リストレジデンス横濱桜木町【ありがちな横浜風でもやっぱり一味違う】1階39㎡3,690万円(坪単価311万円)
続けて、リストレジデンス横濱桜木町。
設計・施工は鉄建建設です。第7種高度地区(31m制限)なので、11階建にしてしまうと直床になるのが一般的ですが、こちらは10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建。敷地の南北で高低差があり、南側のグラウンドレベルが地下1階、北側のグラウンドレベルから階段数段上がったところが地上1階)なので普通に二重床を採用することが出来ています。
当物件の最大のポイントは、デザインでしょう。
デザイン監修に三菱地所の「ザ・パークハウス」で数々の実績(最近は他デベロッパーでの実績もかなり増えており、フェルモ横浜桜木町も素敵なデザインでした)のあるインタープランデザインセンターが起用されています。
基壇部にレンガ調のマテリアルを採用するなど、横浜市の歴史的建造物をエッセンスとしたという”横浜らしさの強調”という点はありがちというか横浜エリアのマンションでは非常にオーソドックスなデザインコンセプトではあるのですが、全体の佇まいを見るとどこにでもあるような物件ではなくインタープランデザインセンターらしい繊細、かつ、瀟洒なものが出来上がっているのが凄いと思いますね。
中層階以上はガラス手摺中心、最上階の軒裏に木目調を採用するといったモダンさやトレンドも意識したデザインですし、歴史的建造物をエッセンスとしつつも下手に洋館風ではないというか、そういったバランス感・センスといったところがそこいらへんのデザイナーさんとはやっぱり違うなぁ…と。
また、こちらはデザイナーの手腕ではなく設計者というか起伏ある地がそうさせたのだと思いますが、北側のメインエントランス手前(南側地下1階にはサブエントランスがあります)に設けられた階段のアプローチもこのデザインに華を添えた印象で、エントランスがグラウンドレベルより少し高い位置(野毛坂を少し見下ろす形になる)にあるのも魅力的な点でしょう。
前回のリストレジデンス横濱桜木町。
公式ホームページ

お部屋は39㎡の1LDK、南向き中住戸です。南側道路のグラウンドレベルとなる地下1階はサブエントランスや駐輪場・駐車場で構成されており住戸はありません。こちらは北側グラウンドレベルから階段を上がった先の地上1階にあり、南側道路のグラウンドレベルからすると普通に2階の感覚になるでしょう。
南側は細い道路の向かいに3階建、そしてその先はウインズの建物がありますので、低層階では日照がままなりません。
ただ、この面積帯ならばあまり気にはなりませんし(資産価値的な話。資産価値を気にしないのであれば後は実際にお住まいになる方次第)、普通に接道している2階相当のポジションなのでとりわけ難があるポジションということはないでしょう。
間取りは細長いですね。
(サンクレイドル横濱伊勢佐木のプランに比べたら遥かに普通ではありますが…)
しかしながら、柱が完全にアウトフレーム化されたタイプなので効率性は上々ですし、洋室にはウォールドア(このような長いウォールドアは結構レアです)が採用されているので大きな空間としての使いやすさがあるのは良い点でしょう。
39㎡確保するのであればもう3㎡ぐらい大きなものにして(完全アウトフレームプランなので登記面積でも面積はそこまで小さくならないはずで、壁芯面積で42㎡ぐらいあれば登記面積でも40㎡以上になるのではないでしょうか)、住宅ローン控除が適用可能なものとした方が良かったようには思ってしまいますが…。
坪単価は311万円。表示上は1階住戸になりますが、上述のように感覚的には2階住戸ですし、メインエントランスからはエレベーターに乗る必要がないので考えようによっては便利でしょう。30㎡台とはいえ、”1LDKにしては面積が大きめ”なことが影響し幾らか単価が抑えられている印象もあり、大き目の1LDKをお探しの方には検討しやすい水準でしょう。まぁ、やっぱり住宅ローン控除が適用外なのは残念ですけれどもね。
なお、近年の近隣供給事例は、前回の記事で名前を挙げたプラウド横浜桜木町(2019年分譲/約330万円)、イニシア横浜桜木町(2019年分譲/約345万円)、フェルモ横浜桜木町(2021年分譲/約330万円)などがあり、イニシアやフェルモにはこれに近いコンパクト目のプランが少なくありませんでした。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、トイレ手洗いカウンターが備わっているので違和感はないでしょう。
管理費は199円/㎡。ディスポーザーはないながらも内廊下ですし、30~50㎡台が少なくない総戸数58戸という小ぶりなスケールを鑑みればかなりリーズナブルな印象ですね。
駐車場は全12台で、平置2台を除いた10台が機械式です。建物下部(地下1階部分)のシャッターゲート付のものになりますので雨風の影響を受けません。
設計・施工は鉄建建設です。第7種高度地区(31m制限)なので、11階建にしてしまうと直床になるのが一般的ですが、こちらは10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建。敷地の南北で高低差があり、南側のグラウンドレベルが地下1階、北側のグラウンドレベルから階段数段上がったところが地上1階)なので普通に二重床を採用することが出来ています。
当物件の最大のポイントは、デザインでしょう。
デザイン監修に三菱地所の「ザ・パークハウス」で数々の実績(最近は他デベロッパーでの実績もかなり増えており、フェルモ横浜桜木町も素敵なデザインでした)のあるインタープランデザインセンターが起用されています。
基壇部にレンガ調のマテリアルを採用するなど、横浜市の歴史的建造物をエッセンスとしたという”横浜らしさの強調”という点はありがちというか横浜エリアのマンションでは非常にオーソドックスなデザインコンセプトではあるのですが、全体の佇まいを見るとどこにでもあるような物件ではなくインタープランデザインセンターらしい繊細、かつ、瀟洒なものが出来上がっているのが凄いと思いますね。
中層階以上はガラス手摺中心、最上階の軒裏に木目調を採用するといったモダンさやトレンドも意識したデザインですし、歴史的建造物をエッセンスとしつつも下手に洋館風ではないというか、そういったバランス感・センスといったところがそこいらへんのデザイナーさんとはやっぱり違うなぁ…と。
また、こちらはデザイナーの手腕ではなく設計者というか起伏ある地がそうさせたのだと思いますが、北側のメインエントランス手前(南側地下1階にはサブエントランスがあります)に設けられた階段のアプローチもこのデザインに華を添えた印象で、エントランスがグラウンドレベルより少し高い位置(野毛坂を少し見下ろす形になる)にあるのも魅力的な点でしょう。
前回のリストレジデンス横濱桜木町。
公式ホームページ

お部屋は39㎡の1LDK、南向き中住戸です。南側道路のグラウンドレベルとなる地下1階はサブエントランスや駐輪場・駐車場で構成されており住戸はありません。こちらは北側グラウンドレベルから階段を上がった先の地上1階にあり、南側道路のグラウンドレベルからすると普通に2階の感覚になるでしょう。
南側は細い道路の向かいに3階建、そしてその先はウインズの建物がありますので、低層階では日照がままなりません。
ただ、この面積帯ならばあまり気にはなりませんし(資産価値的な話。資産価値を気にしないのであれば後は実際にお住まいになる方次第)、普通に接道している2階相当のポジションなのでとりわけ難があるポジションということはないでしょう。
間取りは細長いですね。
(サンクレイドル横濱伊勢佐木のプランに比べたら遥かに普通ではありますが…)
しかしながら、柱が完全にアウトフレーム化されたタイプなので効率性は上々ですし、洋室にはウォールドア(このような長いウォールドアは結構レアです)が採用されているので大きな空間としての使いやすさがあるのは良い点でしょう。
39㎡確保するのであればもう3㎡ぐらい大きなものにして(完全アウトフレームプランなので登記面積でも面積はそこまで小さくならないはずで、壁芯面積で42㎡ぐらいあれば登記面積でも40㎡以上になるのではないでしょうか)、住宅ローン控除が適用可能なものとした方が良かったようには思ってしまいますが…。
坪単価は311万円。表示上は1階住戸になりますが、上述のように感覚的には2階住戸ですし、メインエントランスからはエレベーターに乗る必要がないので考えようによっては便利でしょう。30㎡台とはいえ、”1LDKにしては面積が大きめ”なことが影響し幾らか単価が抑えられている印象もあり、大き目の1LDKをお探しの方には検討しやすい水準でしょう。まぁ、やっぱり住宅ローン控除が適用外なのは残念ですけれどもね。
なお、近年の近隣供給事例は、前回の記事で名前を挙げたプラウド横浜桜木町(2019年分譲/約330万円)、イニシア横浜桜木町(2019年分譲/約345万円)、フェルモ横浜桜木町(2021年分譲/約330万円)などがあり、イニシアやフェルモにはこれに近いコンパクト目のプランが少なくありませんでした。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、トイレ手洗いカウンターが備わっているので違和感はないでしょう。
管理費は199円/㎡。ディスポーザーはないながらも内廊下ですし、30~50㎡台が少なくない総戸数58戸という小ぶりなスケールを鑑みればかなりリーズナブルな印象ですね。
駐車場は全12台で、平置2台を除いた10台が機械式です。建物下部(地下1階部分)のシャッターゲート付のものになりますので雨風の影響を受けません。
関連記事
- クリオレジダンス川崎南幸町【素晴らしきエントランスアプローチ】5階44㎡5,195万円(坪単価395万円)
- クリオレジダンス川崎南幸町【駅徒歩10分超だが、スケール以上の差別化】71㎡8,598万円(坪単価403万円)
- リストレジデンス横濱桜木町【ありがちな横浜風でもやっぱり一味違う】1階39㎡3,690万円(坪単価311万円)
- リストレジデンス横濱桜木町【野毛坂沿いの駅徒歩4分】2階63㎡6,740万円(坪単価351万円)
- グランドメゾン山下公園【小規模でも特色あるランドプランとデザイン】56㎡9,190万円(坪単価539万円)