ソルティア橋本【投資ニーズを考慮した駅徒歩5分の全戸30㎡台】3階32㎡2,790万円(坪単価292万円)
続けて、ソルティア橋本。
設計はBond Design、施工はCMCで直床、また、昨年末に完成済の完成売りになります。
全戸30㎡台の総戸数40戸、敷地面積400㎡に満たないかなりの小規模物件になるためランドプランやエントランス周りの見どころはやはり少ないです。
ただ、エントランス周りにガラス面を多く用いて視界が抜けるようにしているのは小規模物件なりの工夫と感じますし、外観デザインはなかなか個性的なものになっていますね。
バルコニー周りの凹凸を際立たせたデザインで、ホワイトのグリッドラインも映えています。タワマンの背後(北側)に位置する小規模物件ですのでけして目立つものとは言えませんが、小スケール、かつ、全戸30㎡台の物件としては平均以上のものと言えるのではないでしょうか。
前回のソルティア橋本。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、東向き中住戸です。東側は前回の記事でも書いたように同商業地域なので将来的な保証こそありませんが、現状の前建は4階建であり、接道もしているので低層階でも圧迫感はありません。
間取りは物件内で最も小さなもので30㎡そこそこの”今どき”のコンパクト1LDKになります。
ただでさえ面積が小さい上、上述のようにバルコニー周りの凹凸がデザイン上のアクセントになっている反面、柱は専有部側に食い込んでしまっていることで居室の凹凸が気になるプランではあるでしょう。
柱が食い込んでいることに伴い梁も室内窓際上部に食い込んでしまうため、LDと洋室の境に大きな方立てが生じており、引き戸がきれいに開け放てないあたりも残念な点になるでしょうか。
坪単価は292万円。視界抜けが得られない低層階ということが影響し、物件内で最もコンパクトなプランになるわりには単価が抑えられていると感じます。
純粋な実需を想定すると面積が小さ過ぎる印象ではあるものの、グロスでは優に3,000万円を切っていますので、橋本駅周りの将来性を考えた半住半投であれば検討しやすい水準ではあるでしょうか。
前回の記事で書いたようにやはり現状の賃料水準からすると魅力を感じにくくはありますが…。
設備仕様面は、小規模コンパクトですので当然ながらディスポーザーはありません。また、食洗機やトイレ手洗いカウンターなどもないシンプルなものになりますが、全戸30㎡台でも床暖房(電気式)が付いているのは悪くない点でしょう。
また、同マリモのファーストリンクレジデンスなどと同様に居室のシーリング照明と遮光等級1級のカーテンが標準装備されています。
管理費は303円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、全戸30㎡台の総戸数40戸という小粒感からすれば致し方ない水準になるでしょうか。
駐車場は全14台で、身障者用を除き機械式になります。
設計はBond Design、施工はCMCで直床、また、昨年末に完成済の完成売りになります。
全戸30㎡台の総戸数40戸、敷地面積400㎡に満たないかなりの小規模物件になるためランドプランやエントランス周りの見どころはやはり少ないです。
ただ、エントランス周りにガラス面を多く用いて視界が抜けるようにしているのは小規模物件なりの工夫と感じますし、外観デザインはなかなか個性的なものになっていますね。
バルコニー周りの凹凸を際立たせたデザインで、ホワイトのグリッドラインも映えています。タワマンの背後(北側)に位置する小規模物件ですのでけして目立つものとは言えませんが、小スケール、かつ、全戸30㎡台の物件としては平均以上のものと言えるのではないでしょうか。
前回のソルティア橋本。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、東向き中住戸です。東側は前回の記事でも書いたように同商業地域なので将来的な保証こそありませんが、現状の前建は4階建であり、接道もしているので低層階でも圧迫感はありません。
間取りは物件内で最も小さなもので30㎡そこそこの”今どき”のコンパクト1LDKになります。
ただでさえ面積が小さい上、上述のようにバルコニー周りの凹凸がデザイン上のアクセントになっている反面、柱は専有部側に食い込んでしまっていることで居室の凹凸が気になるプランではあるでしょう。
柱が食い込んでいることに伴い梁も室内窓際上部に食い込んでしまうため、LDと洋室の境に大きな方立てが生じており、引き戸がきれいに開け放てないあたりも残念な点になるでしょうか。
坪単価は292万円。視界抜けが得られない低層階ということが影響し、物件内で最もコンパクトなプランになるわりには単価が抑えられていると感じます。
純粋な実需を想定すると面積が小さ過ぎる印象ではあるものの、グロスでは優に3,000万円を切っていますので、橋本駅周りの将来性を考えた半住半投であれば検討しやすい水準ではあるでしょうか。
前回の記事で書いたようにやはり現状の賃料水準からすると魅力を感じにくくはありますが…。
設備仕様面は、小規模コンパクトですので当然ながらディスポーザーはありません。また、食洗機やトイレ手洗いカウンターなどもないシンプルなものになりますが、全戸30㎡台でも床暖房(電気式)が付いているのは悪くない点でしょう。
また、同マリモのファーストリンクレジデンスなどと同様に居室のシーリング照明と遮光等級1級のカーテンが標準装備されています。
管理費は303円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、全戸30㎡台の総戸数40戸という小粒感からすれば致し方ない水準になるでしょうか。
駐車場は全14台で、身障者用を除き機械式になります。
関連記事
- ライオンズ湘南茅ヶ崎フロント【南向きでなくとも屋上テラスからオーシャンビュー】9階56㎡5,180万円(坪単価306万円)
- ライオンズ湘南茅ヶ崎フロント【駅徒歩2分、上層階はオーシャンビュー】5階73㎡6,480万円(坪単価295万円)
- ソルティア橋本【投資ニーズを考慮した駅徒歩5分の全戸30㎡台】3階32㎡2,790万円(坪単価292万円)
- ソルティア橋本【至便な駅徒歩5分の住宅街ポジション】5階40㎡3,740万円(坪単価311万円)
- バウス平塚【外観・エントランスに拘った「現代の御屋敷」】2階67㎡3,910万円(坪単価194万円)