バウス平塚【見附台整備地区が至近となる駅徒歩2分】3階72㎡4,860万円(坪単価224万円)

バウス平塚。

所在地:神奈川県平塚市錦町1-4(地番)
交通:平塚駅徒歩2分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、118戸

プラザロードを挟みウエリスアーデル湘南平塚の向かいに誕生する物件です。
ウエリスアーデル同様に西口とはいえ駅徒歩2分は近いですし(ウエリスアーデルは約13年ぶりの駅徒歩2分内)、プラザロードは線路との立体交差で地下にもぐる部分になることから駅からの道程に信号がないあたりも良い点でしょう。

また、ウエリスの際にも言及しているように、約2.5haにも及ぶ「見附台周辺地区整備」エリアが至近となるポジションで、アクロスプラザ平塚見附やオーケーがオープン済、そして2022年3月に平塚文化芸術ホールと見附台公園が供用開始予定というあたりも大きな魅力になるでしょう。
見附台公園は結構大きな芝生広場が中心となった空間なので、お子さんのいるファミリーにはもってこいでしょう。

北口や南口の駅前は凄く近いわけではないですし、駅北側の物件のようにららぽーとがほど近いわけでもないため、アクロスプラザやオーケーが出来ても特段恵まれている印象にはならないのですが、ウエリスアーデルが約13年ぶりの駅徒歩2分内だったように西口とはいえ平塚駅の駅近は貴重ですし、見附台エリアの整備により駅近と利便性が高いレベルで両立した形ですね。

通学校は、崇善小学校で徒歩9分の距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-2-25_15-12-28_No-00.png
お部屋は72㎡の3LDK、南東角住戸です。東向きと西向きの両面に住戸(主開口部)を設けた物件ですので、南にも面しているのはこのお部屋を含む1フロア2戸の角住戸だけになります。

南側は2階建、プラザロードの向かいもクリエイトSDの平屋建という形なので、低層階でも日照・視界良好なポジションです。南~南東側はそのすぐ先が線路になるので賑やかな立地であることは確かですが、駅徒歩2分ですのでそこまで言うのは贅沢というものでしょうか。

間取りは角住戸ながら一般的な田の字ベースの居室配置になります。
しかしながら、南東コーナー部の柱をオフセットしたことでコーナーサッシを設けており、このダイレクトサッシは外観上もちょっとしたアクセントになっていますね。

コーナーサッシにしたのであればLDのバルコニー側のサッシから連続するようなワイドなものであって欲しかったという思いはありますが、サッシ高は掃き出し窓と同じぐらいのものになりますし、上層階住戸ならばここからオーシャンビューも望めることでしょう。

また、オフセットした柱の食い込みこそあれど共用廊下側の柱がきれいにアウトフレーム化されているのが素晴らしいですし、ウォールドアの採用で柔軟な使い方が可能な洋室3の設計も好感の持てる点です。

ウォールドアを開くと東面が4連サッシになりますし、コーナーサッシも相まってかなり気持ちの良い空間になるでしょうね。

坪単価は224万円。日照だけでなく眺望的な魅力も高い上層階住戸(南方向のオーシャンビューに加え、南西角は西側に富士山ビュー)は260万円ほどになることからもお分かりのように低層階なりに抑えられています。

ウエリスアーデルよりも多少高くはあるのですが、低層階でも日照良好で、ウエリスアーデルの低層階角住戸よりも南面条件が優れていることを考えれば現実的な設定と言えるでしょうね。

全体的にも平均坪単価約220万円だったウエリスアーデル(2020年分譲)よりは気持ち高くはなるようですし、ウエリスですら未だ分譲中なのは気になるところです。
しかしながら、昨年分譲のサンメゾン平塚代官町(駅徒歩7分/平均坪単価約235万円)、ジェイグラン湘南平塚(駅徒歩5分/平均坪単価約215万円)、プレシス平塚(駅徒歩5分/平均坪単価約225万円)あたりとも差のない水準で、立地的な魅力や効率的なプラン設計、さらに共用・デザイン面の高級感(次の記事で言及)を考えれば魅力を感じやすいように思いますね。

シティテラス湘南平塚は駅徒歩12分なので流石に200万円を切るみたいですけど、駅前物件が売れていくにつれ、値段を上げる可能性も無きにしも非ずでしょう…。425戸売るのに何年かけるのかな…。

0 Comments



Post a comment