クレヴィア新御徒町【2層吹抜エントランス×最大天井高約2.7m】3階33㎡4,560万円(坪単価462万円)

続けて、クレヴィア新御徒町。

設計は陣設計、施工は第一建設工業で、低炭素建築物の認定を受けたエコ性能の高い物件になります。

最大の特長は、前回の記事で述べた階高に代表される豊かな3次元設計(Hi/SUMA)なのですが、デザインも見所の1つでしょう。敷地面積500㎡に満たない小規模ながらもクレヴィアシリーズらしくデザイン性を追求しており、特に北側道路沿いからの存在感はかなりのものですね。

北西コーナー部の中低層階には前回の記事で間取りを乗せたメゾネットプランがあり(フロアによって他のタイプのメゾネットもあります)、それに伴いバルコニーないし開口部周りがイレギュラーな設計になっていることが外観上のアクセントになっています。

また、北側道路沿いには窓面豊かな2層吹抜のエントランスホールがありますし、両サイドに植栽を設け、かつ、階段を数段上るものとしたエントランスアプローチも高揚感があって素敵ですね。

さらに、バルコニーの軒裏には大々的に木目調の設えを施し、かつ、外壁には日本古来の伝統色を用いたことで繊細、かつ、上品な佇まいになっています。クレヴィアシリーズで実績豊富な陣設計らしい芯の通ったデザインと感じますし、この程度のスケールでここまで特色のあるものに出来ているのはやっぱり貴重です。

敷地は北側だけでなく南側も接道しており、この規模ながらどの駅にもアクセスしやすいように、エントランスが2つ設けられているのもポイントと言えるでしょう。

なお、クレヴィア山吹神楽坂クレヴィア西馬込のような「+HANARE(個室ブース)」こそありませんが、ラウンジスペース自体は存在しており、壁沿いに3つの半個室ブース(扉はなし)が設けらえているのは流石といったところでしょう。

前回のクレヴィア新御徒町

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-8-1_20-29-49_No-00.png
お部屋は33㎡の1LDK、北東角住戸です。北側道路の向かいは10階建のアルテシモリーガとお見合い、また、東側は2件の小さな低層建物を挟んだ先にスターツ(建築主は個人)による14階建マンションが建築中のため視界は芳しくありません。ただ、都心部の低層階としては何ら珍しいことではなく、接道していることを考えればけして悪いものではないでしょう。

間取りは、物件内で最も小さくはないものの、下限帯の小ぶりな1LDKになります。

純粋な廊下は短めではありますが、キッチンをオープンキッチンにしているためLD内の実質的な廊下スペースがやや大きくなってしまっており、LDには手狭感が漂います。
とはいえ、33㎡の1LDKである以上は致し方のないところもありますし、洋室のきれいに開け放てるウォールドア設計はやはり魅力的ですね。

当物件は洋室1室(主寝室)にも床暖房が備わっているので、こちらのケースではウォールドアを開け放つと全体に床暖房のある大きなLD空間(ワンルーム)になりますし、ちょっと贅沢な空間という印象にもなるでしょう。

畳数(面積)が小さい中で最大天井高が2.7mもあると、縦方向に空間が伸びる分、一般的な天井高(2.5m)のお部屋に比べ畳数(面積)が小さく見えたりもするものですが(プラウド馬車道でも言及しています)、だからといって天井高が低い方が良いとは思いませんし、色々と贅沢な空間設計ではありますね。
前回の記事で述べたように階高にゆとりを設けることが出来たからこその天井高であるのは言うまでもなく、収納に関しても通称「TATE-BAKO」という高さのあるタイプを採用出来ているので、空間効率も高めることが出来たプランになります。

坪単価は462万円。物件平均とほとんど変わらない水準になるはずで、北向き低層階で視界・日照共に芳しくないわりに強めの単価設定になっていますが、グロス価格が嵩まない30㎡そこそこのプランですので価格設定に大きな違和感はないでしょう。

前回の記事で述べたように、近隣供給物件に比べ頭1つ抜けてしまった感はあるものの、豊かな三次元構造を採用するなど一般的な物件に比べコストが高くついているのは明らかですので、そこに魅力を感じる方にとっては納得できる水準だと思います。

設備仕様面は、小規模、かつ、コンパクト中心の物件のためディスポーザーはありません。
ただ、食洗機(2LDK以上)、トイレ手洗いカウンター(一部プラン除く)、フィオレストーンのキッチン天板、ミストサウナ(2LDK以上)などが備わっており大きな違和感はないでしょう。
また、クレヴィア西馬込同様にIoT機器が充実した物件で、スマートスピーカー、スマートリモコン(エアコン、テレビなどの家電を遠隔操作)、スマート照明スイッチ(照明を遠隔操作)に加え、スマートカメラ(外出先で室内映像を確認)も備わっています。

管理費は445円/㎡。ディスポーザーはありませんが、小ぶりな内廊下物件ということもあって高めですね。

駐車場は、身障者用を含む全4台で平置になります。

0 Comments



Post a comment