パークアクシス池袋パークフロント【池袋駅徒歩3分のパークフロント!】8階47㎡262,000円(坪賃料18,594円)
パークアクシス池袋パークフロント。【賃貸版】になります。
所在地:東京都豊島区西池袋3-22-3
交通:池袋駅徒歩3分(東京メトロ。JR・西武・東武は徒歩6分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、27戸
築年:2021年
この後に取り上げるパークアクシス池袋同様に昨年末に竣工したばかりの新築賃貸マンションで、いずれも「池袋駅徒歩3分×パークフロント(西池袋公園)」という稀有な物件になります。
パークアクシス池袋の方の敷地はほとんど西池袋公園側に面してはいないですし、一方でこちらは30~40㎡台のみの総戸数27戸という小規模になるので、両物件の間のマンション(土地)をどうにかしないことには”分譲”という選択肢が生じにくかったのだとは思いますが、西池袋公園から先は住居系地域となることで落ち着きが出てくるエリアですし、池袋駅徒歩3分でありながら住環境的な魅力も窺えるポジションですね。
設計・施工は三井ホームです。
先日取り上げたコノート茗荷谷のように当初は分譲予定だったとかではなくごくごく一般的な「パークアクシス(賃貸マンション)」にはなるので、分譲マンションなどと比べると明らかに見劣りしますし、そのパークアクシス池袋(19階建総戸数142戸)のようなスケール感もありませんので特筆すべき点はありません。
ただ、シックなトーンのエントランス周りはコンパクト目の賃貸マンションとしては悪くないですし、共用廊下も内廊下設計が採用されています。
公式ホームページ

お部屋は47㎡の2LDK、南角住戸です。東側は隣接建物に至近距離で視界を塞がれはするものの、南~南西方向が西池袋公園(手前に道路)、西池袋公園の先も第1種住居地域(第3種高度地区で高い建物でも5~6階建)となることから視界抜けまで望めるという池袋駅徒歩3分とは思えない豊かなポジションになります。
間取りは歪な敷地形状ゆえの三角形状ではあるものの、全戸パークフロントにするのにお誂え向きな敷地形状で、南西側のスパンがしっかりと確保出来ているのも魅力的ですね。
3.1畳しかないながらも歪なベッドルーム2、効率性を重視し動線上にはめ込んだキッチン(オープンキッチンに出来ていない)などは残念です。
ただ、柱の食い込みは少ないですし、このポジションともなると贅沢は言いづらいですかね。そこまでしなくとも借りたい人はたくさんいるでしょうから…。
まぁ、小ぶりな物件であろうともこのポジションだったら分譲マンションが見たかったというのも正直な思いではありますね。
坪賃料は18,594円。30㎡ちょっとの1LDKだと坪賃料は2万円近くなりますし、多少なりともグロスが考慮された単価設定になります。
50㎡台前半~中盤の一般的な大きさの2LDKだとここまでの賃料単価は難しいように思いますが、この面積ならば20万円台中盤に抑えることが出来ており、この立地・視界条件をもってすればパワーカップルニーズは十分でしょう。
設備仕様面は、トイレ手洗いカウンターどころか床暖房、食洗機などもないいわゆる賃貸仕様になります。
一昔前ならばこのような2万円近い単価帯の賃貸マンションに分譲レベルの設備仕様が採用されるケースは珍しくなかったのですが、近年はとんと見かけなくなりました。
このエリアに限らずマンション価格の高騰に見合うほど賃料が上がっていない(上げられない)ため、賃貸で収益性を高めるためには設備を落とすのはマストなのでしょうね。言うまでもないことですが、賃貸は分譲ほど設備面が厳しい視線にさらされることはないので…。
駐車場は身障者用の1台のみになります。
所在地:東京都豊島区西池袋3-22-3
交通:池袋駅徒歩3分(東京メトロ。JR・西武・東武は徒歩6分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、27戸
築年:2021年
この後に取り上げるパークアクシス池袋同様に昨年末に竣工したばかりの新築賃貸マンションで、いずれも「池袋駅徒歩3分×パークフロント(西池袋公園)」という稀有な物件になります。
パークアクシス池袋の方の敷地はほとんど西池袋公園側に面してはいないですし、一方でこちらは30~40㎡台のみの総戸数27戸という小規模になるので、両物件の間のマンション(土地)をどうにかしないことには”分譲”という選択肢が生じにくかったのだとは思いますが、西池袋公園から先は住居系地域となることで落ち着きが出てくるエリアですし、池袋駅徒歩3分でありながら住環境的な魅力も窺えるポジションですね。
設計・施工は三井ホームです。
先日取り上げたコノート茗荷谷のように当初は分譲予定だったとかではなくごくごく一般的な「パークアクシス(賃貸マンション)」にはなるので、分譲マンションなどと比べると明らかに見劣りしますし、そのパークアクシス池袋(19階建総戸数142戸)のようなスケール感もありませんので特筆すべき点はありません。
ただ、シックなトーンのエントランス周りはコンパクト目の賃貸マンションとしては悪くないですし、共用廊下も内廊下設計が採用されています。
公式ホームページ

お部屋は47㎡の2LDK、南角住戸です。東側は隣接建物に至近距離で視界を塞がれはするものの、南~南西方向が西池袋公園(手前に道路)、西池袋公園の先も第1種住居地域(第3種高度地区で高い建物でも5~6階建)となることから視界抜けまで望めるという池袋駅徒歩3分とは思えない豊かなポジションになります。
間取りは歪な敷地形状ゆえの三角形状ではあるものの、全戸パークフロントにするのにお誂え向きな敷地形状で、南西側のスパンがしっかりと確保出来ているのも魅力的ですね。
3.1畳しかないながらも歪なベッドルーム2、効率性を重視し動線上にはめ込んだキッチン(オープンキッチンに出来ていない)などは残念です。
ただ、柱の食い込みは少ないですし、このポジションともなると贅沢は言いづらいですかね。そこまでしなくとも借りたい人はたくさんいるでしょうから…。
まぁ、小ぶりな物件であろうともこのポジションだったら分譲マンションが見たかったというのも正直な思いではありますね。
坪賃料は18,594円。30㎡ちょっとの1LDKだと坪賃料は2万円近くなりますし、多少なりともグロスが考慮された単価設定になります。
50㎡台前半~中盤の一般的な大きさの2LDKだとここまでの賃料単価は難しいように思いますが、この面積ならば20万円台中盤に抑えることが出来ており、この立地・視界条件をもってすればパワーカップルニーズは十分でしょう。
設備仕様面は、トイレ手洗いカウンターどころか床暖房、食洗機などもないいわゆる賃貸仕様になります。
一昔前ならばこのような2万円近い単価帯の賃貸マンションに分譲レベルの設備仕様が採用されるケースは珍しくなかったのですが、近年はとんと見かけなくなりました。
このエリアに限らずマンション価格の高騰に見合うほど賃料が上がっていない(上げられない)ため、賃貸で収益性を高めるためには設備を落とすのはマストなのでしょうね。言うまでもないことですが、賃貸は分譲ほど設備面が厳しい視線にさらされることはないので…。
駐車場は身障者用の1台のみになります。
関連記事
- プラウドフラット月島アベニュー【目の前で1.5haの再開発】2階42㎡219,000円(坪賃料17,432円)
- パークアクシス池袋【こちらも駅徒歩3分×スケール感のある19階建】17階31㎡210,000円(坪賃料22,329円)
- パークアクシス池袋パークフロント【池袋駅徒歩3分のパークフロント!】8階47㎡262,000円(坪賃料18,594円)
- コノート茗荷谷【凄い間取り!パークホームズだったらいくら?】8階83㎡370,000円(坪賃料14,781万円)
- JPnoie錦糸町【50㎡の3ベッド、うち2つが行灯部屋】8階50㎡235,000円(坪賃料15,426円)