パレステージ茅ヶ崎Ⅱ【もう少しスケールを生かして欲しかった】2階32㎡2,910万円(坪単価303万円)
続けて、パレステージ茅ヶ崎Ⅱ。
設計はエイ.アンド.エス.システム、施工は鉄建建設です。
総戸数129戸とはいえ、30~60㎡台の総戸数129戸ですし、敷地面積も約1,800㎡なのでそこまでのスケールを感じることはありません。
しかしながら、昨今は総戸数50戸に満たないような小規模物件でもエントランス脇にリモートワークなどに対応するスペースが施されていることが少なくないトレンドになっていますし(例えばブランズ文京本郷一丁目)、これといった共用施設がないのは残念ですね。
エントランスホールは約88㎡というしっかりとした空間になっており、傍らにソファセットなどが置かれた雰囲気的にもまずまずのものです。
ただ、とりわけ高いデザイン性や高級感を覚えるようなものではないですし、30~60㎡台で構成されたコンパクト目の物件で、1戸1戸はけしてゆとりあるものではありませんので、共用面でカバーというか+αというかそういったコンセプトであって欲しかったですね。
デザインにあまり力を入れる傾向にないパレステージシリーズなので期待してはいなかったのですが、外観に関してもスケールやインパクトが感じられません。中上層部はガラス手摺、低層部はレンガ調タイルを採用したツートンカラーで単調さは回避してはいるものの、定番的などこにでもあるマンションという印象にはなってしまうでしょう。
前回のパレステージ茅ヶ崎Ⅱ。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、北東角住戸です。北は東海道、北東が茅ヶ崎郵便局前の交差点になる賑やかなポジションです。東側は細い道路の向かいに郵便局の大きな建物があるので視界が妨げられます。
間取りは物件内では最も小さな30㎡そこそこの1LDKで、エリア内では珍しい大きさのものになります(もちろん20㎡台のワンルームマンションは数多くありますが、30~40㎡台は多くない)。
1LDKとしてはギリギリの大きさですが、柱の食い込みは少ないですし、きれいな居室形状は好感が持てますね。
洋室にはウォールドアが採用されており、大きなワンルームとしても使える柔軟性もありますし、収納もまずまず充実しています。
坪単価は303万円。30㎡そこそこまで面積を絞ったことで単価をギリギリまで伸ばしているのは言うまでもありません。
ただ、こちらの物件に限らず多くのデベロッパーがそうでもしないと採算が取れないというか、消費者側も予算(グロス)との兼ね合いがあるので単価よりもグロスがモノをいうありがちな単価設定になりますね。
上述のようにエリア内では珍しい30㎡台で、比較対象は少ないのですが、ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントには35㎡があり、囲まれ感の強いポジションのため200万円台後半~の水準でした。
こちらの方がさらに面積が小さいというのもあるとは思いますが、ファミリータイプもライオンズよりも強め(割高)に感じますし、129戸という戸数を捌くことを考えてももう少し価格で勝負して欲しかったですね。
設備仕様面は、総戸数129戸あってもコンパクトプランが多いこともあり、ディスポーザーは付いていません。食洗機(50㎡台以上)、トイレ手洗い器は付いていますし、玄関に電気錠が備わっているのも魅力ですね。
また、キッチン天板はメラミンポストフォームというのが採用されていて見た目は木目調となるので好みが分かれそうです。
管理費は170円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットを感じることのできる水準ではあるでしょう。
駐車場は9台ということでコンパクトプランの多い物件のため少な目です。
設計はエイ.アンド.エス.システム、施工は鉄建建設です。
総戸数129戸とはいえ、30~60㎡台の総戸数129戸ですし、敷地面積も約1,800㎡なのでそこまでのスケールを感じることはありません。
しかしながら、昨今は総戸数50戸に満たないような小規模物件でもエントランス脇にリモートワークなどに対応するスペースが施されていることが少なくないトレンドになっていますし(例えばブランズ文京本郷一丁目)、これといった共用施設がないのは残念ですね。
エントランスホールは約88㎡というしっかりとした空間になっており、傍らにソファセットなどが置かれた雰囲気的にもまずまずのものです。
ただ、とりわけ高いデザイン性や高級感を覚えるようなものではないですし、30~60㎡台で構成されたコンパクト目の物件で、1戸1戸はけしてゆとりあるものではありませんので、共用面でカバーというか+αというかそういったコンセプトであって欲しかったですね。
デザインにあまり力を入れる傾向にないパレステージシリーズなので期待してはいなかったのですが、外観に関してもスケールやインパクトが感じられません。中上層部はガラス手摺、低層部はレンガ調タイルを採用したツートンカラーで単調さは回避してはいるものの、定番的などこにでもあるマンションという印象にはなってしまうでしょう。
前回のパレステージ茅ヶ崎Ⅱ。
公式ホームページ

お部屋は32㎡の1LDK、北東角住戸です。北は東海道、北東が茅ヶ崎郵便局前の交差点になる賑やかなポジションです。東側は細い道路の向かいに郵便局の大きな建物があるので視界が妨げられます。
間取りは物件内では最も小さな30㎡そこそこの1LDKで、エリア内では珍しい大きさのものになります(もちろん20㎡台のワンルームマンションは数多くありますが、30~40㎡台は多くない)。
1LDKとしてはギリギリの大きさですが、柱の食い込みは少ないですし、きれいな居室形状は好感が持てますね。
洋室にはウォールドアが採用されており、大きなワンルームとしても使える柔軟性もありますし、収納もまずまず充実しています。
坪単価は303万円。30㎡そこそこまで面積を絞ったことで単価をギリギリまで伸ばしているのは言うまでもありません。
ただ、こちらの物件に限らず多くのデベロッパーがそうでもしないと採算が取れないというか、消費者側も予算(グロス)との兼ね合いがあるので単価よりもグロスがモノをいうありがちな単価設定になりますね。
上述のようにエリア内では珍しい30㎡台で、比較対象は少ないのですが、ライオンズ湘南茅ヶ崎フロントには35㎡があり、囲まれ感の強いポジションのため200万円台後半~の水準でした。
こちらの方がさらに面積が小さいというのもあるとは思いますが、ファミリータイプもライオンズよりも強め(割高)に感じますし、129戸という戸数を捌くことを考えてももう少し価格で勝負して欲しかったですね。
設備仕様面は、総戸数129戸あってもコンパクトプランが多いこともあり、ディスポーザーは付いていません。食洗機(50㎡台以上)、トイレ手洗い器は付いていますし、玄関に電気錠が備わっているのも魅力ですね。
また、キッチン天板はメラミンポストフォームというのが採用されていて見た目は木目調となるので好みが分かれそうです。
管理費は170円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットを感じることのできる水準ではあるでしょう。
駐車場は9台ということでコンパクトプランの多い物件のため少な目です。
関連記事
- ヴェレーナ鎌倉深沢【ソフトで繊細なユーロデザイン】1階76㎡5,198万円(坪単価225万円)
- ヴェレーナ鎌倉深沢【駅前で約31haの区画整理事業】6階90㎡6,998万円(坪単価256万円)
- パレステージ茅ヶ崎Ⅱ【もう少しスケールを生かして欲しかった】2階32㎡2,910万円(坪単価303万円)
- パレステージ茅ヶ崎Ⅱ【東海道沿いの徒歩6分にしては…】3階68㎡5,900万円(坪単価289万円)
- クリオ茅ヶ崎中海岸グランシック【100㎡超の2LDK、玄関にはゆとりのインナーガレージ】1階104㎡8,495万円(坪単価270万円)