ブランシエラ大宮氷川の杜【ワイドスパンではあるが…】58㎡5,950万円(坪単価340万円)

ブランシエラ大宮氷川の杜。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区東町2-107-1(地番)
交通:大宮駅徒歩10分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:9階建、32戸

その名の通り氷川参道が至近となるポジションで、駅からの道程は物件の手前で氷川参道を横切るような形になります。

長谷工不動産の「ブランシエラ」はコンパクト~ファミリーまで物件(立地)によりけりの印象で、近年はマンション価格高騰の影響もあってかコンパクト寄りのものが多くなっている印象です。
ここはターミナル大宮駅とはいえ、駅近ではないですし、氷川参道の豊かな緑に寄り添う落ち着きある住宅街(近隣商業地域ではあるが、普通に落ち着いた住宅街です)に位置していることを考えると、3LDKファミリータイプがあっても良かったような気がするのですが、敷地面積800㎡弱に過ぎない総戸数32戸という小ぶりなスケールも影響してか30~50㎡台のみで構成されています。

南西側で2017年に分譲されたリビオ大宮氷川参道ザ・テラスはこのあたりでは珍しくコンパクトも設けられていましたが(30㎡台と70㎡台のみの構成)、当物件は最大でも50㎡台というコンパクトに傾倒した物件になります。

近隣はそのように落ち着きのある住宅街になりますので、至近に商業施設はないのですが、ラクーンまで徒歩7分、高島屋まで徒歩9分といった感じで駅前の大規模商業施設が利用しやすい距離感なのはもちろんのこと、マルエツが徒歩5分、東武ストアが徒歩8分となるなど日常的な食品系の買物も普通に便利なポジションです。さいたま新都心駅前のコクーンシティも自転車であれば気軽にアクセスできる距離感ですね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-3-16_11-2-27_No-00.png
お部屋は58㎡の2LDK、南西角住戸です。南西にはその12階建のリビオ、西は一軒挟んで10階建の大宮氷川参道パークハウスがありますが、南方向はかなり先まで低層建物(高いものでも4階建程度)が続いているので、この中層階以上になると日照だけでなく視界抜けも望めます。北西方向には氷川参道の緑も望めるでしょう。

間取りは南面のワイドスパンが魅力的です。正方形に近い敷地形状なのでファミリータイプに拘っていたとしたら南向きを中心した設計になっていたはずで、このようなワイドスパンが採用されることはなかったでしょう。

当物件はコンパクトゆえに全方位に住戸を設けた全戸角住戸設計(1フロア4戸)で、南に面したプランを2つだけに絞ったことでこういったワイドスパンが実現しているのです。

ただ、その一方で、ワイドスパンのわりに小さな南面開口部は残念です。
南西側のリビオの存在を考慮した(?)ところもあるのかもしれませんが、気になるようならそちら側の部分だけでもカーテンを閉めれば良いだけの話ですし、”勿体ない”以外の言葉が見つかりません。西側の開口部がわりと充実しているのは良いですけど…。

柱位置からお分かりのように南面の窓際は、梁の存在感が大きいですし、せっかくのワイドスパンを生かし切れていないプラン設計は残念ですね。

窓際に梁の影響がなければ洋室2にはウォールドアが採用出来たでしょうし、ワイドな「連窓サッシ×ウォールドア」であったならば比べ物にならない開放感が得られたはずです。

坪単価は340万円。視界抜けの得られない低層階は300万円ほどの設定で、視界面・眺望面がしっかりと考慮されている印象です。

そのように近隣のリビオ(2017年分譲/平均坪単価約290万円)は30㎡台と70㎡台のみの構成でしたので(30㎡台と70㎡台とでは単価が大きく違った)あまり参考にはなりません。ただ、駅の反対側で昨年末以降に分譲されたプラウド大宮桜木町(駅徒歩6分)とルピアコート大宮ザ・ゲート(駅徒歩8分)には50㎡台があったのでそちらが良い比較対象になるでしょう。

全戸一括分譲され、あっという間に完売したプラウドと近い価格設定(ルピアコートはプラウドよりも気持ち安いぐらい)で、こちらの方が階建が低い物件、かつ、中層階以上であっても南西~西にかけて前建の影響があることを考えるとやや強く感じますね。
グロスが嵩まない30㎡台であればこういった単価帯でも違和感はありませんが、こちらは2LDKとしては大き目の58㎡でグロスもわりと嵩んでいますので…。

ここは氷川参道周りの環境的な魅力もありますし、そういった競合物件の影響もあってかブランシエラシリーズの中ではデザイン等でかなり頑張っている印象ではあるのですが、プラウドの50㎡台は完全アウトフレームプランでしたし、この単価帯ならばもっと開口部をワイドにするとか、柱・梁の影響を小さくするとか間取り面での頑張りも欲しかったですね。

0 Comments



Post a comment