ザ・パークハウス石神井公園テラス【特色あるエントランスラウンジとフローガーデン】2階68㎡7,098万円(坪単価343万円)

続けて、ザ・パークハウス石神井公園テラス。

設計・施工はピーエス三菱、デザイン監修はSKM設計計画事務所の代表である三宅氏です。
ザ・パークハウス本郷ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラなど三菱地所物件の他、デザインに力を入れるモリモト物件での実績も豊富な方です。

当物件のコンセプトは杜のヴィラで、ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ(海沿いですけど杜感の漂う物件です)との共通点も窺えるものです。新浦安ほどスケールの大きな物件はないのでランドスケープ的に目立つのは敷地中央部のフローガーデン(中庭)と敷地南東端の提供公園ぐらいなのですが、道路側だけでなくフローガーデン側にも開けた位置にある採光豊かなエントランスラウンジは素敵な空間で、木工作家富田文隆氏が手掛けた一点物の欅のベンチアートがただならぬ存在感を放っています。

また、バルコニー手摺にガラスと横ルーバーを組み合わせるといった外観面での繊細さも窺え、低層建ながらも存在感の高い仕上がりになっていると感じますね。

前回のザ・パークハウス石神井公園テラス

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-11-20_10-13-15_No-00.png
お部屋はイーストヴィラの68㎡の3LDK、東向き中住戸になります。やはり建築基準法上の1階住戸なので、いわゆるグラウンドレベルの住戸になります(下には地下住戸がありバルコニーの先は地下住戸のテラスがあります)。ただ、東側は2階建の戸建が敷地に対しゆったり目に建てられているため、庭的な部分もありつつ圧迫感のない良好なポジションですね。

間取りは70㎡に満たない小ぶりな今時の3LDKになります。
ただ、LD内にはリモートワークや子供の勉強机などにも使えるであろうカウンターが用意されているあたりに工夫を感じますし、洋室3のウォールドアと連窓サッシ設計も魅力でしょう。

ちなみに、当物件はウエストヴィラのみ逆梁工法が採用されています。バルコニーの手摺部分に梁をアウトフレームしたことで窓際から梁を排除し、約2.25mのハイサッシが実現しているのです。

低層建ですし、全面ガラス手摺にすると視線なども気になる立地になりますのでどうせならば全ての棟で逆梁にした方が良かったと思ったりもしますが…。

坪単価は343万円。事実上の1階住戸で、よくある1階住戸のようなテラスや専用庭などのないタイプになりますので(さらに下に地下住戸があるため)、その点をもう少し考慮してくれても良かったという思いもなくはないのですが、柱の食い込みも少ない効率的なプランでもありますし大きな違和感はないでしょう。

設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、クォーツストーンのキッチン天板などが備わっており違和感ありません。また、テラス付のタイプにはスロップシンク、防水型コンセント、テラスフックなども付いており地下住戸をカバーすべく特色あるものとしています。

管理費は279円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付、また、エレベーターも2基ということで基あたり戸数が少ないことを考えれば良い方だと思います。

駐車場は全26台で身障者用を含む2台のみが平置、残りの24台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment