レーベン鵠沼海岸BLUENOVA【駅距離はあるが、スーパー目の前、海岸徒歩8分】5階73㎡7,488万円(坪単価340万円)
レーベン鵠沼海岸BLUENOVA。
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-4301-2(地番)
交通:鵠沼海岸駅徒歩11分
用途地域:第一種低層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:8階建、51戸
建築計画発表当初はプレミスト鵠沼海岸(仮称)だったのですが、いつの間にかタカラレーベンに譲渡されていたようですね。年初に竣工済の完成売りになります。
立地は、鵠沼海岸駅から真西方向に位置しており、通り沿いにはなりますが、通りの内側(敷地の西側)が第一種低層住居専用地域(通り沿いの東側も第二種中高層住居専用地域)になった住宅街隣接の地であると同時に、向かいにクリエイトSDやセブンイレブン、そしてFUJIもあるという至便なポジションでもあります。鵠沼海岸商店街も徒歩4分ほどになりますね。
江ノ島線の駅徒歩11分ですので、交通便は褒められたものではないですし、現在分譲中の134号沿いのオーシャンフロントポジションのクリオ鵠沼海岸グランロワのような特別な立地ではないものの、日常生活に困らない立地ながらも海岸まで徒歩8分ほどのリゾート性も有した物件になります。
また、通学区の鵠南小学校は徒歩5分と良好な距離感になりますね。
公式ホームページ

お部屋は73㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地南西端ではないのですが、上述のように敷地西側が第一種低層住居専用地域になっており(3階建までしか建てることが出来ない)、この住戸のある部分は"ギリギリ第二種中高層住居専用地域"で、4~6階においては「角住戸」になります。
南側はセブンイレブン(平屋建)や戸建となるポジションですし、西側はそのように第一種低層住居専用地域の戸建が広がったエリアになりますので眺望的な魅力の高いポジションと言えるでしょう。5階ですし海岸線までは距離があるのでいわゆるオーシャンビューとはいい難いのですが、ここから海沿いまでのエリアにはこの物件よりも高い建物はないですし、眺めの良いポジションであることは確かですね。
間取りは”下階の中住戸”の延長上となるプラン(間取り画像は1つ下の階のルーバルプランになっており、西側にバルコニー(ルーバル)はなく、南側のバルコニーは南西コーナー部の柱のところまでになります)ですので、中住戸ベースのシンプルなものになるのですが、共用廊下側の柱がしっかりとアウトフレーム化されているあたりは素晴らしいですね。
設計は花岡都市建築設計で完全に「プレミスト」のものなのですが、大和ハウスは特段アウトフレームに力を入れるデベロッパーではありませんし、この設計はちょっと意外でしたね。
方立ては大き目ではあるものの、「連窓サッシ×ウォールドア」、さらに奥行2mのバルコニーが採用されているため空間的な広がりも得られるでしょう。
目立つ位置からのリビングインとなる洗面所はやや微妙ではありますが…。
坪単価は340万円。上層階にはもう少し単価の高いものもあるものの、南西~西方向にかけて半永久的に視界抜けが保たれるポジションということでかなりしっかりとした水準になっています。
駅距離がある上、特別海岸に近い物件でもありませんので、効率性の高いプランとはいえ、少々強い印象になってしまうでしょうか。次の記事で言及するようにこの単価帯の物件としては見た目的にも結構カジュアルな感じの物件になっているのは少々気になる点です。
2018年分譲のクリオ鵠沼海岸(駅徒歩3分)は上層階でもこちらよりも安い水準でしたのでここいらへんも大分高くなったと感じますね。
まぁ、分譲中のクリオ鵠沼海岸グランロワは400万円台中心、上層階プレミアムは坪単価800万円弱ですので次元が違いますが、オーシャンフロントですので比べるのはナンセンスでしょう。
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-4301-2(地番)
交通:鵠沼海岸駅徒歩11分
用途地域:第一種低層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:8階建、51戸
建築計画発表当初はプレミスト鵠沼海岸(仮称)だったのですが、いつの間にかタカラレーベンに譲渡されていたようですね。年初に竣工済の完成売りになります。
立地は、鵠沼海岸駅から真西方向に位置しており、通り沿いにはなりますが、通りの内側(敷地の西側)が第一種低層住居専用地域(通り沿いの東側も第二種中高層住居専用地域)になった住宅街隣接の地であると同時に、向かいにクリエイトSDやセブンイレブン、そしてFUJIもあるという至便なポジションでもあります。鵠沼海岸商店街も徒歩4分ほどになりますね。
江ノ島線の駅徒歩11分ですので、交通便は褒められたものではないですし、現在分譲中の134号沿いのオーシャンフロントポジションのクリオ鵠沼海岸グランロワのような特別な立地ではないものの、日常生活に困らない立地ながらも海岸まで徒歩8分ほどのリゾート性も有した物件になります。
また、通学区の鵠南小学校は徒歩5分と良好な距離感になりますね。
公式ホームページ

お部屋は73㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地南西端ではないのですが、上述のように敷地西側が第一種低層住居専用地域になっており(3階建までしか建てることが出来ない)、この住戸のある部分は"ギリギリ第二種中高層住居専用地域"で、4~6階においては「角住戸」になります。
南側はセブンイレブン(平屋建)や戸建となるポジションですし、西側はそのように第一種低層住居専用地域の戸建が広がったエリアになりますので眺望的な魅力の高いポジションと言えるでしょう。5階ですし海岸線までは距離があるのでいわゆるオーシャンビューとはいい難いのですが、ここから海沿いまでのエリアにはこの物件よりも高い建物はないですし、眺めの良いポジションであることは確かですね。
間取りは”下階の中住戸”の延長上となるプラン(間取り画像は1つ下の階のルーバルプランになっており、西側にバルコニー(ルーバル)はなく、南側のバルコニーは南西コーナー部の柱のところまでになります)ですので、中住戸ベースのシンプルなものになるのですが、共用廊下側の柱がしっかりとアウトフレーム化されているあたりは素晴らしいですね。
設計は花岡都市建築設計で完全に「プレミスト」のものなのですが、大和ハウスは特段アウトフレームに力を入れるデベロッパーではありませんし、この設計はちょっと意外でしたね。
方立ては大き目ではあるものの、「連窓サッシ×ウォールドア」、さらに奥行2mのバルコニーが採用されているため空間的な広がりも得られるでしょう。
目立つ位置からのリビングインとなる洗面所はやや微妙ではありますが…。
坪単価は340万円。上層階にはもう少し単価の高いものもあるものの、南西~西方向にかけて半永久的に視界抜けが保たれるポジションということでかなりしっかりとした水準になっています。
駅距離がある上、特別海岸に近い物件でもありませんので、効率性の高いプランとはいえ、少々強い印象になってしまうでしょうか。次の記事で言及するようにこの単価帯の物件としては見た目的にも結構カジュアルな感じの物件になっているのは少々気になる点です。
2018年分譲のクリオ鵠沼海岸(駅徒歩3分)は上層階でもこちらよりも安い水準でしたのでここいらへんも大分高くなったと感じますね。
まぁ、分譲中のクリオ鵠沼海岸グランロワは400万円台中心、上層階プレミアムは坪単価800万円弱ですので次元が違いますが、オーシャンフロントですので比べるのはナンセンスでしょう。
関連記事
- クリオ鵠沼海岸グランロワ【最前席×屋上プライベートテラス】5階168㎡39,886万円(坪単価786万円)
- レーベン鵠沼海岸BLUENOVA【当初は「プレミスト」、デザインは淡泊だけどディスポーザー付】2階74㎡5,832万円(坪単価259万円)
- レーベン鵠沼海岸BLUENOVA【駅距離はあるが、スーパー目の前、海岸徒歩8分】5階73㎡7,488万円(坪単価340万円)
- シティテラス湘南平塚【フォレストコリドー(緩和)による7階建と豊かなエントランス】1階67㎡3,400万円(坪単価167万円)
- シティテラス湘南平塚【平塚最大級でも最大75㎡】75㎡4,600万円(坪単価203万円)