ヴェレーナ大宮大成【低容積率の準工なりの豊かなランドプラン】6階70㎡4,948万円(坪単価232万円)

続けて、ヴェレーナ大宮大成。

設計はエフティー建築設計事務所、施工は今井産業、そしてデザイン監修はお馴染みインターデザインになります。

ヴェレーナの「ユーロデザイン」と言えばインターデザインの小寺氏で、近年はユーロ色を抑えたヴェレーナも少なくない中、こちらはユーロ色が強めの印象になるでしょうか。ただ、2層吹抜のエントランス周りの設えはモダンな印象ですし、前回取り上げた角住戸のダイレクトコーナーサッシもしかりでガラス面に特徴のある物件なのでこういったエリア(デザインに拘った物件が少ないエリア)ではかなり目立ちますよね。

デザインと共に大きな特徴になるのがゆとりあるランドプランでしょう。
敷地面積1,500㎡弱に対し、建築面積はわずか400㎡ちょっとで空地率は約72%という非常に高い水準になっています。高さ制限の緩い準工業地域ながら容積率が200%と低くなっていることが功を奏したケースになります。

空地の大半は平置駐車場ではあるのですが、敷地北東部のエントランスアプローチをゆとりあるものと出来ているのはその余裕があってのものですし、前回の記事で書いたように南西側の11階建のマンションの影響を受けにくい配棟に出来ているのも”低い容積率”あってのものなのです。

前回のヴェレーナ大宮大成

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-4-22_10-33-17_No-00.png
お部屋は70㎡の3LDK、南向き中住戸です。南側も同準工業地域で特段の高さ制限はないのですが、その低い容積率なども影響してか、高いものでも3階建という感じなのでこの中層階でも申し分のない視界抜けが望めますね。

間取りはギリギリ70㎡に乗せた一般的な大きさの3LDKで、居室配置は一般的な田の字になります。

ただ、このシリーズならではのオープンエアスペースとセンターオープン型の全開口サッシ、さらにLDから洋室3にかけて連窓サッシ設計になっているのでそこいらへんの中住戸に比して一枚も二枚も上の開放感が得られるでしょう。

2WAYのビッグウォークインクローゼットも魅力の1つになるでしょうね。

坪単価は232万円。低層階には210万円台ほどのものもありますが、この階になるとそのように視界抜けも出てくるためそこそこの水準にはなります。

前回の記事で書いたように、"駅距離(大宮駅までの距離も含む)"を考えるとどうしても強めの印象にはなってしまうのですが、そうは言えどもこういった特徴豊かな物件はそうはないので、この条件にフィットする方には面白い物件ではあるでしょう。

設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機は付いています。トイレ手洗いカウンターもないですし、単価帯なりにシンプル目のものになります。

管理費は198円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数41戸という小ぶりなスケールからすれば悪くありません。土地柄駐車場設置率が高め(駐車場収入がそれなり)、かつ、全台平置駐車場と出来ていることが功を奏しているところもあるでしょう。

駐車場は身障者用を含む全25台でいずれも平置になります。

0 Comments



Post a comment