ライオンズミレス新中野【管理費が嵩む狭小2LDK】41㎡5,540万円(坪単価448万円)

ライオンズミレス新中野。

所在地:東京都中野区本町6-26-8
交通:新中野駅徒歩4分、中野駅徒歩12分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、35戸(特定分譲住戸10戸、一般分譲対象外住戸5戸含む。他店舗1戸)

今月完成済の完成売り物件で、既に賃貸として10戸以上が募集されています。もともとは機械式の時間貸パーキングがあったところなので、一般分譲対象外のものは地権者さんなどが保有し賃貸運用する形なのでしょう。

一般分譲は半分ちょっとに過ぎないですし、一般分譲の中にも25㎡(1DK)のプランのある物件なので、かなり賃貸比率が高くなってしまいそうなのは気になるところですが、駅徒歩4分のコンパクトなので実需としても賃貸としてもお一人様には魅力のある物件であることは確かでしょう。

立地は青梅街道沿い、敷地北側が青梅街道になるポジションですので賑やかなポジションではありますが、南方向に近いところから高さ制限の厳しい第一種中高層住居専用地域(第2種高度地区)になっているので南面条件は悪くありません(とはいえ、第一種中高層住居専用地域に面しているわけではなく、隣地との距離も近いためか南に面した住戸はほとんどないです)。

また、青梅街道の向かいには三徳があるので買物便が高いですし、上述のように中野駅も徒歩圏内になるポジションなのでちょっと足を延ばせば大概のものがそろう環境です。

設計はSD建築企画研究所、施工は斎藤工業、そしてデザイン監修は船田アーキテクツになります。

船田アーキテクツは、グランフォート鎌倉山ノ内、ライオンズ宮前平ヒルズ、そして同ミレスのライオンズ東京三ノ輪ミレスなど大京の物件でその手腕を如何なく発揮している会社で、ここも小規模ながらお洒落な仕上がりですね。

ここは船田アーキテクツのデザインとしては個性の強い方ではなく、先行して分譲中のライオンズミレス蔵前(船田アーキテクツによるものではない)などと比べてもインパクトには欠けるのですが、木目調を基壇部及び建物トップ(最上階の軒裏)、そして内廊下にも取り入れた柔らかで暖かみを感じるデザインです。

バルコニー周りにはプレゼント箱のリボンをイメージしたというアルミ格子ルーバーが施されており繊細さも感じますね。

敷地面積250㎡ちょっとしかないかなりの小規模物件で、エントランスホールはこじんまりとしていますし(アートが飾られるため雰囲気自体は悪くありません)、そのように玄関ドアを木目調とし、間接照明やタイルカーペットデザインにもこだわった内廊下なども見どころの1つになるでしょう。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-1-26_16-8-36_No-00.png
お部屋は41㎡の2LDK、北東角住戸です。上層階とはいえ、北は青梅街道、東は細い道路の向かいに10階建のアルシオン新中野ということで、お世辞にも芳しいポジションとは言えません。ただ、二重サッシが採用されているので窓を閉めている限り青梅街道の喧騒は問題ないでしょう。

間取りは40㎡そこそこの2LDKということで近年の狭小トレンド下においてもかなり面積を絞った2LDKになりますね。

LDKを細長くし、玄関に近いところに設計したことで動線上(実質的な廊下)にキッチンをはめ込んだ形となるため効率性は悪くはないのですが、1Kなどであればいざ知らず40㎡超のプランであることを考えると来客時などにキッチンが丸見えになってしまうことに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

また、小さな洋室2室はこの専有面積の2LDKならば致し方ないことですし、LDKの10畳はこの面積帯にしては頑張っている印象ではあるものの、やはり洗面浴室は小さいですね…。

坪単価は448万円。上層階とは言っても上述のように日照・視界共に魅力的なポジションではありませんので立派な単価に映りますね。

近年の近隣コンパクト供給事例としては、コハク新中野(2019年分譲/平均坪単価約395万円)、ルジェンテ新中野ステーションワン(2020年分譲/平均坪単価約420万円)があり、このご時世大きな違和感まではありませんが、こちらの方が駅距離がありますし、青梅街道沿いな上、以下のような設備面での弱さと嵩んだ管理費も鑑みるとやや強めに感じますね。

まぁ、この面積で2LDKにしているあたりからするとデベロッパーもそのあたりは百も承知なのだと思いますが…。

設備仕様面は、小規模コンパクトのためディスポーザーがないのは当然ですが、この単価でトイレ手洗いカウンターや床暖房すらないのは残念です。

管理費は589円/㎡。内廊下とはいえディスポーザーなしですのでとても高いですね。20~40㎡台の総戸数35戸というかなりの小規模物件になりますので400~500円ならばやむなしと言えるところではあるのですが、この水準はパークリュクス清澄白河にすら匹敵する水準でとても強烈です…。

2021年管理費ランキング

なお、駐車場はありません。

0 Comments



Post a comment