ローレルコート和光【地下鉄成増駅徒歩12分ですけど…】6階70㎡5,528万円(坪単価260万円)

ローレルコート和光。

所在地:埼玉県和光市白子2-1366-1(地番)
交通:地下鉄成増駅徒歩12分、成増駅徒歩15分、和光市駅徒歩23分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:8階建、119戸

大規模物件ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルのお隣、2020年より分譲中のイニシア和光とも同じ和光市白子2丁目に誕生する物件です。イニシアのように徒歩10分圏内にはならないものの、最寄駅は地下鉄成増駅であり、東京に片足を踏み入れたポジションになります。

とはいえ、成増側へのアクセスはけして良いものではありません。イニシアとの差は距離にしておよそ「徒歩2分(約160m)」ではありますが、10分圏内とそれ以上とではやはり同列には扱えないですし、その上、こちらの敷地は越ノ上わんぱく広場横の坂道を上ったイニシアよりもさらに高い標高約37mの高台ですので、地下鉄成増駅付近に向かう場合の起伏はかなりのものとなります。
川越街道の東埼橋交差点付近(白子川沿い)の標高13mほどまで一旦下って、そこから再度地下鉄成増駅付近の30mほどのところまで上るアプローチでものになりますので、かなり過酷ですよね(私、運動不足なもんで…)。

イニシアですらサンリヤン成増アーバンステージなどの板橋区側の物件とは近いようで大きな差を感じたものですし、アクセス面はかなり厳しいと感じてしまいます。

一方で長所としては、やはりその高台最前席ポジションならではの眺望でしょう。お隣のライオンズガーデン(こちらとは異なり準工業地域で、高さ制限等が緩い)の17階建のような高さは実現出来ておらず、もう少し高さが出せていたら…とは思うものの、中層階以上で抜け感のある眺望が楽しめますね。

買物便は、生鮮食品ユネスコが徒歩3分、ヤオコーが徒歩9分にあるので悪くはないのですが、成増側でないのはちょっと残念でしょうか。成増駅・地下鉄成増駅前にはマルエツや西友もありますが、こちら側への動線上にあるわけではありません。

総戸数119戸に対し駐車場は64台と立地なりに多めではあるものの、駐輪場が戸あたり2台未満となる179台しかないのは疑問ですし、もう少し利便性を考慮してほしかった印象になるでしょうか。駐輪場が少な目なのは起伏あるエリアであることを考慮しているのかもしれませんが、和光市駅側に向かうのであれば特段きつい起伏はないですし、ほぼファミリータイプで構成されたマンションですので戸あたり2台分あってしかるべきかと…。

なお、通学区は第四小学校で徒歩6分の距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-4-25_9-13-54_No-00.png
お部屋は70㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地南端に位置する南向きの棟の西端に位置する角住戸で、細い道路の向かい西~南西にかけてはそのライオンズの複数の棟が聳える形になります。しかしながら、南方向は戸建を中心とした低層住宅街がかなり先まで広がっており、この中層階からはその先に流れる白子川の先に至る奥行ある視界抜けが得られるでしょう。

間取りは70㎡そこそこの角住戸ということで、中住戸同様に田の字ベースとなった一般的なタイプになります。上層階や南東角には80㎡前後のもっと大きなタイプもありますが、南西角はそのライオンズの影響なども考慮してかとりわけ大きなものにはしていないということでしょう。

共用廊下側の柱は食い込んでいますし、とりわけ目立つ点はありません。しかしながら、連窓サッシ×ウォールドアが採用されたLDから洋室3にかけての設計は悪くないでしょう。

また、玄関にベビーカーなどを置くのに適したくぼみが設けられており、空間的にも広がりのあるものになっているのは魅力の1つでしょうね。こういったスペースを設けるのであれば玄関窓なんかもあると良かったとは思いますけれども…(コスト高なども影響し、数年前に比べると玄関窓を採用する物件を見かけることが少なくなりました。※もともとレアな存在ではあります)。

坪単価は260万円。物件平均は240~250万円ほどと思われ、そのイニシア和光(2020年より分譲中)の平均坪単価約240万円と同じぐらいになるでしょうか。その後の相場上昇の影響なども無きにしも非ずなのでしょうが、イニシアは長期分譲になっていますし、高台としての魅力があるとはいえ、そのように成増側へのアクセス性ではかなり劣っていることを考えると強く感じてしまいますよね。

板橋区側で2018年分譲されたサンリヤン成増アーバンステージ(地下鉄成増駅徒歩7分/平均坪単価約275万円)こそ、そこそこの水準でしたが、2019年分譲のリビオ成増ブライトエア・フォレストエア(地下鉄成増駅徒歩12分/平均坪単価約230・235万円)、昨年分譲されたパークホームズ成増二丁目(地下鉄成増駅徒歩7分)ですら平均坪単価約265万円という水準でしたので、和光市側な上、かなり交通便で劣ってしまうこの地でのこの水準は強気だと思います。

このエリアでは五光建設がグランツ成増(越ノ上わんぱく広場の東側で低地寄りのポジション)を分譲予定でしたが、そういったイニシアの長期分譲も影響してか分譲を断念(?)し、コンフォリア成増グリーンサイド(東急不動産の賃貸マンション)になってしまっているぐらいですし…。

0 Comments



Post a comment