ディームス大井町フォレスト【色々と破天荒過ぎます…】1階51㎡225,000円(坪賃料14,671円)
ディームス大井町フォレスト。【賃貸版】になります。
所在地:東京都品川区東大井3-8-13
交通:立会川駅徒歩7分、鮫洲駅徒歩7分、大井町駅徒歩8分
用途地域:第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:地上4階地下1階建(A棟)/地上4階地下3階建(B棟)、66戸
築年:2021年
「nozomio premier大井町」という名称で建築が行われていた物件で、当初住不が分譲を予定していたものがディームス大井町になったのと同様のケースになるでしょう。
※「ディームス」はイデラキャピタルマネジメントがアセットマネジメントしている賃貸マンションブランドになります。大井町にはディームス大井町ノースもありますし、不思議なほど多いです。
20~50㎡台で構成された総戸数66戸ということでどこにでもあるコンパクト中心の賃貸マンションと思われるかもしれませんが、ここは一味も二味、いや三味は違いますね。
そこまで言うと大袈裟に感じるかもしれませんが、そんな方はぜひ以下の賃貸募集ページをご覧下さい(飛んでいただいても契約していだいても私には一銭も入りません…)。
いかがでしょうか???全体が打ち放しでダイレクトサッシがアクセントとなったデザインはとりわけ珍しいものとは言えないのかもしれませんが、B棟の北端が曲面設計になっているのはグッときますし、要所要所にタイルを施している点もしかりで、全体的にセンスがよく”デザイナーズマンションの最高峰”と言って良いように思います。
やはり打ち放しデザインとなった二層吹抜のメインエントランスもお洒落ですね。
犬坂を上った先のポジションで、周囲の緑との相性も抜群、また、2棟合わせた敷地面積は1,250㎡ほどになるので存在感も非常に高いです。
なお、大井町駅までのアプローチは起伏が伴います。当敷地は第一京浜から犬坂を少し上がったに過ぎないのですが、大井町駅へはさらに坂を上った後に下る必要があるため徒歩分数以上の感覚にはなってしまうでしょう。
ただ、そうは言えども徒歩8分ですし、第一京浜からしっかりと内に入った落ち着きある第一種中高層住居専用地域の徒歩8分というのはなかなか整った条件でしょう。ファミリータイプ中心の分譲マンションでも多くのニーズがあったでしょうね。
なお、設計はユニバーサルトラスト、施工はワプルが行っています。
公式はないのでREIT FINDのページ

お部屋はB棟の地下2階(建築基準法上)になるのですが、むしろ南東側の犬坂のグラウンドレベルからすれば地上2階感覚になるポジションで、敷地内の起伏がいかに大きいかがお分かりいただけると思います(北西部のグラウンドレベルはかなり高く、ベッドルームのある部分は完全に崖下になります)。
間取りは51㎡の2LDKで、面積・部屋数的には特に違和感はありません。
しかしながら、そのような特異なポジションのプランということもあり、かなり際どい設計ですね。
え~と…これはどこからがLDKなんだろうか???
LDKはギリギリ10畳を確保出来た形なのですが、エントランスとの間には扉がなくよく分かりません。
玄関を介してLDKとベッドルームを行き来する形になりますので框(下足スペース)がないですし、これはなかなかに思い切った設計ではないでしょうか。
かの広尾ガーデンフォレストにもこんな間取りがあって、驚かされたことがあるぐらいなので、こういうのもアリだとは思いますけども…。
ただ、それ以外にも、西面の凹凸、6.4畳のベッドルームの形、50㎡超とは思えないすんごく小さな洗面所にも度肝を抜かれますし、とにかく破天荒なプランでしょう…。
ちなみに、地階周りにはメゾネットなどもあり、傾斜地ゆえに四苦八苦している感があるのですが、地上階住戸に限ればそこまで変わった間取りはありません。
坪賃料は14,671円。多くが20㎡台前半のワンルームで構成されており、グロスが嵩まない分、16,000~18,000円台が多くなっています。それに対し、こういった地階の条件が芳しくないお部屋やメゾネット(やはり地階周り、かつ、階段による面積消費がある)は14,000円台になっているため、大きな違和感はないでしょう。
2つの行灯ベッドルームの使い勝手や閉塞感は大いに気になるところではありますが、曲がりなりにも50㎡台の2LDKですので20万円台前半ならば悪くはないでしょう。
設備仕様面は、床暖房や食洗機のないいわゆる賃貸仕様になります。
駐車場は4台で平置になります。
所在地:東京都品川区東大井3-8-13
交通:立会川駅徒歩7分、鮫洲駅徒歩7分、大井町駅徒歩8分
用途地域:第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:地上4階地下1階建(A棟)/地上4階地下3階建(B棟)、66戸
築年:2021年
「nozomio premier大井町」という名称で建築が行われていた物件で、当初住不が分譲を予定していたものがディームス大井町になったのと同様のケースになるでしょう。
※「ディームス」はイデラキャピタルマネジメントがアセットマネジメントしている賃貸マンションブランドになります。大井町にはディームス大井町ノースもありますし、不思議なほど多いです。
20~50㎡台で構成された総戸数66戸ということでどこにでもあるコンパクト中心の賃貸マンションと思われるかもしれませんが、ここは一味も二味、いや三味は違いますね。
そこまで言うと大袈裟に感じるかもしれませんが、そんな方はぜひ以下の賃貸募集ページをご覧下さい(飛んでいただいても契約していだいても私には一銭も入りません…)。
いかがでしょうか???全体が打ち放しでダイレクトサッシがアクセントとなったデザインはとりわけ珍しいものとは言えないのかもしれませんが、B棟の北端が曲面設計になっているのはグッときますし、要所要所にタイルを施している点もしかりで、全体的にセンスがよく”デザイナーズマンションの最高峰”と言って良いように思います。
やはり打ち放しデザインとなった二層吹抜のメインエントランスもお洒落ですね。
犬坂を上った先のポジションで、周囲の緑との相性も抜群、また、2棟合わせた敷地面積は1,250㎡ほどになるので存在感も非常に高いです。
なお、大井町駅までのアプローチは起伏が伴います。当敷地は第一京浜から犬坂を少し上がったに過ぎないのですが、大井町駅へはさらに坂を上った後に下る必要があるため徒歩分数以上の感覚にはなってしまうでしょう。
ただ、そうは言えども徒歩8分ですし、第一京浜からしっかりと内に入った落ち着きある第一種中高層住居専用地域の徒歩8分というのはなかなか整った条件でしょう。ファミリータイプ中心の分譲マンションでも多くのニーズがあったでしょうね。
なお、設計はユニバーサルトラスト、施工はワプルが行っています。
公式はないのでREIT FINDのページ

お部屋はB棟の地下2階(建築基準法上)になるのですが、むしろ南東側の犬坂のグラウンドレベルからすれば地上2階感覚になるポジションで、敷地内の起伏がいかに大きいかがお分かりいただけると思います(北西部のグラウンドレベルはかなり高く、ベッドルームのある部分は完全に崖下になります)。
間取りは51㎡の2LDKで、面積・部屋数的には特に違和感はありません。
しかしながら、そのような特異なポジションのプランということもあり、かなり際どい設計ですね。
え~と…これはどこからがLDKなんだろうか???
LDKはギリギリ10畳を確保出来た形なのですが、エントランスとの間には扉がなくよく分かりません。
玄関を介してLDKとベッドルームを行き来する形になりますので框(下足スペース)がないですし、これはなかなかに思い切った設計ではないでしょうか。
かの広尾ガーデンフォレストにもこんな間取りがあって、驚かされたことがあるぐらいなので、こういうのもアリだとは思いますけども…。
ただ、それ以外にも、西面の凹凸、6.4畳のベッドルームの形、50㎡超とは思えないすんごく小さな洗面所にも度肝を抜かれますし、とにかく破天荒なプランでしょう…。
ちなみに、地階周りにはメゾネットなどもあり、傾斜地ゆえに四苦八苦している感があるのですが、地上階住戸に限ればそこまで変わった間取りはありません。
坪賃料は14,671円。多くが20㎡台前半のワンルームで構成されており、グロスが嵩まない分、16,000~18,000円台が多くなっています。それに対し、こういった地階の条件が芳しくないお部屋やメゾネット(やはり地階周り、かつ、階段による面積消費がある)は14,000円台になっているため、大きな違和感はないでしょう。
2つの行灯ベッドルームの使い勝手や閉塞感は大いに気になるところではありますが、曲がりなりにも50㎡台の2LDKですので20万円台前半ならば悪くはないでしょう。
設備仕様面は、床暖房や食洗機のないいわゆる賃貸仕様になります。
駐車場は4台で平置になります。