イプセ目黒中町【眺望良好なコーナー部にウォークインクローゼット】7階27㎡143,000円(坪賃料17,221円)
イプセ目黒中町。【賃貸版】になります。
所在地:東京都目黒区中町2-49-11
交通:祐天寺駅徒歩7分、学芸大学駅徒歩10分、中目黒駅徒歩18分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:7階建、28戸
築年:2022年
敷地北西部が駒沢通りに面したポジションで、五本木ふれあい街かど公園が至近にありますね。目と鼻の先にオオゼキもあります。
先日取り上げたイプセ東京月島同様、モリモトが手掛ける賃貸レジデンスで、祐天寺駅界隈は分譲マンションの供給が多くない傾向にあるため世が世なら分譲もあり得たのではないでしょうか。
ただ、そのように供給が限られている中でモリモトは祐天寺エリアで無類の強さを見せており、近年だけでもディアナコート祐天寺翠景、ディアナコート目黒祐天寺、ピアース祐天寺、そしてまもなくディアナコート祐天寺レジデンスを分譲予定という状況ですのでここで頑張る必要がないのも事実でしょう。
設計・施工は大東建託です。
デザイナーは不明なのですが、ホワイトを基調としつつグリッドを強調、さらに打ち放しもアクセントとした佇まいはいかにもデザイナーズといったところです。
「ピアース」などのモリモトの分譲マンションはさらに特色あるデザインになっていることが多いものの、近年は建築コスト高騰などの影響で採算性が悪化しているためかひと頃よりもピアースのデザインに驚かされることが減ったと感じますし、こちらのワイドなエントランスゲート周りの雰囲気はピアース顔負けと言えると思います。
公式ホームページ

お部屋は27㎡の1DK、北角住戸です。北西が駒沢通りとなる両面接道のポジションで、北東方向は同じような高さのマンションがありますが、駒沢通りの向かいは戸建を中心とした低層住宅街が広がっているのでこの最上階住戸からは申し分のない視界抜けが望めますね。
駒沢通りは当敷地と同じ第一種住居地域にはなるのですが、その内側(さらに北西側という意味)は第一種低層住居専用地域があり、第一種住居地域内でも隣接する第一種低層住居専用地域側への斜線制限などを考慮する必要があるため、このポジションであれば半永久的な視界抜けが保たれるはずです。
日照時間は短いものの、この面積帯ならばあまり関係はなさそうですし、分譲でも人気が出たことでしょう。
一方で、間取りは際どいですね…。ピアースにはわりと際どい間取りも見かけますが、流石にここまでの間取りになることはなかったはずです…。
コーナー部の柱との兼ね合いあってのものなのでしょうが、眺望良好なコーナー部にウォークインはあまりにも…。
開口部は角住戸らしからぬ淡泊さですし、27㎡で2室設計(1DK)にしているわりに効率性が悪いのも気になります。
坪賃料は17,221円。低層階でも16,000円台半ばということで上下差は小さいです。
とはいえ、賃貸マンションではこういった設定になるのが通例で、良好な眺望がそこまで価格に反映されることはありません(眺望が最大の売りになるタワマンの高層階などでは例外もありますが、タワマンはタワマンでそのランドマーク性や充実した共用部が売りになっていることも少なくないので、分譲時の価格差ほど賃料差が生じないのが一般的)。
上述のように、分譲だったらこのような間取りになることはなく、もう少しマシな間取りにはなっていたはずで、今時期の分譲でこの最上階半永久眺望ならば600万円近い設定になっていてもおかしくなかったように思います。
そういったところから言うと間取りはイマイチでもこのぐらいの賃料単価になることに違和感はないでしょう。
設備仕様面は、いわゆる賃貸仕様で食洗機、トイレ手洗いカウンター、床暖房いずれもありません。
駐車場は建物1階部分に2台あります。
所在地:東京都目黒区中町2-49-11
交通:祐天寺駅徒歩7分、学芸大学駅徒歩10分、中目黒駅徒歩18分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:7階建、28戸
築年:2022年
敷地北西部が駒沢通りに面したポジションで、五本木ふれあい街かど公園が至近にありますね。目と鼻の先にオオゼキもあります。
先日取り上げたイプセ東京月島同様、モリモトが手掛ける賃貸レジデンスで、祐天寺駅界隈は分譲マンションの供給が多くない傾向にあるため世が世なら分譲もあり得たのではないでしょうか。
ただ、そのように供給が限られている中でモリモトは祐天寺エリアで無類の強さを見せており、近年だけでもディアナコート祐天寺翠景、ディアナコート目黒祐天寺、ピアース祐天寺、そしてまもなくディアナコート祐天寺レジデンスを分譲予定という状況ですのでここで頑張る必要がないのも事実でしょう。
設計・施工は大東建託です。
デザイナーは不明なのですが、ホワイトを基調としつつグリッドを強調、さらに打ち放しもアクセントとした佇まいはいかにもデザイナーズといったところです。
「ピアース」などのモリモトの分譲マンションはさらに特色あるデザインになっていることが多いものの、近年は建築コスト高騰などの影響で採算性が悪化しているためかひと頃よりもピアースのデザインに驚かされることが減ったと感じますし、こちらのワイドなエントランスゲート周りの雰囲気はピアース顔負けと言えると思います。
公式ホームページ

お部屋は27㎡の1DK、北角住戸です。北西が駒沢通りとなる両面接道のポジションで、北東方向は同じような高さのマンションがありますが、駒沢通りの向かいは戸建を中心とした低層住宅街が広がっているのでこの最上階住戸からは申し分のない視界抜けが望めますね。
駒沢通りは当敷地と同じ第一種住居地域にはなるのですが、その内側(さらに北西側という意味)は第一種低層住居専用地域があり、第一種住居地域内でも隣接する第一種低層住居専用地域側への斜線制限などを考慮する必要があるため、このポジションであれば半永久的な視界抜けが保たれるはずです。
日照時間は短いものの、この面積帯ならばあまり関係はなさそうですし、分譲でも人気が出たことでしょう。
一方で、間取りは際どいですね…。ピアースにはわりと際どい間取りも見かけますが、流石にここまでの間取りになることはなかったはずです…。
コーナー部の柱との兼ね合いあってのものなのでしょうが、眺望良好なコーナー部にウォークインはあまりにも…。
開口部は角住戸らしからぬ淡泊さですし、27㎡で2室設計(1DK)にしているわりに効率性が悪いのも気になります。
坪賃料は17,221円。低層階でも16,000円台半ばということで上下差は小さいです。
とはいえ、賃貸マンションではこういった設定になるのが通例で、良好な眺望がそこまで価格に反映されることはありません(眺望が最大の売りになるタワマンの高層階などでは例外もありますが、タワマンはタワマンでそのランドマーク性や充実した共用部が売りになっていることも少なくないので、分譲時の価格差ほど賃料差が生じないのが一般的)。
上述のように、分譲だったらこのような間取りになることはなく、もう少しマシな間取りにはなっていたはずで、今時期の分譲でこの最上階半永久眺望ならば600万円近い設定になっていてもおかしくなかったように思います。
そういったところから言うと間取りはイマイチでもこのぐらいの賃料単価になることに違和感はないでしょう。
設備仕様面は、いわゆる賃貸仕様で食洗機、トイレ手洗いカウンター、床暖房いずれもありません。
駐車場は建物1階部分に2台あります。
関連記事
- パークアクシス錦糸町スタイルズ【食事サービス付の15~18㎡】7階15㎡127,000円(坪賃料27,244円)
- エスクラッセ松濤【グリーンフロント×ダブルボウル搭載の豊か過ぎる2LDK】4階89㎡551,000円(坪賃料20,404円)
- イプセ目黒中町【眺望良好なコーナー部にウォークインクローゼット】7階27㎡143,000円(坪賃料17,221円)
- ザ・パークハビオ明大前【マンションエントランスにポーチ付】4階42㎡198,000円(坪賃料15,496円)
- ザ・パークハビオ小石川【大き目だけど「長いワンルーム」】1階32㎡135,000円(坪賃料13,959円)