ヴァースクレイシアIDZ大田南ザ・レジデンス【第一京浜沿いの駅徒歩5分】4階53㎡4,830万円(坪単価299万円)

ヴァースクレイシアIDZ大田南ザ・レジデンス。

所在地:東京都大田区東六郷3-19-19
交通:六郷土手駅徒歩5分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:8階建、75戸

大半が25㎡のワンルーム(物件名はヴァースの付かない「クレイシアIDZ大田南ザ・レジデンス」)となった物件なのですが、ワンルームマンション条例により40~50㎡台も存在するありがちなケースになります。

立地は第一京浜沿い(正確には旧東海道沿いなのかね)の賑やかなポジションになるのですが、そのように大通り沿いな上、近隣には高い建物が少なくなっているので、8階建だとわりと開放感があるでしょうね。

東西に長い敷地形状の西向きと北向き(4階建)の2棟構成で、北向きの棟は第一京浜の内側になるので影響も緩和されます。

買物便は六郷土手駅前にまいばすとマックスバリュエクスプレスがあるのでまずまず、また、雑色駅寄りのオーケーも徒歩10分程度の距離感になりますね。

設計は飯島建築設計事務所、施工は住協建設になります。

ワンルーム中心とはいえ、総戸数75戸というそこそこのスケール感を有した物件で、間接照明を用いたシックなエントランス周りのデザインは悪くないでしょう。

ただ、特徴らしい特徴はこのシリーズ定番の顔認証セキュリティサービスぐらいで、このシリーズでは珍しいほどデザインへの拘りを感じたヴァースクレイシアIDZ南千住のようなインパクトは残念ながらありません。

公式ホームページなし
SnapCrab_NoName_2022-4-19_16-36-51_No-00.png
お部屋は53㎡の2LDK、南西角住戸です。西側は第一京浜(手前に旧東海道)ですので賑やかなのは言うまでもありません。ただ、二重サッシが導入されているので窓を閉めている限りは問題ないでしょうし、南側は2~3階建の低層建物がかなり先まで連なる感じですのでこの階だと日照だけでなく視界抜けも得られますね。

間取りは気持ち小ぶりながら一般的な大きさの2LDKと言えるでしょう。

ただ、柱の食い込みは気になりますね。柱は太くはないものの、3本が大きく食い込んでいますし、第一京浜沿いで利用価値は小さいとはいえバルコニーが小さいのも残念です。

5.3畳の洋室のダイレクトサッシもいわゆる腰高窓(平均的なものよりもサッシ高が低め)なので開放感に欠けますし、ワンルーム中心の物件とはいえ地味な設計に感じてしまいます。

坪単価は299万円。40㎡台(敷地東端に位置しており、第一京浜の影響はほとんどない)は、低層階でも320万円弱の水準ですので、グロスが嵩む50㎡台なり、第一京浜沿いなりに単価が抑えられているところもありそうです。

近年の近隣での供給事例としては、いわゆるワンルームマンションを除くとブランシエラ大田多摩川(2019年分譲/平均坪単価約270万円)ぐらいですかね。
ブランシエラは、全戸60㎡台でしたし、全戸南向きの多摩川リバーフロントポジションでしたので単純比較は出来ないですが、駅距離はほぼ同じですし直近の相場上昇を加味しても50㎡台でのこちらの水準は強気に感じてしまいますね。

まぁ、23区内で坪単価300万円未満で手が届くエリアは本当に少なくなってきているので絶対的な水準で言うとそう違和感はないのでしょうが、第一京浜沿いのポジションですし、少なからず価格で勝負する印象のあるヴァースクレイシアシリーズということを考えるともうひとふんばり欲しかったところでしょう。

ちなみに、メーターボックスも専有面積に含まれています。

管理費は256円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、やや高めですね。ワンルーム中心とはいえ、総戸数75戸というそこそこのスケール感があるのでもう少し安くあって欲しかったところです。

なお、駐車場はありません。

0 Comments



Post a comment