ウィルローズ府中宮町【下部が中庭となる窓先空地(吹抜)×各階駐輪スペース】44㎡3,800万円台(予定)(坪単価約285万円)

続けて、ウィルローズ府中宮町。

設計はトータルブレイン、施工はCMCです。

前回の記事でちらっと述べたように当物件は設計にかなり特色があります。
敷地がL字(北が上)の歪な形状で、接道しているのが北と東のわずかな部分だけになるため、少なからず囲まれ感が伴う立地条件でもあるのですが、設計面で工夫をすることで採光・通風面をカバーした物件になります。

最大の特長は、以下のプランに代表される窓先空地(吹抜)で、中住戸は全て(1フロア2戸)このような窓先空地により"スパンの半分ほどをえぐった設計"になっているので、一般的なフラットなバルコニーのケースに比べ窓が増え、採光・通風面でのメリットが得られます。

むろんえぐられた部分の内側は採光や日照が入りづらいところもあるのですが、東側の一部は前建の影響も強く"お見合い回避"という意味合いもある理にかなった造りだと思います。

また、ランドプランも興味深いですね。窓先空地(吹抜)の下部(1階部分)が中庭という形になっており、650㎡ほどの小ぶりな敷地面積を上手に活用した印象になります。

エントランスホール~中庭に至る空間には大々的に大理石を用いた特徴あるデザインが採用されていますし、敷地北側道路沿いからガラス面を介し、中庭方向まで部分的に視界が抜けてくるあたりも良いでしょうね。

また、当物件にはもう1つ大きな特徴があって、それは駐輪場になります。
駐輪場は全112台で戸あたり2台は珍しくないのですが(40~50㎡台が半分ある中で戸あたり2台は多い方ではある)、1階にあるのは半分の56台のみで、残りの56台は”各階”にあります。
つまり、各階に戸あたり1台分の駐輪スペース(傾斜ラック式)が用意されており、住戸目前まで自転車移動が可能になります。

近年、都心に近いエリアの"会社へ自転車通勤するような方が少なからずいそうな物件"には各階共用部や住戸玄関内にサイクルスペースが設けられることもありますが、"こういったエリアの駅近物件"で各階自転車置場というのは意外でした。

たくさん買物をした場合、自転車の買い物かごに乗せたまま住戸前まで移動できるというメリットもありますけど、エレベーターは普通に1基ですので相乗りが出来ない(エレベーターが混雑しがち)などの不便さはあるかもしれないですね。

前回のウィルローズ府中宮町

SnapCrab_NoName_2022-3-10_9-44-17_No-00.png
お部屋は44㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側正面方向は10階建のスパシエ府中駅前のあるポジションです。南東方向にはさらに背の高いデュオ府中がありますし、駅近とはいえ囲まれ感のあるポジションであることは否定できません。

ただ、それをカバーするのが上述の窓先空地(吹抜)設計で、それにより開口部を増やし、かつ、前建との離隔を図ったケースになります。

窓先空地があっても最上階とかでない限りは南側から日照が入ることはないですし、通常の開口部に比べると採光が豊かとは言えませんが、この大きさの開口部があれば採光はそこそこ得られるはずですし、特に通風面でのメリットは大きいでしょうね。

また、”えぐった”ことにより奥行(玄関からバルコニーまでの距離)のある部分が少なくなり、効率性が高いプランになっているのも1つのポイントと言えるでしょう。

LDの入口付近の大き目のデッドスペースはやはり気になる点です。ただ、柱はきれいにアウトフレーム化出来たプランですし、44㎡の狭小2LDKなりに効率性に気を使っている様子が窺えますね。まぁ、この面積で2LDKにしてしまうと収納の確保が難しくなりますし、1216の浴室も小さいですけど…。

坪単価は予定価格で約285万円。物件内で最も小さなタイプですし、44㎡まで面積を絞った2LDKにはなるのですが、これ以外の50~60㎡台のプランと比べ単価が強めということはありません。当プランが最もスパシエの影響を受けるポジションであることが影響しているのでしょう。

近年の府中駅界隈のコンパクトマンションとしては、エクセレントシティ府中駅前(2017年分譲/駅徒歩2分/平均坪単価約310万円)、クリオ府中ブライトマークス(府中本町駅徒歩2分、府中駅徒歩9分/2022年分譲/平均坪単価約305万円)があり、エクセレントシティは2017年な上、全戸30㎡台だったので比較が難しいところなのですが、直近のクリオの低層階40㎡台がこちらよりも高い水準だったことからも分かるように40㎡台にしては単価が控えめな方だと思います(ファミリータイプなどに比べるとグロスが嵩まない分単価が高くなりがち)。

設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはないですし、水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターなどもないシンプルなものになります。
ただ、ウィルローズ秋葉原などと同様に、ライフパレットというセレクトシステムが導入されており、間取りやカラーはもちろんのこと設備面(水栓金具などの機能やデザインなども)での選択の余地(無償)があります。

管理費は210円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットが得られるような大きさの物件ではないのでこのぐらいであれば御の字でしょう。

駐車場は全8台で身障者用を含む2台が平置、残りの6台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment