リビオ横濱反町【反町駅徒歩3分の三方角地】8階55㎡6,260万円(坪単価375万円)
リビオ横濱反町。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4-27-1(地番)
交通:反町駅徒歩3分、東神奈川駅徒歩9分、横浜駅徒歩14分(6:00~21:30通行可能な高島山トンネル経由。経由しない場合は徒歩16分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、72戸(一般販売対象外住戸8戸含む。他店舗1区画)
反町の駅前、横浜新道(1号)沿いに誕生する物件です。
昨年分譲されたプレミスト横濱反町のようにフラワー緑道沿いという特徴こそありませんが、こちらの方が駅に近く、やはりフラワー緑道(高島山トンネル)経由で横浜駅を身近に感じることが出来るポジションになります。
南東・南西の角地(北西も接道した三方角地)で、1号(南東)に面していない南西向き住戸は駅前ながらもそこそこの落ち着きが出てきますし、反町公園まで徒歩3分となるなど、利便性だけでないあたりも魅力の1つになるでしょうか。
買物関係は、トップパルケが徒歩2分、まいばすけっとが徒歩3分、ビッグヨーサンが徒歩4分、さらにマルエツが徒歩8分、イオンスタイルが徒歩9分と選択肢が豊富で、もちろん横浜駅界隈の商業施設も徒歩15分前後で利用できます。
なお、通学校はフラワー街道沿いの青木小学校で徒歩5分という良好なアプローチ及び距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の3LDK、南角住戸です。南東方向には1号沿いの南東向きの棟があるので開口部自体は南西側だけですが、南東側は住戸が隣接しているわけではありません。
また、南西方向はそう遠くないところに10階建のクラッシィハウス横濱反町がありますが、その手前は4階建のビルなのでこの階ならば圧迫感はなく日照も問題のないまずまずのポジションと言えるでしょう。
間取りは50㎡台半ばの3LDKでプレシスシリーズ顔負けの狭小感のあるものになります。
「夫婦共働きで在宅勤務にも対応できる間数重視の3LDKプラン」とのことで、このご時世ならではのプランに違いないのですが、そうはいっても反町の物件ですし、60㎡ぐらいはあっても良かったのかなと。
間取り図によると洋室3は夫婦のリモートワークスペースみたいなイメージなのですが、3.5畳しかないですし、この大きさの3LDKではLDもいかにも手狭です。
そのために洋室3がウォールドア設計になっているのだと思いますが、リモートワークスペースとしてしまうと来客時などにつなげて使うのは難しくなりますよね。
ただ、あくまで2LDKを基本と考え、3LDKがオマケぐらいの感覚であれば良いプランだと思います。
共用廊下側の柱のアウトフレームは良好、LD側の開口部がサッシ3枚分あるあたりも◎でしょう。
坪単価は375万円。プレミスト横濱反町(2021年分譲/平均坪単価約335万円)の上層階と大きくは変わらない水準で、1号沿いではない日照良好なポジションであればこのご時世違和感はないでしょう。
低層階でも350万円ほどであり、狭小3LDKとし、ギリギリまで単価を上げたい意図は感じますけれども…。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4-27-1(地番)
交通:反町駅徒歩3分、東神奈川駅徒歩9分、横浜駅徒歩14分(6:00~21:30通行可能な高島山トンネル経由。経由しない場合は徒歩16分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、72戸(一般販売対象外住戸8戸含む。他店舗1区画)
反町の駅前、横浜新道(1号)沿いに誕生する物件です。
昨年分譲されたプレミスト横濱反町のようにフラワー緑道沿いという特徴こそありませんが、こちらの方が駅に近く、やはりフラワー緑道(高島山トンネル)経由で横浜駅を身近に感じることが出来るポジションになります。
南東・南西の角地(北西も接道した三方角地)で、1号(南東)に面していない南西向き住戸は駅前ながらもそこそこの落ち着きが出てきますし、反町公園まで徒歩3分となるなど、利便性だけでないあたりも魅力の1つになるでしょうか。
買物関係は、トップパルケが徒歩2分、まいばすけっとが徒歩3分、ビッグヨーサンが徒歩4分、さらにマルエツが徒歩8分、イオンスタイルが徒歩9分と選択肢が豊富で、もちろん横浜駅界隈の商業施設も徒歩15分前後で利用できます。
なお、通学校はフラワー街道沿いの青木小学校で徒歩5分という良好なアプローチ及び距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の3LDK、南角住戸です。南東方向には1号沿いの南東向きの棟があるので開口部自体は南西側だけですが、南東側は住戸が隣接しているわけではありません。
また、南西方向はそう遠くないところに10階建のクラッシィハウス横濱反町がありますが、その手前は4階建のビルなのでこの階ならば圧迫感はなく日照も問題のないまずまずのポジションと言えるでしょう。
間取りは50㎡台半ばの3LDKでプレシスシリーズ顔負けの狭小感のあるものになります。
「夫婦共働きで在宅勤務にも対応できる間数重視の3LDKプラン」とのことで、このご時世ならではのプランに違いないのですが、そうはいっても反町の物件ですし、60㎡ぐらいはあっても良かったのかなと。
間取り図によると洋室3は夫婦のリモートワークスペースみたいなイメージなのですが、3.5畳しかないですし、この大きさの3LDKではLDもいかにも手狭です。
そのために洋室3がウォールドア設計になっているのだと思いますが、リモートワークスペースとしてしまうと来客時などにつなげて使うのは難しくなりますよね。
ただ、あくまで2LDKを基本と考え、3LDKがオマケぐらいの感覚であれば良いプランだと思います。
共用廊下側の柱のアウトフレームは良好、LD側の開口部がサッシ3枚分あるあたりも◎でしょう。
坪単価は375万円。プレミスト横濱反町(2021年分譲/平均坪単価約335万円)の上層階と大きくは変わらない水準で、1号沿いではない日照良好なポジションであればこのご時世違和感はないでしょう。
低層階でも350万円ほどであり、狭小3LDKとし、ギリギリまで単価を上げたい意図は感じますけれども…。