ワザック西新井大師西【尾久橋通り沿いではない駅徒歩5分】4階65㎡4,880万円(坪単価248万円)
ワザック西新井大師西。
所在地:東京都足立区谷在家2-4-4他(地番)
交通:西新井大師西駅徒歩5分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:8階建、57戸
西新井大師駅だけでなく谷在家駅も徒歩圏になるポジションです。
谷在家駅徒歩1分で先行して分譲中のデュオヒルズ谷在家ザ・ファーストのような駅近でこそないものの、尾久橋通り(舎人ライナーの高架)沿いではない住居系地域なりの落ち着きも窺えますね。
徒歩13分の舎人公園以外にも公園が豊かなエリアで、中でも大きな谷在家公園が徒歩2分にあるのは魅力になるでしょう。
通学区の鹿浜第一小学校は谷在家公園の隣の徒歩3分ですし、小さなお子さんのいるご家庭にとって住み心地の良さそうなポジションですね。
スーパー便は、駅前のベルクスが徒歩4分の他、まいばすが徒歩8分にあります。コモディイイダ鹿浜店は建替のため閉店中ですが、徒歩5分になりますね。
公式ホームページ

お部屋は65㎡の3LDK、南西角住戸です。南側道路の向かいにはコクゴのロジスティクスセンターがあり、この階だとやや視界への影響が残るものの日照的には問題ありません。また、東側道路の向かいは戸建などの低層住宅がメインになっているので視界抜けも得られますね。
間取りは60㎡台中盤ながら物件内で最も大きなものになります。
角住戸3LDKとしては大分小さいものの、田の字ベースの設計で柱の食い込みも抑えられているため有効面積は3LDKとして大きな違和感のないものと言えるでしょう。
LD単体でも10畳超、収納も専有面積のわりには充実していると思います。
連窓サッシこそ採用されてはいませんが、LDの南面開口部はそこそこの大きさ、また、洋室3のウォールドアが方立ての小さなものになっているので空間的な広がりも得やすいですね。
坪単価は248万円。当物件は全戸西向きの設計で、この角住戸は1フロア1戸だけ南に面したものになりますので、日照面を考えれば最も単価設定が高くともおかしくないぐらいなのですが、中住戸は40~50㎡台が中心となることもあってか単価はむしろ控えめな方ですね(グロス価格が嵩むことが強く影響した形です)。
40㎡台は低層階でも260万円になるなどプランによる単価差が大きいため平均が分かりづらいのですが、平均は260~270万円といったところでしょうか。
近年の近隣供給事例としては、パレステージ西新井大師西(2019年分譲/西新井大師西駅徒歩7分/約235万円)、デュオヒルズ谷在家ザ・ファースト(2022年より分譲中/谷在家駅徒歩1分/約240万円?)といったところで、40㎡台のコンパクトを除いた平均(250万円弱ぐらい?)でもデュオヒルズに比べ強気な印象になるでしょうか。
次の記事で言及するようにデザイン面などに力を入れた物件にはなりますが、ブランド力があるとは言えないですし、とりわけ目立つような立地の物件でもありませんのでもう少し価格で勝負して欲しかった感はありますね。
所在地:東京都足立区谷在家2-4-4他(地番)
交通:西新井大師西駅徒歩5分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:8階建、57戸
西新井大師駅だけでなく谷在家駅も徒歩圏になるポジションです。
谷在家駅徒歩1分で先行して分譲中のデュオヒルズ谷在家ザ・ファーストのような駅近でこそないものの、尾久橋通り(舎人ライナーの高架)沿いではない住居系地域なりの落ち着きも窺えますね。
徒歩13分の舎人公園以外にも公園が豊かなエリアで、中でも大きな谷在家公園が徒歩2分にあるのは魅力になるでしょう。
通学区の鹿浜第一小学校は谷在家公園の隣の徒歩3分ですし、小さなお子さんのいるご家庭にとって住み心地の良さそうなポジションですね。
スーパー便は、駅前のベルクスが徒歩4分の他、まいばすが徒歩8分にあります。コモディイイダ鹿浜店は建替のため閉店中ですが、徒歩5分になりますね。
公式ホームページ

お部屋は65㎡の3LDK、南西角住戸です。南側道路の向かいにはコクゴのロジスティクスセンターがあり、この階だとやや視界への影響が残るものの日照的には問題ありません。また、東側道路の向かいは戸建などの低層住宅がメインになっているので視界抜けも得られますね。
間取りは60㎡台中盤ながら物件内で最も大きなものになります。
角住戸3LDKとしては大分小さいものの、田の字ベースの設計で柱の食い込みも抑えられているため有効面積は3LDKとして大きな違和感のないものと言えるでしょう。
LD単体でも10畳超、収納も専有面積のわりには充実していると思います。
連窓サッシこそ採用されてはいませんが、LDの南面開口部はそこそこの大きさ、また、洋室3のウォールドアが方立ての小さなものになっているので空間的な広がりも得やすいですね。
坪単価は248万円。当物件は全戸西向きの設計で、この角住戸は1フロア1戸だけ南に面したものになりますので、日照面を考えれば最も単価設定が高くともおかしくないぐらいなのですが、中住戸は40~50㎡台が中心となることもあってか単価はむしろ控えめな方ですね(グロス価格が嵩むことが強く影響した形です)。
40㎡台は低層階でも260万円になるなどプランによる単価差が大きいため平均が分かりづらいのですが、平均は260~270万円といったところでしょうか。
近年の近隣供給事例としては、パレステージ西新井大師西(2019年分譲/西新井大師西駅徒歩7分/約235万円)、デュオヒルズ谷在家ザ・ファースト(2022年より分譲中/谷在家駅徒歩1分/約240万円?)といったところで、40㎡台のコンパクトを除いた平均(250万円弱ぐらい?)でもデュオヒルズに比べ強気な印象になるでしょうか。
次の記事で言及するようにデザイン面などに力を入れた物件にはなりますが、ブランド力があるとは言えないですし、とりわけ目立つような立地の物件でもありませんのでもう少し価格で勝負して欲しかった感はありますね。
関連記事
- センチュリー南葛西【センチュリー葛西臨海公園の方がシックリくるポジション】7階69㎡6,488万円(坪単価312万円)
- ワザック西新井大師西【予想以上の趣のある共用空間】2階43㎡3,380万円(坪単価260万円)
- ワザック西新井大師西【尾久橋通り沿いではない駅徒歩5分】4階65㎡4,880万円(坪単価248万円)
- ガーラレジデンス葛西パークブライト【総合レクリエーション公園を望む15階建と前建リスクのある8階建】5階68㎡5,170万円(坪単価251万円)
- ガーラレジデンス葛西パークブライト【駅距離はあるが総合レクリエーション公園を望む良好な南面】5階73㎡5,660万円(坪単価257万円)