プラウド浦和【歪な敷地形状を活かした魅力的なエントランス】6階56㎡6,208万円(坪単価369万円)
続けて、プラウド浦和。
設計・施工は長谷工ですが、ミライフルが採用された二重床になりますので高額な単価帯からしても違和感はありません。
最大のポイントはランドプランでしょうか。
敷地東側、道路に面した一部に第三者所有地の食い込み、さらに敷地西側にかなり細長い部分が生じているなど、非常に歪な敷地形状ではあるものの、総戸数152戸のスケールを実現出来ていることからもお分かりのように敷地面積は2,500㎡超あり、浦和駅徒歩5分圏内では貴重なスケールを有した物件になります。
ランドプランはその豊かな敷地面積を活かしたもので、南向きを中心としつつも、敷地南東端道路沿いにゆとりあるエントランスアプローチを設けているのが印象的ですね。
このアプローチの奥行は、その北側に第三者所有地が食い込んでいなければ実現していなかったはずですし(それがなければ、南向き住戸をさらに増やすためにもっと道路に近いところに配棟していたはず)、両サイドに緑が施されたアプローチの先に望む2層吹抜エントランス(及び上部の南東角住戸のダイレクトサッシ)の景観は総戸数152戸以上のインパクトがあると感じます。
2層吹抜けのエントランスホール(天井部のデザイン性の高い折り上げ天井もポイント)は面積的にはけして大きなものではありませんが、共用施設としてマルチワークラウンジ(5つのブースもある)があるのも今時ですね。
また、敷地西側の細長い部分は西側道路へのアプローチ(敷地の西側は駐輪場があり、主に自転車での出入りを想定)に出来ているあたりも良い点だと思いますし、外観に関してもダイレクトサッシに加え、縦横のラインを要所要所で強調した繊細さが窺えますね。
前回のプラウド浦和。
公式ホームページ

お部屋は56㎡の2LDK、南向き中住戸です。南東角住戸(敷地南東端付近)の1つ隣となるお部屋で南向き中住戸の中では最も東寄りに位置しています。6階だと前建の棟屋の影響が残るため視界抜けが得られる感じではないのですが、圧迫感はないですし、日照も得られるでしょう(日照上、南方向のザ・パークハウス浦和タワーの影響はあります)。
間取りは平均的な大きさの2LDKで、居室配置も一般的なものです。
ただ、玄関周りの造りに特長があります。玄関を共用廊下から大きくセットバックしたことで、アルコーブを非常にゆとりあるものに出来ていますし、柱もきれいにアウトフレームされていますね。
キッチンの近く、隣戸との境に柱の食い込みがあるのが玉に瑕ではあるものの、全体的に居室形状も良好な”きれいなプラン”です。
パイプスペースとの兼ね合いもあってかスパンのわりに開口部が短めなのは残念です。ただ、連窓サッシを採用しているのでウォールドアを開くことで採光良好な広がりのある空間が実現できるのは魅力でしょう。
なお、バルコニー戸境のペラボーの上部は空いていますが、ここが空いているのといないのとでは採光面での差は小さくなく、特に低層階は前建との距離が近いので、こういった仕様が適切でしょう。そもそも覗けるような高さではないですし、採光面を考えたらペラボーは2mで十分ですからね。
坪単価は369万円。こちらの平均坪単価はざっくり400万円ぐらいになると思われ(第1期は南向きの6階以上で、低層階や西向きは価格未定なので最終的にどのぐらいになるかは分かりません)、ブリリア浦和仲町(平均坪単価約330万円)と比較すると2割ほども高くなっています。
しかしながら、14~15階の上層2フロアに設けられた100㎡超のプレミアム住戸(ブリリアにはなかった)が平均を押し上げているのは明らかで先ほどのような上層階角住戸などもしかりで、13階以下の一般住戸はブリリア比で1割強程度プラスした水準ですので、相場(市況)からしても大きな違和感はないでしょう。
とはいえ、タワマン(眺望的な魅力が高い)や駅直結などではない坪単価400万円前後の水準で第1期で72戸(およそ半分)を供給出来ているのは立派で、やはり高価格帯で全戸一括供給したプラウド大宮桜木町同様に埼玉エリアでのプラウドの勢いは凄いものがありますね。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板など違和感のないものとなっています(プレミアムは廊下の床などがタイル貼になるなどさらに高級感のあるものになります)。
管理費は291円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですので違和感はありません。ただ、総戸数152戸のスケールメリットがあることを考えるとやや高めの印象にはなりますね。
駐車場は上述のように全33台で、うち身障者用を含む5台が平置、残りの28台が機械式になります。
設計・施工は長谷工ですが、ミライフルが採用された二重床になりますので高額な単価帯からしても違和感はありません。
最大のポイントはランドプランでしょうか。
敷地東側、道路に面した一部に第三者所有地の食い込み、さらに敷地西側にかなり細長い部分が生じているなど、非常に歪な敷地形状ではあるものの、総戸数152戸のスケールを実現出来ていることからもお分かりのように敷地面積は2,500㎡超あり、浦和駅徒歩5分圏内では貴重なスケールを有した物件になります。
ランドプランはその豊かな敷地面積を活かしたもので、南向きを中心としつつも、敷地南東端道路沿いにゆとりあるエントランスアプローチを設けているのが印象的ですね。
このアプローチの奥行は、その北側に第三者所有地が食い込んでいなければ実現していなかったはずですし(それがなければ、南向き住戸をさらに増やすためにもっと道路に近いところに配棟していたはず)、両サイドに緑が施されたアプローチの先に望む2層吹抜エントランス(及び上部の南東角住戸のダイレクトサッシ)の景観は総戸数152戸以上のインパクトがあると感じます。
2層吹抜けのエントランスホール(天井部のデザイン性の高い折り上げ天井もポイント)は面積的にはけして大きなものではありませんが、共用施設としてマルチワークラウンジ(5つのブースもある)があるのも今時ですね。
また、敷地西側の細長い部分は西側道路へのアプローチ(敷地の西側は駐輪場があり、主に自転車での出入りを想定)に出来ているあたりも良い点だと思いますし、外観に関してもダイレクトサッシに加え、縦横のラインを要所要所で強調した繊細さが窺えますね。
前回のプラウド浦和。
公式ホームページ

お部屋は56㎡の2LDK、南向き中住戸です。南東角住戸(敷地南東端付近)の1つ隣となるお部屋で南向き中住戸の中では最も東寄りに位置しています。6階だと前建の棟屋の影響が残るため視界抜けが得られる感じではないのですが、圧迫感はないですし、日照も得られるでしょう(日照上、南方向のザ・パークハウス浦和タワーの影響はあります)。
間取りは平均的な大きさの2LDKで、居室配置も一般的なものです。
ただ、玄関周りの造りに特長があります。玄関を共用廊下から大きくセットバックしたことで、アルコーブを非常にゆとりあるものに出来ていますし、柱もきれいにアウトフレームされていますね。
キッチンの近く、隣戸との境に柱の食い込みがあるのが玉に瑕ではあるものの、全体的に居室形状も良好な”きれいなプラン”です。
パイプスペースとの兼ね合いもあってかスパンのわりに開口部が短めなのは残念です。ただ、連窓サッシを採用しているのでウォールドアを開くことで採光良好な広がりのある空間が実現できるのは魅力でしょう。
なお、バルコニー戸境のペラボーの上部は空いていますが、ここが空いているのといないのとでは採光面での差は小さくなく、特に低層階は前建との距離が近いので、こういった仕様が適切でしょう。そもそも覗けるような高さではないですし、採光面を考えたらペラボーは2mで十分ですからね。
坪単価は369万円。こちらの平均坪単価はざっくり400万円ぐらいになると思われ(第1期は南向きの6階以上で、低層階や西向きは価格未定なので最終的にどのぐらいになるかは分かりません)、ブリリア浦和仲町(平均坪単価約330万円)と比較すると2割ほども高くなっています。
しかしながら、14~15階の上層2フロアに設けられた100㎡超のプレミアム住戸(ブリリアにはなかった)が平均を押し上げているのは明らかで先ほどのような上層階角住戸などもしかりで、13階以下の一般住戸はブリリア比で1割強程度プラスした水準ですので、相場(市況)からしても大きな違和感はないでしょう。
とはいえ、タワマン(眺望的な魅力が高い)や駅直結などではない坪単価400万円前後の水準で第1期で72戸(およそ半分)を供給出来ているのは立派で、やはり高価格帯で全戸一括供給したプラウド大宮桜木町同様に埼玉エリアでのプラウドの勢いは凄いものがありますね。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板など違和感のないものとなっています(プレミアムは廊下の床などがタイル貼になるなどさらに高級感のあるものになります)。
管理費は291円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですので違和感はありません。ただ、総戸数152戸のスケールメリットがあることを考えるとやや高めの印象にはなりますね。
駐車場は上述のように全33台で、うち身障者用を含む5台が平置、残りの28台が機械式になります。
関連記事
- ベルフール志木本町【プラン、デザイン、そして立地までもが特徴的】2階94㎡5,698万円(坪単価200万円)
- グランフォーレ南浦和【噴水広場を望む駅徒歩8分】4階36㎡3,078万円(坪単価283万円)
- プラウド浦和【歪な敷地形状を活かした魅力的なエントランス】6階56㎡6,208万円(坪単価369万円)
- プラウド浦和【15階建でも貴重な立地・スケール・価格帯なりのプラン】7階84㎡10,058万円(坪単価396万円)
- ルピアコート大宮ザ・ゲート【ゲートから始まる木・緑が映える共用部】2階57㎡5,378万円(坪単価312万円)