レ・ジェイド松戸ステーションフロント【目の前線路でも27年ぶりの駅徒歩2分】61㎡6,390万円(坪単価348万円)
レ・ジェイド松戸ステーションフロント。
所在地:千葉県松戸市松戸字坂下1305-9(地番)
交通:松戸駅徒歩2分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:15階建、44戸
ここ数年の松戸駅(西口)は次々と駅徒歩5分圏内に分譲マンションが供給されていますが、ここは駅徒歩2分ということでエクセレントシティ松戸駅前やリビオレゾン松戸ステーションプレミア(分譲中)の徒歩3分よりもさらに駅に近い物件になります。
駅の南側、キテミテマツドの手前(伊勢丹跡地)で以前は河合塾があったところになります。ほぼ線路沿いの賑やかさはあるものの、そのリビオレゾンのような”ホテルビュー”ということもないですし、徒歩2分の分譲マンションは約27年ぶりのことになるようですね。
こちらは総戸数112戸というスケール感のあったリビオレゾンとは異なりほぼ1フロア3戸の小規模物件になるのですが、30・50・60㎡台の構成で面積レンジはリビオレゾンと似ていますね(リビオレゾンには20㎡台もありました)。
買物便は、ロピア(ロピア内にはアキダイも)も入るそのキテミテマツドが徒歩2分、イトーヨーカドーの入るプラーレ松戸が徒歩5分、ダイエーとアコレも徒歩6分といったところでとっても便利ですね。
ちなみに、まだちょっと先のことにはなりますが、松戸駅は2026年度に東西通路拡幅予定、さらに2027年には駅ビルの開業も予定されているので駅前ポジションはそういった楽しみもあるでしょう。
また、通学区は中部小学校で徒歩9分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は60㎡超の3LDK、南東角住戸です。南側は細い道路(私道)を挟み5階建のビル、東側は道路などを挟みガッツリ線路エリアになりますので、この上層階住戸からの視界は良好です。線路の影響が考慮され、二重サッシが採用されているので、窓を閉めている限りは音の影響はほとんどないでしょう。
日照に関しては、一区画南側に20階建の松戸ビル(キテミテマツドと一体)があるので多少の影響はありそうですが、駅前ながらも日照良好なポジションであることが60㎡台(3LDK)の供給につながっているように思います。
間取りに関しては60㎡そこそこまで面積を絞った3LDKなのでやはり手狭感があります。
特に3畳の洋室と形の悪い4畳の洋室はリビングインの配置とはいえ良い使い勝手とは言えないでしょう。
全体として柱の食い込みは顕著ではありませんが、肝心なバルコニー側の柱が食い込んでいるため、居室形状への影響がありますし、柱間隔が少々短いがゆえに開口部幅がイマイチなのも気になる点になるでしょうか。
一方で、玄関廊下を短めとしつつもプライバシー面への配慮が出来ている点(クランクインの玄関アプローチ)、1317ではなく1418の窓付き浴室は良いですね。
坪単価は348万円。
松戸駅前のファミリータイプは2017年のエクセレントシティ松戸駅前(平均坪単価約220万円)とエクセレントシティ松戸Ⅲステーションリンク(平均坪単価約215万円)、そして昨年のリビオレゾン松戸ステーションプレミア(平均坪単価約305万円※ファミリータイプの平均は270~280万円ほど)といった感じでリビオレゾンの時点でかなり上昇度合いが強く感じたものですが、こちらはさらにさらにしっかりとしたお値段ですね。
ファミリータイプにとってはリビオレゾンよりも周辺環境が良いのでそういった面も考慮されてはいるのだとは思いますが、目の前が線路となるデメリットもありますし、ここまでの水準になるとは思わなかったというのが正直なところになります。
所在地:千葉県松戸市松戸字坂下1305-9(地番)
交通:松戸駅徒歩2分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:15階建、44戸
ここ数年の松戸駅(西口)は次々と駅徒歩5分圏内に分譲マンションが供給されていますが、ここは駅徒歩2分ということでエクセレントシティ松戸駅前やリビオレゾン松戸ステーションプレミア(分譲中)の徒歩3分よりもさらに駅に近い物件になります。
駅の南側、キテミテマツドの手前(伊勢丹跡地)で以前は河合塾があったところになります。ほぼ線路沿いの賑やかさはあるものの、そのリビオレゾンのような”ホテルビュー”ということもないですし、徒歩2分の分譲マンションは約27年ぶりのことになるようですね。
こちらは総戸数112戸というスケール感のあったリビオレゾンとは異なりほぼ1フロア3戸の小規模物件になるのですが、30・50・60㎡台の構成で面積レンジはリビオレゾンと似ていますね(リビオレゾンには20㎡台もありました)。
買物便は、ロピア(ロピア内にはアキダイも)も入るそのキテミテマツドが徒歩2分、イトーヨーカドーの入るプラーレ松戸が徒歩5分、ダイエーとアコレも徒歩6分といったところでとっても便利ですね。
ちなみに、まだちょっと先のことにはなりますが、松戸駅は2026年度に東西通路拡幅予定、さらに2027年には駅ビルの開業も予定されているので駅前ポジションはそういった楽しみもあるでしょう。
また、通学区は中部小学校で徒歩9分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は60㎡超の3LDK、南東角住戸です。南側は細い道路(私道)を挟み5階建のビル、東側は道路などを挟みガッツリ線路エリアになりますので、この上層階住戸からの視界は良好です。線路の影響が考慮され、二重サッシが採用されているので、窓を閉めている限りは音の影響はほとんどないでしょう。
日照に関しては、一区画南側に20階建の松戸ビル(キテミテマツドと一体)があるので多少の影響はありそうですが、駅前ながらも日照良好なポジションであることが60㎡台(3LDK)の供給につながっているように思います。
間取りに関しては60㎡そこそこまで面積を絞った3LDKなのでやはり手狭感があります。
特に3畳の洋室と形の悪い4畳の洋室はリビングインの配置とはいえ良い使い勝手とは言えないでしょう。
全体として柱の食い込みは顕著ではありませんが、肝心なバルコニー側の柱が食い込んでいるため、居室形状への影響がありますし、柱間隔が少々短いがゆえに開口部幅がイマイチなのも気になる点になるでしょうか。
一方で、玄関廊下を短めとしつつもプライバシー面への配慮が出来ている点(クランクインの玄関アプローチ)、1317ではなく1418の窓付き浴室は良いですね。
坪単価は348万円。
松戸駅前のファミリータイプは2017年のエクセレントシティ松戸駅前(平均坪単価約220万円)とエクセレントシティ松戸Ⅲステーションリンク(平均坪単価約215万円)、そして昨年のリビオレゾン松戸ステーションプレミア(平均坪単価約305万円※ファミリータイプの平均は270~280万円ほど)といった感じでリビオレゾンの時点でかなり上昇度合いが強く感じたものですが、こちらはさらにさらにしっかりとしたお値段ですね。
ファミリータイプにとってはリビオレゾンよりも周辺環境が良いのでそういった面も考慮されてはいるのだとは思いますが、目の前が線路となるデメリットもありますし、ここまでの水準になるとは思わなかったというのが正直なところになります。
関連記事
- ガーラレジデンス船橋【オーケーオープンで一変?】10階73㎡4,788万円(坪単価216万円)
- レ・ジェイド松戸ステーションフロント【松戸駅前で屋外パーティー?】34㎡2,900万円台(予定)(坪単価約283万円)
- レ・ジェイド松戸ステーションフロント【目の前線路でも27年ぶりの駅徒歩2分】61㎡6,390万円(坪単価348万円)
- エクセレントシティ東船橋グラン【敷地面積3,300㎡超のひな壇ポジション】4階58㎡4,099万円(坪単価235万円)
- エクセレントシティ東船橋グラン【東船橋では珍しい駅寄り物件】3階70㎡4,999万円(坪単価235万円)