オープンスクエア川口【駅距離はあるが、バス停1分、目の前ララガーデン】2階75㎡4,968万円(坪単価221万円)

オープンスクエア川口。

所在地:埼玉県川口市西川口6-226他(地番)
交通:西川口駅徒歩16分、川口駅徒歩22分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:10階建、98戸

西川口6丁目の南端、斜向かいがララガーデン川口(川口市宮町)となるポジションです。川口駅も遠いですが、西川口駅(西口)も遠いので物件名の「川口」に特に違和感はないでしょう。通学区は徒歩5分の仲町小学校(西川口駅西口エリアが通学区域)ですのでそういったところは西川口ですけれども…。
※この界隈の物件は西川口駅が最寄りであってもイメージの問題で「西川口」を避ける傾向にあります。

非常に駅距離のあるポジションではあるものの、徒歩1分のバス停から川口駅西口へ向かうことが出来(平日7~8字台に1時間に7本運行)、なおかつ、そのようにララガーデンが目の前徒歩2分になるため、徒歩分数表示以上の利便性を有したポジションになります。

オープンスクエア南栗橋に次ぐ2物件目の「オープンスクエア」、かつ、2物件目の埼玉県内での供給ということで、主に都心部で供給される「オープンレジデンシア」とは異なるタイプ(スケール感があり、プランもファミリータイプ中心)の物件になります。オープンハウスはこの後にオープンレジデンシア大宮フロントを分譲予定であり、”埼玉県”だから「オープンスクエア」という形ではありません。
この物件は駅距離があるとはいえ、荒川の先が23区になる川口の物件なのであえて「オープンスクエア」としローカル感を匂わせる必要はなかったような気もしますが(30~50㎡台もあることですし…)、”幅広いエリアに物件を供給するようになると複数ブランドを掲げたくなる”のはデベロッパーあるあるですね(笑)。

なお、ララガーデンにはヨークマートを筆頭に約85店が入居しているため大概のものがそろいますし、コモディイイダとビッグ・エーも徒歩8分ほどになります。

また、用途地域は準工業地域になりますが、近隣は住宅が主、川岸運動公園(荒川河川敷)まで徒歩11分ほどとなっているあたりからもファミリーに適したポジションと言えそうです。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-7-25_9-52-19_No-00.png
お部屋は75㎡の4LDK、南東角住戸です。敷地南東部に位置した角住戸で、東側は当物件の駐輪場を挟み戸建、南側も道路を挟み戸建になるため低層階でも日照は申し分ありません。

間取りはそのようなポジションが考慮された物件内で最も大きなものになりますが、4LDKという点では小さ目で、全体的に収納が心許ない印象にはなるでしょう。

ただ、居室畳数はLDの10畳超を初めとして大きな違和感はなく、バルコニー側の柱がきれいにアウトフレーム化され、連窓サッシが採用されているあたりは「オープンスクエア」らしい点になります。
※オープンスクエア南栗橋は共用廊下側もきれいにアウトフレーム化されたオープンハウスらしからぬ余裕がありました。

居室形状もきれいですし、顔となる玄関下足スペースが広々としているあたりも好感が持てますね。

坪単価は221万円。同じ低層階でも50㎡台(中住戸)になると1割程度高くなり、物件内で最も面積が大きくグロスがそこそこの水準になるがゆえに単価は伸び悩んでいますね。

ただ、近年の川口駅界隈の物件としては、プラウドタワー川口クロス(2021年より分譲/駅徒歩3分/約340万円)はあまりに立地・属性が異なるのでさておくとして、他だとサンクレイドル川口Ⅱ(2019年分譲/駅徒歩13分/約225万円)、レーベン川口グランアート(2020年分譲/駅徒歩5分/300万円ちょっと)、レーベン川口CielRiche(2020年分譲/駅徒歩11分/約245万円)、クリオ川口幸町(2021年分譲/駅徒歩10分/280万円ぐらい)といった感じですので、直近の価格上昇もあるとはいえ、この駅距離で平均で250万円ほどになりそうな水準は少々強く感じますね。

ここ1~2年ほどの間に西川口駅東口駅前(川口駅までの距離は同じぐらい)で分譲されたプレミスト川口並木やガーラレジデンス並木パークサイド、レーベン川口並木といったあたりが平均で240~260万円といった感じ(直近のメイツ川口並木は面積をかなり絞っていたためそれらよりもかなり高いです)になりますので、もう少し駅距離が考慮されていてもおかしくはなかったのかなと。

確かにバス停とララガーデン至近は便利ではあるのですが…。

0 Comments



Post a comment