クレアホームズフラン東京三ノ輪Ⅱ【こちらは土手通りの駅徒歩4分】2階44㎡4,590万円(坪単価346万円)

クレアホームズフラン東京三ノ輪Ⅱ。

所在地:東京都台東区三ノ輪1-107-1(地番)
交通:三ノ輪駅徒歩4分、南千住駅徒歩8分(JR及びつくばエクスプレス。東京メトロは徒歩10分)、三ノ輪橋駅徒歩7分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:12階建、33戸

敷地西側(南西側)が日の出湯になるポジションで、一昨年分譲されたクレアホームズフラン東京三ノ輪(Ⅰ)は明治通り沿いであったのに対しこちらは土手通り沿いという違いはあるものの、距離的にはかなり近く共通点は少なくありません。

あちらの総戸数75戸(20~50㎡台)と比べると小ぶりな33戸(30~40㎡台)になりますが、同様にコンパクトな構成で、利便性に重きを置いた物件になるでしょう。ここから少し西にいった東盛公園のパークサイドで分譲中のリビオレゾン三ノ輪パークフロント(30~50㎡台)もしかりですね。

近年の三ノ輪駅は分譲マンションの供給が盛んで、駅徒歩5分圏内も少なくないのでパークフロントなどの特徴があるわけではないここは特別目立つような存在ではありません。

ただ、買物便はリビオレゾンなどと同様に良好で、アコレが徒歩5分、ワイズマートとまいばすが徒歩6分、オリンピックとヨークフーズが徒歩8分といったスーパー便だけでなく、ジョイフル三ノ輪(商店街)の徒歩8分も魅力になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-7-25_12-30-33_No-00.png
お部屋は44㎡の2LDK、北東角住戸です。北東側に土手通りが走るポジションですので、両面共に影響を受けるポジションです。ただ、その分前建までの離隔は図れ、北側も低層建物になりますね。土手通りの向かいなどには当物件と同じような高さのマンションがひしめきあっており、上層階でも視界は芳しいものとは言えないのですが、南東方向に首を傾ければ土手通りの先にスカイツリーを望むことが出来るでしょう。

間取りは物件内唯一の40㎡台であり最も大きなものになります。
2LDKとしてはかなり面積を絞ったもので、このご時世なりの狭小感の強いタイプにはなるものの、柱がきれいにアウトフレーム化され効率性が高いので面積以上の使い勝手が期待できます。

しかしながら、少々気になるのはLDの入口付近の中途半端なスペースですね。キッチン天板から連続するような形でこちらの空間にダイニングを設けることが出来れば効率的ではあるものの、そのようにすると動線が狭くなってしまいますし、キッチンの東側にダイニングを設けた場合にはリビング空間はかなり狭くなりますね。

洋室2にはウォールドアが採用されており、1LDK的に使うのであれば申し分ないものと言えますが…。

なお、Ⅰ同様にバルコニーに防災倉庫が設けられているのはちょっとした特徴と言えるでしょう。

坪単価は346万円。1フロア3戸のうち残りの2戸は30㎡そこそこということでこちらに比べると大分面積が小さくなるにもかかわらず、単価がこちらよりもこなれているのは意外でした。
北西角住戸はこちらに比べ視界的に芳しくないことが影響しているものと思われますが、こちらはこちらで土手通り沿いの喧騒があるわけですし、正面にスカイツリーが望めるポジションではないですからね…。

上層階は380万円ほどの水準になっており、物件平均としては350~360万円といったところになるでしょうか。
近年のコンパクトな近隣供給事例としては、クレアホームズフラン東京三ノ輪(Ⅰ)の平均坪単価約345万円、リビオレゾン三ノ輪パークフロントの平均坪単価約360万円(分譲中のため暫定)があり、リビオレゾンとは同時期分譲となるなりに似た単価設定になっているのですが、リビオレゾンのパークフロントな中層階中住戸(40㎡台)が当住戸とほぼ同じ水準というあたりからしてもこちらの住戸は土手通り沿いの低層階のわりにはやや強い印象になるでしょうね。

0 Comments



Post a comment