シティテラス湘南平塚【フォレストコリドー(緩和)による7階建と豊かなエントランス】1階67㎡3,400万円(坪単価167万円)

続けて、シティテラス湘南平塚。

設計・施工は長谷工で直床になります。

前回の記事で書いたように、緩和を受けて最高高さが15mから20mになったことで7階建が実現出来ているのは良いのですが、常々述べているように20mエリアの物件は7階建にすることが多くその場合は1フロアあたりの階高が足りず直床になってしまうという欠点があります。まぁ、この単価帯の長谷工物件なので高さ制限関係なく直床はありえたとも思いますけど…。

ただ、容積率(200%)に関しては緩和が生じているわけではないので7階建(本来は5階建)にした分、空地が増えており、敷地面積約15,500㎡に対し約56%という高めの空地率が実現出来ているのは魅力でしょう。

空地のメインは駐車場という感じではあるものの、緩和を受けるために大々的に施したフォレストコリドー(歩道上空地・公開空地)はなかなかに魅力的な空間ですし、フォレストコリドーとも連動する敷地北東部のガーデンエントランスも素敵ですね。

ガーデンハウス越谷レイクタウンと似た印象を覚える物件で、ガーデンエントランスには奥行あるアプローチに加え、ゆとりあるオーバル形状の車寄せも設けられています。

エントランスホールは2層吹抜けでガラス面も豊かな総戸数425戸の物件らしいもので、デザイン的にもこの単価帯ではなかなかお目にかかれないレベルの重厚さが窺えるものになります。

一方で共用施設に関しては、ライブラリーラウンジ、テレワークラウンジ、テレワークブースといった感じで、テレワークに特化している感がありますね。

ブースだけで20室近くありますし、それに加えラウンジにもかなりの席数がありますので、駅距離のある物件なりの”開き直り”すら窺えるパフォーマンスと言えるでしょう。

総戸数425戸という平塚最大級のスケールを考えればもっと遊び心のある(ワクワクする)共用施設や共用空間が欲しかったという思いは小さくないのですが、コスト意識が強く現実的な提案にとどまることが多いのが近年の住不の特徴ですから、このパフォーマンスなら頑張っている方なのかなと。

前回のシティテラス湘南平塚

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-7-6_12-23-58_No-00.png
お部屋はA棟の67㎡の3LDK、南向き中住戸です。敷地北端に位置したA棟の西端に位置したお部屋で、西側には隣戸はありませんが、すぐのところにB棟(西向き)の共用廊下があるポジションになります。

南方向E棟(南向き)との間には駐車場(平置)などがあるため離隔はそれなりですが、高さ制限の緩和で7階建になっているのでそれなりに圧迫感があるでしょうし、1階だと日照への影響も小さくないでしょう。

間取りは70㎡中心の物件内では小さな方になりますが、プラン的には数多くある70㎡のものと大きな差はないですね。
70㎡もアウトフレームが良い方ですがこちらの方がさらに行き届いており、玄関前のアルコーブ空間もかなりゆったりとしています。

住不の田の字はどれもそうですが、大きく開け放てる引き戸設計や連窓サッシが良いですし、奥行のあるバルコニーも相まって専有面積以上の空間的な広がりが得られるでしょう。

効率性が高めのプランのため、収納も充実させることが出来ています。

坪単価は167万円。E棟が南、B棟が南西に立ち塞がる芳しくないポジションということで物件内の下限水準になっています。同じA棟でも東寄りに位置するお部屋はB棟の影響が小さくなりますし、もう少し単価が高くなりますね。

物件平均としては190万円ちょっとになると思われ、駅徒歩5分圏内のウエリスアーデル湘南平塚ジェイグラン湘南平塚プレシス平塚バウス平塚といった平均坪単価約220万円前後の物件に比べると安く、同駅距離のローレルスクエア湘南平塚の約200万円よりも安いぐらいなるでしょう。
駅距離がさらにあるグレーシア湘南平塚海岸(平均坪単価約175万円)に比べれば高くはありますが、南口で優れた立地だったレーベン平塚松風町(平均坪単価約245万円)とは大きな差があります。

設備仕様面は、スケールを生かしディスポーザーがあるのは良いのですが、トイレ手洗いカウンターどころか食洗機もない最低限のものになります。単価帯が単価帯とはいえ、食洗機すらオプションというのは残念ですね。
ミストサウナやバルコニー防水コンセントが備わっているあたりは良い点になるでしょう。

管理費は200円/㎡。外廊下ですがディスポーザー付での水準ですので悪くはありません。スケールのわりには共用施設がシンプルですし、さらにリーズナブルな水準でもおかしくなかったとは思うものの、フォレストコリドー周りの植栽管理コストなどもかかるでしょうからね。

駐車場は全277台で身障者用を含む85台が平置、残りの192台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment