岩淵駅も利用しやすいポジション)のファミリータイプを含む物件が次々と供給されており、ファミリータイプの需要自体はわりと消費されているようには思いますけども…。
なお、通学校は赤羽小学校で徒歩6分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は68㎡の3LDK、南東角住戸です。敷地南東端に位置する角住戸なので、南側真正面方向はライオンズタワーからギリギリ外れるぐらいポジションで、南東~東にかけてイトーヨーカドーやビビオ(上部はUR賃貸赤羽アボードⅡ)のところまでの抜けは得ることが出来るでしょう。
間取りはもう少しで70㎡ですのでやや中途半端な印象ではあるものの、物件内では最も大きなものですし3LDKとして大きな違和感のないものになります。
ただ、角住戸としては開口部がとても地味ですし、せっかくこの地に頑張って(?)3LDKを設けたのであればもうちょっと気の利いたタイプであって欲しかった、というのが正直なところですね。
この後に取り上げる30㎡台のプランがかなりキテますし、道路付けや周囲の建物との関係上、フロアプランが難しかった(ナロースパンが多い)がゆえの設計ではあるのでしょうが、このお値段(グロス)ですしねぇ…。
せめて洋室1は開き戸ではなくウォールドア(引き戸)にし、併せて連窓サッシ(パイプスペースは移動させる)にするぐらいの頑張りは欲しかったですね。
坪単価は425万円。近年の供給物件で最も近い条件となるのは「東口徒歩5分×赤羽岩淵駅徒歩3分」のネベル赤羽でしょうね。
ネベル赤羽の上層階ファミリータイプ(60㎡台の3LDK)は、シティハウス赤羽レジデンスやローレルコート赤羽の上層階角住戸を超える赤羽駅過去最高水準(約400万円)だったのですが、こちらはそれを優に上回る水準になります。
ネベルも30㎡台のコンパクトプランが中心となった物件で、ランドマーク性や共用面での魅力に乏しい中でのファミリータイプの高単価だったのでやや強く感じたものですが、こちらもスケール的にそういった面で特筆すべきものがない中でのさらに上の水準ですし、赤羽駅徒歩3分が魅力的な反面、赤羽岩淵駅が使いづらい立地にはなってくるので少々立派な水準と感じてしまいますね。
西口徒歩3分×ファミリータイプの希少性が成せる水準なのだとは思いますけど…。
関連記事
- プレミスト王子神谷【駅徒歩2分の内側立地×両面パークサイド】3階83㎡7,748万円(坪単価310万円)
- ザ・パークハウス赤羽フロント【ウナギの漁獲量は減る一方だと言うのに…】2階35㎡3,778万円(坪単価356万円)
- ザ・パークハウス赤羽フロント【西口徒歩3分×ファミリータイプ】13階68㎡8,698万円(坪単価425万円)
- マキシヴ王子【こちらもコンパクトが勿体ないぐらいの好立地】5階43㎡4,690万円(坪単価362万円】
- ルジェンテ日暮里ガーデン【繊維街を意識した外観デザイン】2階35㎡3,490万円(坪単価329万円)