シティテラス横濱星川【直床だけどアウトフレーム良好、ブースが豊富なテレワークラウンジ】5階67㎡6,900万円(坪単価339万円)
続けて、シティテラス横濱星川。
設計・施工は西武建設で直床になります。
第5・6種高度地区に位置しており最高高さ20mエリアの7階建になりますので、直床になることに大きな違和感はありません。
このような立派な単価帯ならば同じ容積率にするとしても6階建として1フロア面積を大きくして欲しかったという思いもなくはないですが、7階建とした方が上階住戸の比率が多くなりますし、空地も豊かになりますからね。
空地率は約52%ということでけして高いものではありませんが、マンションの敷地だけでも4,800㎡弱あるので、それなりのゆとりを感じることが出来るものです。また、全戸南東向きとなる建物とイオンとの間には前回の記事でも書いたように八王子街道と水道道を結ぶ貫通道路が新設されることで2方接道の開放感も感じられますね。
それでも7階建でしかないので敷地面積のわりに総戸数140戸は案外少なく感じてしまうところはありますが、エントランスを2層吹抜にすると共に個室ブースが10室近くある大き目のテレワークラウンジまで設けており、この規模の住不物件にしては共用面を充実させているあたりにも好感が持てますね。
2層吹抜エントランスのデザインはやや淡泊な印象ではあるものの、別途集会室もありますし、前回取り上げたプランでも述べたように柱のアウトフレームが比較的行き届いているあたりも評価できる物件になります。
前回のシティテラス横濱星川。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南東向き中住戸です。貫通道路の向かいにイオンスタイルを望むポジションで、視界抜けこそありませんが日照は良好です。
間取りは物件内では小さなものですが、そのように柱の食い込みが少ないこともあり67㎡でも3LDKとしての使い勝手に問題はないでしょう。
洋室2側と共に玄関が共用廊下からセットバックされているので玄関前にアルコーブ的なワンクッション空間を確保出来ていますし、先ほどのプラン同様にスパン目一杯に確保された連窓サッシ設計も魅力的なのは言うまでもありません。
洗面所は住不の田の字らしいわりと目立つ位置からのリビングインですし、それなりに立派なグロス帯からするとシンプルな間取りという印象ではあるものの、こういった開口部豊かなきれいな田の字にお目にかかることはなかなかないのが現実ですからね。
坪単価は339万円。当物件はそのように全戸南東向きですが、先ほどの敷地北東部の角住戸などとは異なり敷地中ほどの南東向きになるこちらはイオンスタイルの建物の影響が大きくなるので単価設定にそういったあたりが考慮されてはいるようですね。
ただ、こちらは八王子街道の影響が小さくなりますし、日照に関しては変わらず問題のないポジションになりますので、まだ現実的な水準だと思います。
2018年末から分譲されたパークホームズ横濱星川(駅徒歩5分)は平均坪単価約250万円という水準でも販売が長引いたぐらいですので、その後の相場上昇を考慮しても"住不らしい価格設定"ではありますが、上述のようなきれいで効率性の高いプラン面や60㎡台に絞った面積帯も考慮すれば"高過ぎる"とまでは言えないでしょう。
イニシア横浜天王町と同じように普通に高いとは思いますけど…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板が備わっており、単価帯なりのものと言って良いでしょう。
管理費は220円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですし、総戸数140戸とそこまでスケールの大きな物件でもありませんので悪くない水準でしょう。
ちなみに、エレベーターは2基で基あたり70戸なので一般的ですね。
駐車場は全64台で身障者用の1台(平置)を除いた63台が機械式になります。
設計・施工は西武建設で直床になります。
第5・6種高度地区に位置しており最高高さ20mエリアの7階建になりますので、直床になることに大きな違和感はありません。
このような立派な単価帯ならば同じ容積率にするとしても6階建として1フロア面積を大きくして欲しかったという思いもなくはないですが、7階建とした方が上階住戸の比率が多くなりますし、空地も豊かになりますからね。
空地率は約52%ということでけして高いものではありませんが、マンションの敷地だけでも4,800㎡弱あるので、それなりのゆとりを感じることが出来るものです。また、全戸南東向きとなる建物とイオンとの間には前回の記事でも書いたように八王子街道と水道道を結ぶ貫通道路が新設されることで2方接道の開放感も感じられますね。
それでも7階建でしかないので敷地面積のわりに総戸数140戸は案外少なく感じてしまうところはありますが、エントランスを2層吹抜にすると共に個室ブースが10室近くある大き目のテレワークラウンジまで設けており、この規模の住不物件にしては共用面を充実させているあたりにも好感が持てますね。
2層吹抜エントランスのデザインはやや淡泊な印象ではあるものの、別途集会室もありますし、前回取り上げたプランでも述べたように柱のアウトフレームが比較的行き届いているあたりも評価できる物件になります。
前回のシティテラス横濱星川。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南東向き中住戸です。貫通道路の向かいにイオンスタイルを望むポジションで、視界抜けこそありませんが日照は良好です。
間取りは物件内では小さなものですが、そのように柱の食い込みが少ないこともあり67㎡でも3LDKとしての使い勝手に問題はないでしょう。
洋室2側と共に玄関が共用廊下からセットバックされているので玄関前にアルコーブ的なワンクッション空間を確保出来ていますし、先ほどのプラン同様にスパン目一杯に確保された連窓サッシ設計も魅力的なのは言うまでもありません。
洗面所は住不の田の字らしいわりと目立つ位置からのリビングインですし、それなりに立派なグロス帯からするとシンプルな間取りという印象ではあるものの、こういった開口部豊かなきれいな田の字にお目にかかることはなかなかないのが現実ですからね。
坪単価は339万円。当物件はそのように全戸南東向きですが、先ほどの敷地北東部の角住戸などとは異なり敷地中ほどの南東向きになるこちらはイオンスタイルの建物の影響が大きくなるので単価設定にそういったあたりが考慮されてはいるようですね。
ただ、こちらは八王子街道の影響が小さくなりますし、日照に関しては変わらず問題のないポジションになりますので、まだ現実的な水準だと思います。
2018年末から分譲されたパークホームズ横濱星川(駅徒歩5分)は平均坪単価約250万円という水準でも販売が長引いたぐらいですので、その後の相場上昇を考慮しても"住不らしい価格設定"ではありますが、上述のようなきれいで効率性の高いプラン面や60㎡台に絞った面積帯も考慮すれば"高過ぎる"とまでは言えないでしょう。
イニシア横浜天王町と同じように普通に高いとは思いますけど…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板が備わっており、単価帯なりのものと言って良いでしょう。
管理費は220円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですし、総戸数140戸とそこまでスケールの大きな物件でもありませんので悪くない水準でしょう。
ちなみに、エレベーターは2基で基あたり70戸なので一般的ですね。
駐車場は全64台で身障者用の1台(平置)を除いた63台が機械式になります。
関連記事
- サンリヤン東戸塚【緑豊かでデザインにも拘った5,300㎡超】2階71㎡5,258万円(坪単価244万円)
- サンリヤン東戸塚【クセのある立地ながらも視界抜け良好なワイドスパンルーバルプラン】7階79㎡6,998万円(坪単価294万円)
- シティテラス横濱星川【直床だけどアウトフレーム良好、ブースが豊富なテレワークラウンジ】5階67㎡6,900万円(坪単価339万円)
- シティテラス横濱星川【イオン跡地のイオンスタイル隣接】6階75㎡8,800万円(坪単価386万円)
- クリオ横濱ベイフォート【囲まれ感はあるがクリオらしいきれいなプラン】2階46㎡4,398万円(坪単価318万円)