レ・ジェイド松戸ステーションフロント【松戸駅前で屋外パーティー?】34㎡2,900万円台(予定)(坪単価約283万円)
続けて、レ・ジェイド松戸ステーションフロント。
設計はオームラ建築設計、施工はウラタで直床になります。
敷地面積500㎡そこそこ、30~60㎡台の総戸数44戸という小ぶりな物件ではあるのですが、近年のレ・ジェイドシリーズらしいかなりデザインに力を入れた物件で、外観・エントランス共に繊細な造りになっています。
まず、外観に関しては、グラデーションのように複数の色味が合わさったタイルを用いることで存在感を高め、そこにガラス手摺や水平ラインをホワイトで際立たせたことでモダンさを強調しています。
また、エントランスはホワイトタイルを主体に、木目調の軒裏、天井部分のブラックタイル、打ち放しの袖壁という複数のアクセントを施した繊細かつモダンな印象で、一言で言うと"センスの良いデザイン"ですね。
ちょっとした小さ目の空間ながらエントランスホールのサイドに設けられたホワイエも素敵なデザインですし、小規模物件ながらも敷地西側には屋外ラウンジ空間も設けるなど、ランドプランの豊かさを追求しているあたりにも好感が持てます。
その屋外ラウンジはデッキスペースになっており、驚いたことにミニキッチンもありますね。ホームページなどには「ホームパーティーにも」と書かれており、それにしちゃこじんまりとしたスペースだし、わざわざこんな駅前のビルに囲まれたポジション(一応ラウンジ周りは植栽が施されてはいます)でパーティーしなくても…とは思うものの、ないよりはあった方が良いですし、小規模ながらもなかなか興味深い物件ですね。
前回のレ・ジェイド松戸ステーションフロント。
公式ホームページ

お部屋は34㎡の1DK、北西角住戸です。西側は5階建などのビル、北側はそれよりも高いサントロぺビルということで囲まれ感のある低層階ポジションです。ただ、西側にはその屋外ラウンジ(植栽)があり、屋外ラウンジと5階建ビルとの間には当物件の駐輪場などもありますので最低限の離隔は図れています。
間取りは物件内で最も小さな30㎡台のものにはなるのですが、近年は1LDKになることの方が多い34㎡で、1LDK(1DK)としてはけして小さな方ではありません。
ただ、太い柱の食い込みの影響もあってか居室畳数はあまり確保出来ておらず(それゆえに1LDKではなく1DKになっています)、DKの開口部も非常に小さなものになっているなどポジションなりの難しさを感じてしまいますね。
洋室は三面採光、洗面所や浴室にも窓があり、全体として開口部が充実しているのは良い点ではあるのですが、収納も少ないです。収納が少ないがゆえに洋室にはハンガーパイプがあるみたいですけど…。見せ過ぎだわなぁ…。
坪単価は予定価格で約283万円。視界抜けも出てくる中層階以上は330万円超の水準になってくるため、囲まれ感の強い低層階なりに単価は抑えられています。
前回の記事でも述べたように、近年の松戸駅西口は次々と分譲マンションが誕生しておりコンパクトが少なくありません。
全戸コンパクトだったクリオラベルヴィ松戸(2018年分譲/駅徒歩5分/平均坪単価約300万円)、ヴィークスイート松戸(2021年分譲/駅徒歩5分/平均坪単価約275万円)、そしてコンパクト中心のリビオレゾン松戸ステーションプレミア(2020年より分譲中/駅徒歩3分/平均坪単価約305万円)といった感じになるので、最も駅近で300~330万円ほどであれば違和感はないですし、こういった低層階はポジションなりの水準になっていると思います。
上述のように間取りはかなりクセがあるのが玉に瑕ですけど…。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはないですし、水回りの天然石天板仕様などのワンランク上のものも見当たりません。ただ、食洗機(60㎡台のみ)は付いていますし、トイレがキャビネットタイプ(上部手洗いカウンター)なのは悪くはないでしょう。
管理費は300円/㎡。ディスポーザーはありませんが、一応内廊下(かなり面積を絞っています)ですし、スケールメリットの得られない小規模物件でこの水準ならばまずまずでしょう。
駐車場は全3台で平置になります。
設計はオームラ建築設計、施工はウラタで直床になります。
敷地面積500㎡そこそこ、30~60㎡台の総戸数44戸という小ぶりな物件ではあるのですが、近年のレ・ジェイドシリーズらしいかなりデザインに力を入れた物件で、外観・エントランス共に繊細な造りになっています。
まず、外観に関しては、グラデーションのように複数の色味が合わさったタイルを用いることで存在感を高め、そこにガラス手摺や水平ラインをホワイトで際立たせたことでモダンさを強調しています。
また、エントランスはホワイトタイルを主体に、木目調の軒裏、天井部分のブラックタイル、打ち放しの袖壁という複数のアクセントを施した繊細かつモダンな印象で、一言で言うと"センスの良いデザイン"ですね。
ちょっとした小さ目の空間ながらエントランスホールのサイドに設けられたホワイエも素敵なデザインですし、小規模物件ながらも敷地西側には屋外ラウンジ空間も設けるなど、ランドプランの豊かさを追求しているあたりにも好感が持てます。
その屋外ラウンジはデッキスペースになっており、驚いたことにミニキッチンもありますね。ホームページなどには「ホームパーティーにも」と書かれており、それにしちゃこじんまりとしたスペースだし、わざわざこんな駅前のビルに囲まれたポジション(一応ラウンジ周りは植栽が施されてはいます)でパーティーしなくても…とは思うものの、ないよりはあった方が良いですし、小規模ながらもなかなか興味深い物件ですね。
前回のレ・ジェイド松戸ステーションフロント。
公式ホームページ

お部屋は34㎡の1DK、北西角住戸です。西側は5階建などのビル、北側はそれよりも高いサントロぺビルということで囲まれ感のある低層階ポジションです。ただ、西側にはその屋外ラウンジ(植栽)があり、屋外ラウンジと5階建ビルとの間には当物件の駐輪場などもありますので最低限の離隔は図れています。
間取りは物件内で最も小さな30㎡台のものにはなるのですが、近年は1LDKになることの方が多い34㎡で、1LDK(1DK)としてはけして小さな方ではありません。
ただ、太い柱の食い込みの影響もあってか居室畳数はあまり確保出来ておらず(それゆえに1LDKではなく1DKになっています)、DKの開口部も非常に小さなものになっているなどポジションなりの難しさを感じてしまいますね。
洋室は三面採光、洗面所や浴室にも窓があり、全体として開口部が充実しているのは良い点ではあるのですが、収納も少ないです。収納が少ないがゆえに洋室にはハンガーパイプがあるみたいですけど…。見せ過ぎだわなぁ…。
坪単価は予定価格で約283万円。視界抜けも出てくる中層階以上は330万円超の水準になってくるため、囲まれ感の強い低層階なりに単価は抑えられています。
前回の記事でも述べたように、近年の松戸駅西口は次々と分譲マンションが誕生しておりコンパクトが少なくありません。
全戸コンパクトだったクリオラベルヴィ松戸(2018年分譲/駅徒歩5分/平均坪単価約300万円)、ヴィークスイート松戸(2021年分譲/駅徒歩5分/平均坪単価約275万円)、そしてコンパクト中心のリビオレゾン松戸ステーションプレミア(2020年より分譲中/駅徒歩3分/平均坪単価約305万円)といった感じになるので、最も駅近で300~330万円ほどであれば違和感はないですし、こういった低層階はポジションなりの水準になっていると思います。
上述のように間取りはかなりクセがあるのが玉に瑕ですけど…。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはないですし、水回りの天然石天板仕様などのワンランク上のものも見当たりません。ただ、食洗機(60㎡台のみ)は付いていますし、トイレがキャビネットタイプ(上部手洗いカウンター)なのは悪くはないでしょう。
管理費は300円/㎡。ディスポーザーはありませんが、一応内廊下(かなり面積を絞っています)ですし、スケールメリットの得られない小規模物件でこの水準ならばまずまずでしょう。
駐車場は全3台で平置になります。
関連記事
- ガーラレジデンス船橋【約3,000㎡を生かした豊かなエントランスアプローチ】2階67㎡3,588万円(坪単価178万円)
- ガーラレジデンス船橋【オーケーオープンで一変?】10階73㎡4,788万円(坪単価216万円)
- レ・ジェイド松戸ステーションフロント【松戸駅前で屋外パーティー?】34㎡2,900万円台(予定)(坪単価約283万円)
- レ・ジェイド松戸ステーションフロント【目の前線路でも27年ぶりの駅徒歩2分】61㎡6,390万円(坪単価348万円)
- エクセレントシティ東船橋グラン【敷地面積3,300㎡超のひな壇ポジション】4階58㎡4,099万円(坪単価235万円)