メイツ川口並木【南東に余裕のあるランドプラン】3階46㎡3,650万円(坪単価265万円)

続けて、メイツ川口並木。

設計は三輪設計、施工は新日本建設です。
普通に二重床設計ではあるものの、床スラブ厚が一般的な200mm以上ではなく、180mm以上と薄いのは気になる点ですね。

総戸数84戸とはいえ、30~60㎡のみの構成ですので、スケール的にはそこまで大きなものではありません。

しかしながら、敷地面積は1,000㎡超あり、並木通り側だけでなくその反対側(内側)となる南東方向にも開けたランドプランは魅力的ですね。

敷地南東側のおよそ半分程度を平置駐車場や駐輪場とする余裕のある物件で(13階建が実現出来る立地ながら指定容積率が400%とそこまで高くないため)、南東側の道路の向かいの建物まで十分な離隔が図れているのです。

並木通り側のメインエントランスだけでなく駐輪場側にサブエントランスを設けることが出来たダブルアプローチ設計で、その2つのエントランスを結びつつ彩隠の庭を望むように配置されたエントランスホールの広さ・雰囲気といった点も評価できる点でしょう。

共用廊下は、シックなデザインの内廊下を採用しており、玄関ドアのサイド(インターホンや新聞受けなどのある部分)までを木目調パネルとしているので高級感があります。

前回のメイツ川口並木

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-7-18_17-57-15_No-00.png
お部屋は46㎡の2LDK、西角住戸です。南西の前建は5階建、北西の前建は8階建となりますが、北西側は並木通りで前建までの離隔が図れていますし、低層階だと並木も見えますね。

間取りは3LDKが53㎡~でしたので、当然と言えば当然ですがこちらも狭小感の強い2LDKになります。

ただ、やはり効率的な設計にはなっていますし、53㎡の3LDKに比べれば”一般的なプラン”という印象になるでしょう。

収納は少な目、浴室は1216となるなどやはり全体的に手狭な印象ではありますが、洋室2にはウォールドアが採用されているため1LDK的にも使うことが出来ますし、1LDKと考えた場合には46㎡はかなり大きな方になります。

坪単価は265万円。日照の差はあるものの、300万円近い南東向き3LDKの低層階(53㎡の3LDK中住戸)よりもこなれた水準です。

先ほどの記事で言及したように、当物件の3LDK低層階は思っていた以上に強い単価設定でしたのでこちらの水準が安いという印象にはならないのですが、3LDK低層階に比べれば違和感は小さいでしょう。

設備仕様面は、ディスポーザーはありませんが、食洗機のほかにトイレ手洗いカウンターと天然石のキッチン天板が備わっており、単価帯以上のものと言えると思います。

管理費は213円/㎡。ディスポーザーはなくとも内廊下ですし30~60㎡の総戸数84戸はけして大きくはありませんので(スケールメリットが得られるような大きさではないので)、この水準ならば魅力的ですね。

駐車場は身障者用を含む全8台(別途店舗用1台)で全て平置になります。

0 Comments



Post a comment