グレーシアさがみ野マークス【綾瀬市の駅徒歩9分、どのへんがマークス?】3階81㎡4,278万円(坪単価175万円)
グレーシアさがみ野マークス。
所在地:神奈川県綾瀬市大上6-401-2(地番)
交通:さがみ野駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:12階建、45戸
北側道路の向かいが海老名市になる綾瀬市の端っこポジションで、当然駅周辺も海老名市になりますので、一般的なさがみ野駅を最寄りとする物件とはやや毛色が異なる立地になります。
そもそも駅徒歩9分でスケール的にも”並”な物件であるにもかかわらずの「マークス」は違和感がありますし、さがみ野アドレス(座間市)でもないということで大分モヤモヤしてしまうところはあるものの、さがみ野駅界隈は相鉄沿線ゆえにこのグレーシアシリーズの実績が非常に豊富で、そういった過去物件(のネーミング※)との兼ね合いもあるのでしょうね(だからと言って「マークス」はねぇ…というのが正直な感想です)。
※グレーシアさがみ野(「2」まである)、グレーシア海老名さがみ野(こちらも「2」まである)
立地としては、厚木街道がほど近いところを走っていますし、南側は隣の隣にメイコーの工場もある準工業地域ということで住宅街感はけして高くはないものの、元々は緑豊かな大きな御屋敷があったところですし、近隣に大きな東柏ヶ谷近隣公園があるなど環境面は悪くはありません。
スーパー関係は、マルエツと三和フードワンが徒歩6分とまずまず、また、通学区の北の台小学校が徒歩8分ということで駅距離も含めバランスのとれたポジションではあると思います(市の端っこだと小学校が少々遠いなどということもよくありますからね)。
さがみ野を最寄りとしたマンションにお住まいの方の多くは海老名市、次に座間市と感じになるのでお家が近くて仲が良いのに小学校が違うといったことも無きにしも非ずだとは思いますが…。
公式ホームページ

お部屋は81㎡の4LDK、南西角住戸です。低層階ですが、南側は戸建と青空駐車場、南西側も青空駐車場となるポジションで、駐車場の先のメイコーの工場までは十分な離隔、また、西側のマンションも4階建ですので低層階でも圧迫感のない日照良好なポジションになります。
間取りは1階に1戸だけある86㎡を除くと物件内で最も大きなもので、日照良好な角住戸なりのしっかりとした大きさがあります。
3LDKでなく4LDKにしているあたりもこのエリア・価格帯(このグロスで3LDKだとややミスマッチ感がある)にフィットしていると思いますし、共用廊下側の柱ですらきれいにアウトフレーム化した間取りも素晴らしいですね。
南面スパンも豊かで開口部もまずまず、また、妻面の開口部が充実しているあたりにも好感の持てるプランです。
洋室2のウォールドアを開くと約21畳もの大空間にもなりますし、きれいな居室形状もしかりで専有面積以上の豊かさを感じることが出来るでしょう。
一方で、4LDKとしての81㎡はやや小さめとは言え、効率性も高いことを考えれば浴室は1620にしようと思えば出来たはずですし、洗面室も4LDKとしてやや手狭感があるのが惜しいですね。
坪単価は175万円。日照だけでなく視界的な魅力も出てくる上層階には坪単価200万円程度まであるので想定していたよりも上下差がありました。
さがみ野駅を最寄りとする直近の物件は、2017年分譲のグレーシア海老名さがみ野2(駅徒歩6分)で平均坪単価約175万円でした。相鉄直通線の開業などもありやはり2017年あたりと比べると高くなっていますし、こちらは上述のように綾瀬市の端っこポジションでもあるので単純に比較しづらいところもあるものの、お隣相模大塚駅徒歩2分(大和市)に今年分譲され早期完売したガーラレジデンス相模大塚駅前の平均坪単価が約195万円という水準でしたので当物件の水準(平均で180万円ぐらい?)ならば大きな違和感はないでしょうか。
当物件の第1期1次は総戸数の8割超となる37戸を供給し、現在は先着順の5戸のみになっているというあたりからも相鉄直通線の開業がありつつの坪単価200万円未満に魅力を感じる方は少なくないことが窺えます。
もちろん駅力があるとはお世辞にも言えませんのでもうちょっと駅に近いと良かった印象ではあるものの(しつこいですがどこが「マークス」なのか全く分からん…)、綾瀬スマートICを利用しての良好な高速道路アクセスも魅力の1つになってくるはずです。
所在地:神奈川県綾瀬市大上6-401-2(地番)
交通:さがみ野駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:12階建、45戸
北側道路の向かいが海老名市になる綾瀬市の端っこポジションで、当然駅周辺も海老名市になりますので、一般的なさがみ野駅を最寄りとする物件とはやや毛色が異なる立地になります。
そもそも駅徒歩9分でスケール的にも”並”な物件であるにもかかわらずの「マークス」は違和感がありますし、さがみ野アドレス(座間市)でもないということで大分モヤモヤしてしまうところはあるものの、さがみ野駅界隈は相鉄沿線ゆえにこのグレーシアシリーズの実績が非常に豊富で、そういった過去物件(のネーミング※)との兼ね合いもあるのでしょうね(だからと言って「マークス」はねぇ…というのが正直な感想です)。
※グレーシアさがみ野(「2」まである)、グレーシア海老名さがみ野(こちらも「2」まである)
立地としては、厚木街道がほど近いところを走っていますし、南側は隣の隣にメイコーの工場もある準工業地域ということで住宅街感はけして高くはないものの、元々は緑豊かな大きな御屋敷があったところですし、近隣に大きな東柏ヶ谷近隣公園があるなど環境面は悪くはありません。
スーパー関係は、マルエツと三和フードワンが徒歩6分とまずまず、また、通学区の北の台小学校が徒歩8分ということで駅距離も含めバランスのとれたポジションではあると思います(市の端っこだと小学校が少々遠いなどということもよくありますからね)。
さがみ野を最寄りとしたマンションにお住まいの方の多くは海老名市、次に座間市と感じになるのでお家が近くて仲が良いのに小学校が違うといったことも無きにしも非ずだとは思いますが…。
公式ホームページ

お部屋は81㎡の4LDK、南西角住戸です。低層階ですが、南側は戸建と青空駐車場、南西側も青空駐車場となるポジションで、駐車場の先のメイコーの工場までは十分な離隔、また、西側のマンションも4階建ですので低層階でも圧迫感のない日照良好なポジションになります。
間取りは1階に1戸だけある86㎡を除くと物件内で最も大きなもので、日照良好な角住戸なりのしっかりとした大きさがあります。
3LDKでなく4LDKにしているあたりもこのエリア・価格帯(このグロスで3LDKだとややミスマッチ感がある)にフィットしていると思いますし、共用廊下側の柱ですらきれいにアウトフレーム化した間取りも素晴らしいですね。
南面スパンも豊かで開口部もまずまず、また、妻面の開口部が充実しているあたりにも好感の持てるプランです。
洋室2のウォールドアを開くと約21畳もの大空間にもなりますし、きれいな居室形状もしかりで専有面積以上の豊かさを感じることが出来るでしょう。
一方で、4LDKとしての81㎡はやや小さめとは言え、効率性も高いことを考えれば浴室は1620にしようと思えば出来たはずですし、洗面室も4LDKとしてやや手狭感があるのが惜しいですね。
坪単価は175万円。日照だけでなく視界的な魅力も出てくる上層階には坪単価200万円程度まであるので想定していたよりも上下差がありました。
さがみ野駅を最寄りとする直近の物件は、2017年分譲のグレーシア海老名さがみ野2(駅徒歩6分)で平均坪単価約175万円でした。相鉄直通線の開業などもありやはり2017年あたりと比べると高くなっていますし、こちらは上述のように綾瀬市の端っこポジションでもあるので単純に比較しづらいところもあるものの、お隣相模大塚駅徒歩2分(大和市)に今年分譲され早期完売したガーラレジデンス相模大塚駅前の平均坪単価が約195万円という水準でしたので当物件の水準(平均で180万円ぐらい?)ならば大きな違和感はないでしょうか。
当物件の第1期1次は総戸数の8割超となる37戸を供給し、現在は先着順の5戸のみになっているというあたりからも相鉄直通線の開業がありつつの坪単価200万円未満に魅力を感じる方は少なくないことが窺えます。
もちろん駅力があるとはお世辞にも言えませんのでもうちょっと駅に近いと良かった印象ではあるものの(しつこいですがどこが「マークス」なのか全く分からん…)、綾瀬スマートICを利用しての良好な高速道路アクセスも魅力の1つになってくるはずです。
関連記事
- ファーストリンクレジデンス【海老名市初となる市街地再開発の駅徒歩1分】3階87㎡5,080万円(坪単価192万円)
- グレーシアさがみ野マークス【スマートIC至近×車好きの共用部】3階66㎡3,338万円(坪単価167万円)
- グレーシアさがみ野マークス【綾瀬市の駅徒歩9分、どのへんがマークス?】3階81㎡4,278万円(坪単価175万円)
- サンリヤン相模原ステーションヴィラ【有孔ブロックと木目調がアクセント】58㎡3,118万円(坪単価179万円)
- サンリヤン相模原ステーションヴィラ【第1期1次即日完売】78㎡5,198万円(坪単価220万円)