サンクレイドルさがみ野【表示上はかしわ台、実質的にはさがみ野?】3階71㎡4,288万円(坪単価200万円)

サンクレイドルさがみ野。

所在地:神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-1224-1他(地番)
交通:かしわ台駅徒歩4分、さがみ野駅徒歩8分
用途地域:第二種住居地域、近隣商業地域
階建・総戸数:6階建、55戸

以前は小町建設があった、4号線沿いに誕生する物件です。

表示上はかしわ台駅が徒歩4分となっており、徒歩8分のさがみ野駅よりも大分近いのですが、徒歩4分はかしわ台駅の東口(旧大塚本町駅跡地)で、ホームまではそこからさらに徒歩4分ほどかかるためさがみ野駅とほぼ同じぐらいの感覚になるでしょうか。

さがみ野駅の方が都心寄りになることもあり、ホームページ等ではさがみ野駅の利用を想定しているようですし(駅前もさがみ野駅の方が賑わいがある)、そもそも物件名からも「さがみ野」に重きを置いていることは明らかですね。ただ、荒天の日などには"8分"の半分程度が屋根付となるかしわ台駅東口を利用するメリットはありそうです。

なお、昨年末のグレーシアさがみ野マークスの記事でも言及したように、さがみ野駅周りの物件は、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市の4つの市に分かれるのですが、こちらは駅周りの多くを占める海老名市アドレスになります。

4号線沿い(北西)ではあるので静かな環境ではないものの、南西や南東に住宅街が広がる南西向き中心の配棟で、敷地形状に従い南西を贅沢に使ったワイドスパンプランが多くなっているあたりもポイントとなる物件ですね。

買物関係は、ベルクが徒歩5分、あおばが徒歩9分、そうてつライフが徒歩10分といった感じで良好ですし、通学区の柏ヶ谷小学校もかしわ台駅前の徒歩9分となるなどまずまずの距離感です。

設計はパルシップ、施工は淺川組です。

あまりデザインに力を入れる印象にないサンクレイドル(アーネストワン)ですが、1階エントランスホールは質感豊かなマテリアルに加え、光壁を施すことで4号線沿いからの存在感は高いように思います。

また、1階住戸の多くには専用庭・テラスを施し、隣地間の植栽も比較的充実していますね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-3-18_9-7-20_No-00.png
お部屋は70㎡超の3LDK、南角住戸です。敷地南東端に位置した角住戸で、4号線からはかなり奥まったポジションになりますので物件内で最も落ち着きのあるポジションですね。メインとなる南西側の前建は2階建アパート(南東側は3階建)、その先も戸建が多くなっていますのでこの階からでも多少の視界抜けが得られます。

間取りとしては、西角の72㎡などと比べると気持ち小さくはなるものの、土地柄70㎡に乗せることは意識してはいるようですね(中住戸にも60㎡台に加え70㎡台のある物件です)。

ポイントはやはり南西面のワイドスパンでしょう。この角住戸に限らず、ワイドスパンタイプが多くなっており、当タイプはLDの開口部がサッシ3枚分のワイドなものになっているあたりもとても魅力的です。

効率性を意識したためか、角住戸ながら洋室全てがリビングインなのは玉に瑕ですが(洋室1ぐらいはちょっとした工夫でなんとかなりそうではある)、アイランドキッチンになっているあたりからも個性を感じることが出来るプランですね。

坪単価は200万円。同階中住戸よりも5%ほど高い水準で、4号線から奥まった角住戸(南角)なりに物件内でしっかりとした水準になっています。

物件平均としては180万円程度になるはずで、グレーシアさがみ野マークス(記事を書いた販売開始当初の段階では180万円ぐらいかと思っていましたが、販売が進んだ現在は約170万円になるようです)に比べるとやや高いようです。

ただ、グレーシアに比べさがみ野駅からの距離がやや近い上、海老名市アドレスでもありますので、このぐらいの差であれば特に違和感はないでしょうね。設備はこのシリーズらしく弱めですけど…。

設備仕様面は、この規模・価格帯ですのでディスポーザーや水回りの天然石天板仕様がないのは当然ですが、床暖房がないのは残念ですね。なお、食洗機は付いています。

管理費は247円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールのある物件ではないのでおかしくはないのですが、物件価格帯とのバランスという意味でももう少し安く出来ていると良かった印象ではあります。

駐車場は全37台で身障者用を含む2台が平置、残りの35台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment