プラウドフラット両国サウス【70㎡台もかなりある分譲風味の215戸】8階70㎡310,000円(坪賃料14,611円)
プラウドフラット両国サウス。【賃貸版】になります。
所在地:東京都墨田区千歳1-6-4他(地番)
交通:森下駅徒歩8分、両国駅徒歩10分、浜町駅徒歩11分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:9階建、215戸
隅田川がほど近い千歳1丁目に誕生するスケール感のある賃貸マンションになります。
惜しくも”二列目”で、近隣のライオンズマンション両国リバーサイド、東京アインスリバーサイドタワー、クレッセント東京ヴュータワーなど2000年前後に誕生したリバーフロントのマンション(いずれも分譲)のような特別なポジションではないため、分譲にはならなかったのだと思われますが、敷地面積2,200㎡超、延床面積10,500㎡超のスケールを有した物件で、デザイン・共用面においては分譲顔負け(プラウド顔負け)の部分も見られますね。
昨日取り上げた三井のパークアクシス東陽町レジデンスも賃貸マンションとしては非常に大きな総戸数250戸だったのですが、あちらは賃貸らしい20~50㎡台の構成だったのに対し、こちらは70㎡台まで設けられている(やはり20㎡台が中心ですが40㎡台も結構あります)あたりからも分譲に近いクオリティを目指した物件という印象を受けます。
立地としては、駅近でこそありませんが、森下駅だけでなく両国駅が徒歩10分圏内で使えるのは良い材料ですし、隅田川の向かいの浜町駅までも徒歩圏になるため日本橋エリアを身近に感じることのできるポジションでもありますね。
スーパー事情で言うと、近隣にエンゼルファミリーとまいばすがあるものの、大きなものとなると浜町のトルナーレにあるピーコックストア(徒歩12分)になるので、少々遠いですね。
通学区は、両国小学校で徒歩10分ほどの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、南角住戸です。南東は9階建のブランシエスタ森下、南西は隅田川との間、道路の向かいに14階建のアクシルコート新大橋などがあり、この階でも囲まれ感は強いです。ただ、建物の間から多少なりとも隅田川が望めるのは魅力の1つでしょう。
間取りは上述のようにしっかりとした大きさのファミリータイプで賃貸マンションとしてはなかなか見かけることのないものと言えます。
近年は、分譲マンションになる予定だったものが建築中の段階で一棟売りされ、賃貸マンションになっているケースが少なくなく、そういったケースではファミリータイプの賃貸が生じるのですが、こちらはそういったケースではなく当初から70㎡が企画された珍しいケースですね。
こちら南角は1~9階すべてがこちらのプランですし、こちらを含め70㎡のプランが4列(4タイプ)もあるのは意外でした。
南東方向の前建の影響もあるのか南東側(妻面)の開口部は限定的で、全体的に角住戸らしさは今一つではあるものの、角住戸にしては廊下が短め、かつ、ベッドルーム1室と洗面・浴室をノンリビングインとした設計は良好でしょう。
バルコニー側の柱ですら食い込んでいるあたりは賃貸マンションらしい点で、分譲(プラウド)だったら絶対にこのようなことにはなっていなかったはずですが、ワイドスパンタイプですし、”いかにも賃貸”という印象にはならないですね(オプレジなんかにはありそう…)。
坪賃料は14,611円。25㎡の1Kの上層階は15,000円台中盤~後半といったところですし、グロス賃料が嵩んでいるなりに単価がやや抑えられている印象です。
70㎡ともなると30万円を超えてきますし、上述のようにかなりの数の70㎡があることからすればこの賃料設定は少々重く感じるところもないとは言えません。しかしながら、上述のような分譲顔負けのデザインや共用部があってのものですし、こういった70㎡台は賃貸マンションながらも床暖房が備わっているあたりも鑑みればこのご時世なりに現実的な方ではないでしょうか。
所在地:東京都墨田区千歳1-6-4他(地番)
交通:森下駅徒歩8分、両国駅徒歩10分、浜町駅徒歩11分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:9階建、215戸
隅田川がほど近い千歳1丁目に誕生するスケール感のある賃貸マンションになります。
惜しくも”二列目”で、近隣のライオンズマンション両国リバーサイド、東京アインスリバーサイドタワー、クレッセント東京ヴュータワーなど2000年前後に誕生したリバーフロントのマンション(いずれも分譲)のような特別なポジションではないため、分譲にはならなかったのだと思われますが、敷地面積2,200㎡超、延床面積10,500㎡超のスケールを有した物件で、デザイン・共用面においては分譲顔負け(プラウド顔負け)の部分も見られますね。
昨日取り上げた三井のパークアクシス東陽町レジデンスも賃貸マンションとしては非常に大きな総戸数250戸だったのですが、あちらは賃貸らしい20~50㎡台の構成だったのに対し、こちらは70㎡台まで設けられている(やはり20㎡台が中心ですが40㎡台も結構あります)あたりからも分譲に近いクオリティを目指した物件という印象を受けます。
立地としては、駅近でこそありませんが、森下駅だけでなく両国駅が徒歩10分圏内で使えるのは良い材料ですし、隅田川の向かいの浜町駅までも徒歩圏になるため日本橋エリアを身近に感じることのできるポジションでもありますね。
スーパー事情で言うと、近隣にエンゼルファミリーとまいばすがあるものの、大きなものとなると浜町のトルナーレにあるピーコックストア(徒歩12分)になるので、少々遠いですね。
通学区は、両国小学校で徒歩10分ほどの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、南角住戸です。南東は9階建のブランシエスタ森下、南西は隅田川との間、道路の向かいに14階建のアクシルコート新大橋などがあり、この階でも囲まれ感は強いです。ただ、建物の間から多少なりとも隅田川が望めるのは魅力の1つでしょう。
間取りは上述のようにしっかりとした大きさのファミリータイプで賃貸マンションとしてはなかなか見かけることのないものと言えます。
近年は、分譲マンションになる予定だったものが建築中の段階で一棟売りされ、賃貸マンションになっているケースが少なくなく、そういったケースではファミリータイプの賃貸が生じるのですが、こちらはそういったケースではなく当初から70㎡が企画された珍しいケースですね。
こちら南角は1~9階すべてがこちらのプランですし、こちらを含め70㎡のプランが4列(4タイプ)もあるのは意外でした。
南東方向の前建の影響もあるのか南東側(妻面)の開口部は限定的で、全体的に角住戸らしさは今一つではあるものの、角住戸にしては廊下が短め、かつ、ベッドルーム1室と洗面・浴室をノンリビングインとした設計は良好でしょう。
バルコニー側の柱ですら食い込んでいるあたりは賃貸マンションらしい点で、分譲(プラウド)だったら絶対にこのようなことにはなっていなかったはずですが、ワイドスパンタイプですし、”いかにも賃貸”という印象にはならないですね(オプレジなんかにはありそう…)。
坪賃料は14,611円。25㎡の1Kの上層階は15,000円台中盤~後半といったところですし、グロス賃料が嵩んでいるなりに単価がやや抑えられている印象です。
70㎡ともなると30万円を超えてきますし、上述のようにかなりの数の70㎡があることからすればこの賃料設定は少々重く感じるところもないとは言えません。しかしながら、上述のような分譲顔負けのデザインや共用部があってのものですし、こういった70㎡台は賃貸マンションながらも床暖房が備わっているあたりも鑑みればこのご時世なりに現実的な方ではないでしょうか。
関連記事
- 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー【東京タワーと愛宕神社】22階180㎡1,900,000円(坪賃料34,877円)
- プラウドフラット両国サウス【分譲以上(?)の外観デザイン】4階40㎡177,000円(坪賃料14,523円)
- プラウドフラット両国サウス【70㎡台もかなりある分譲風味の215戸】8階70㎡310,000円(坪賃料14,611円)
- パークアクシス門前仲町テラス【こちらも200㎡の共用スペース、さらに屋上テラス付】5階41㎡197,000円(坪賃料15,981円)
- パークアクシス東陽町レジデンス【総戸数250戸、200㎡の共用スペースには…】12階48㎡239,000円(坪賃料16,512円)