グローベル久米川マークプレイス【ウイング通り沿いの良好なエントランスアプローチ】2階31㎡2,370万円(坪単価252万円)
続けて、グローベル久米川マークプレイス。
設計はエイ.アンド.エスシステム、施工は菊池建設です。
敷地面積350㎡ほどの小規模物件ですので当然ながら目立つ共用部などは存在していません。
しかしながら、南西・北西の角地で、北西はインターロッキング敷のウイング通りに面しており、そちら側に設けられたエントランス周りの雰囲気は魅力的ですね。
ウイング通りの幅のある歩道からしっかりとセットバックされた位置にエントランスが設けられており、その両サイドに植栽が施されています。
デザインに関してはグローベルシリーズらしい洋風建築で、好み次第で評価の分かれるところかと思いますが、外観もモノトーン調とするなど拘りを感じますね。
前回のグローベル久米川マークプレイス。
公式ホームページ

お部屋は31㎡の1LDK、南西向き中住戸です。道路の向かいの前建は3~4階建になりますので視界は抜けませんが、日照的には問題ありません。
間取りは物件内では小さな30㎡そこそこのもので、1LDKとしても小さなものになりますね。
駅近・高利便の物件ですので単身世帯が増加の一途となる中、1LDKニーズ自体はあるのだとは思います。とはいえ、いわゆる投資マンションではなくあくまで実需向けの供給を意図しているのであれば(ホームページには「半住半投」という言葉も見られますけど…)もう一回り大きな1LDKが相応だった印象にはなるでしょうか。
効率性が特に高いわけではないですし、LDKの8畳、洋室の3畳などを見ても手狭感がありますね。洋室の引き戸はきれいに開け放つことが出来るため、大きなワンルームにも出来る柔軟性は良いのですが、35㎡ぐらいあると実需でも検討しやすかったはずです。
都心ならばこのぐらいの大きさの1LDKは当たり前ですが、久米川の1LDKが31㎡ってのはちょっと時代を感じてしまいますよね…。
坪単価は252万円。エクセレントシティ久米川駅前の30㎡台低層階は210万円台でしたので、たったの2年でかなりの差が生じてしまいましたね。
ただ、エクセレントシティの最低36㎡とは異なり、こちらは31㎡まで面積を絞っているのでそれがあっての単価上昇という側面が大きいです。36㎡ならばこの単価には出来なかったでしょうし、実際この面積だと2,000万円台前半のグロスは確かに見やすいですからね。
まぁ、上述のように実需を想定した場合には手狭感が強いのは確かで、グロス価格を抑えるための苦し紛れなプランという印象は拭えませんが…。
設備仕様面は、小規模コンパクトなので当然ながらディスポーザーはありませんし、この単価帯ですので水回りの天然石天板仕様どころかトイレ手洗いカウンターもありません。ただ、30㎡台にもしっかりと床暖房が付いているのは悪くないでしょう。コンパクト物件だと分譲マンションでも床暖房が付いていないことはわりとありますからね。
管理費は367円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ながら小規模であることが影響し高くなってしまっています。
"最大のネック"と述べたエクセレントシティ久米川駅前の管理費に比べると気持ち安くはあり、直近のインフレ基調下においてはむしろ頑張っている(?)とも言えるのですが、シンプルに高く感じてしまうのは確かです。
駐車場は全2台で平置になります。
設計はエイ.アンド.エスシステム、施工は菊池建設です。
敷地面積350㎡ほどの小規模物件ですので当然ながら目立つ共用部などは存在していません。
しかしながら、南西・北西の角地で、北西はインターロッキング敷のウイング通りに面しており、そちら側に設けられたエントランス周りの雰囲気は魅力的ですね。
ウイング通りの幅のある歩道からしっかりとセットバックされた位置にエントランスが設けられており、その両サイドに植栽が施されています。
デザインに関してはグローベルシリーズらしい洋風建築で、好み次第で評価の分かれるところかと思いますが、外観もモノトーン調とするなど拘りを感じますね。
前回のグローベル久米川マークプレイス。
公式ホームページ

お部屋は31㎡の1LDK、南西向き中住戸です。道路の向かいの前建は3~4階建になりますので視界は抜けませんが、日照的には問題ありません。
間取りは物件内では小さな30㎡そこそこのもので、1LDKとしても小さなものになりますね。
駅近・高利便の物件ですので単身世帯が増加の一途となる中、1LDKニーズ自体はあるのだとは思います。とはいえ、いわゆる投資マンションではなくあくまで実需向けの供給を意図しているのであれば(ホームページには「半住半投」という言葉も見られますけど…)もう一回り大きな1LDKが相応だった印象にはなるでしょうか。
効率性が特に高いわけではないですし、LDKの8畳、洋室の3畳などを見ても手狭感がありますね。洋室の引き戸はきれいに開け放つことが出来るため、大きなワンルームにも出来る柔軟性は良いのですが、35㎡ぐらいあると実需でも検討しやすかったはずです。
都心ならばこのぐらいの大きさの1LDKは当たり前ですが、久米川の1LDKが31㎡ってのはちょっと時代を感じてしまいますよね…。
坪単価は252万円。エクセレントシティ久米川駅前の30㎡台低層階は210万円台でしたので、たったの2年でかなりの差が生じてしまいましたね。
ただ、エクセレントシティの最低36㎡とは異なり、こちらは31㎡まで面積を絞っているのでそれがあっての単価上昇という側面が大きいです。36㎡ならばこの単価には出来なかったでしょうし、実際この面積だと2,000万円台前半のグロスは確かに見やすいですからね。
まぁ、上述のように実需を想定した場合には手狭感が強いのは確かで、グロス価格を抑えるための苦し紛れなプランという印象は拭えませんが…。
設備仕様面は、小規模コンパクトなので当然ながらディスポーザーはありませんし、この単価帯ですので水回りの天然石天板仕様どころかトイレ手洗いカウンターもありません。ただ、30㎡台にもしっかりと床暖房が付いているのは悪くないでしょう。コンパクト物件だと分譲マンションでも床暖房が付いていないことはわりとありますからね。
管理費は367円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ながら小規模であることが影響し高くなってしまっています。
"最大のネック"と述べたエクセレントシティ久米川駅前の管理費に比べると気持ち安くはあり、直近のインフレ基調下においてはむしろ頑張っている(?)とも言えるのですが、シンプルに高く感じてしまうのは確かです。
駐車場は全2台で平置になります。
関連記事
- リリーゼ国分寺【耐震等級2×設計も田中建設】2階64㎡4,598万円(予定)(坪単価236万円)
- リリーゼ国分寺【この開口部は予想外】6階65㎡5,198万円(予定)(坪単価263万円)
- グローベル久米川マークプレイス【ウイング通り沿いの良好なエントランスアプローチ】2階31㎡2,370万円(坪単価252万円)
- グローベル久米川マークプレイス【ショッピングストリート沿いの駅徒歩4分、こちらもコンパクト】2階51㎡3,640万円(坪単価236万円)
- ベルジュール国立デイス【駅徒歩5分の第一種低層住居専用地域】3階35㎡3,998万円(坪単価376万円)