グランシエロ東京尾久【完全アウトフレームの30㎡台中盤が2,000万円台】2階34㎡2,998万円(坪単価293万円)

続けて、グランシエロ東京尾久。

施工はもちろんデベロッパーの川口土木建築工業で、設計は翔建築設計事務所、そしてデザイン監修は古谷デザイン建築設計事務所になります。

古谷デザイン建築設計事務所は、リビオレゾンサーズデイ調布リビオ練馬北町など日鉄興和のリビオシリーズでの実績が豊富で、それら同様に当物件も緑が印象的な物件になります。

最大の特長は、敷地北側(明治通り沿い)に設けられたエントランス周りの空間デザインでしょう。
両サイドに植栽を施し、かつ、建物の基壇部には質感豊かなブラウンのタイルを施したことで、雰囲気のある空間に出来ています。

敷地面積350㎡に満たないかなりの小規模物件ということで、エントランスラウンジ(エントランスホール)はかなりこじんまりとしてしまっていますし、その基壇部を除くと外観も少々淡泊な印象にはなりますが、30~40㎡台のみのでコンパクトマンションですので仕方のないところではあるのかなと。

前回のグランシエロ東京尾久

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-2-9_13-24-56_No-00.png
お部屋は34㎡の1LDK+DEN、南向き中住戸です。低層階なので細い道路の向かいにNaITOの建物が視界を遮るポジションです。ただ、南東方向は2階建ですし、低層階でも日照がそこそこ得られるでしょう。

間取りはこれまた部屋数重視のものになります。DENは厳密には居室ではありませんが、やはり吊戸棚がありますし、書斎(リモートワークスペース)などとしても使えるでしょう。また、やはり引き戸の開け閉めで柔軟な使い方が可能な洋室も悪くありません。

洋室の開口部はもう少しなんとかして欲しかったところではあるものの(当物件は1フロア4戸中3戸が南向きで限られた南面を分け合っているため南面スパンが短め)、柱のアウトフレームと奥行あるバルコニー設計も魅力的ですね。

坪単価は293万円。曲がりなりにも部屋数が多く、かつ、34㎡まで面積を絞ったプランであることを考えれば単価はこなれていると思います。30㎡そこそこのプランが坪単価300万円を切るのはここ数年の新築ではかなりレアですし、完全アウトフレームの効率性あってのこの単価は中小デベロッパーらしい控えめな設定と言えるでしょうね。

とは言え34㎡なので純粋な実需で検討する場合にはやや小さく感じはするものの、グロスが2,998万円となっているあたりからしてもちょっとした”パンダ価格”を心掛けた結果なのだと思います。

設備仕様面は、小規模コンパクトですので、ディスポーザーは当然ありませんが、トイレ手洗いカウンターや食洗機も付いていないシンプルなものになります。
ただ、床暖房は付いていますね。

管理費は358円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ながらかなりの小規模物件ということが影響し高めの水準です。

なお、駐車場は身障者用を含む全3台で平置になります。

0 Comments



Post a comment