パークホームズ三軒茶屋一丁目【凝ったエントランスと各階ゴミ置場】3階58㎡10,590万円(坪単価607万円)
続けて、パークホームズ三軒茶屋一丁目。
設計・施工は東急建設、デザイン監修は南條設計室です。
南條設計室の担当は岡崎氏で、岡崎氏の名前が出ているものとしては近鉄不動産のローレルコート赤羽やローレルコート瑞江などがありますね。
代表の南條洋雄氏の名前が出ているケースとは少々趣が異なる印象を受ける物件(もちろんデベロッパーの意向なども影響しています)ではあるのですが、エントランス周りの設えがとっても特徴的な物件で、そのあたりにはかなり立派な価格帯が考慮されていると感じます。
最も目を惹くのは敷地北西部エントランス上部(2~4階部分)にあたる北東向き住戸の上下方向に鋭角(北西方向から見ると側面が鋭角になっている)となったバルコニーでしょう。
この鋭角部とエントランスとの間にあるキャノピーも緩やかに弧を描き、かつ、細いスチールと間接照明によりデザインされたもので、このスケール(5階建総戸数64戸)の住宅らしからぬ設えと言っても過言ではないでしょうね。
その先に待ち構えるエントランスホールは小さめではあるものの、その下部(地下1階)には2層吹抜のラウンジがありその傍らにはワークスペースが備わっているのもポイントの1つです。
一方で、エントランス側を除くと外観は一部にシックなトーンの外壁タイルが用いられている程度で大きな特徴(とりわけ高級感)があるとは言えませんが、内廊下になると共に各階ゴミ置場が搭載されているあたりも魅力ですね。
近年の三井物件は、パークホームズ調布ザ・レジデンス、パークホームズ荻窪三丁目など価格帯やスケールからすると各階ゴミ置場がなくて当然と思えるような物件で各階ゴミ置場を導入しているので面食らいはしないのですが、高額物件とはいえども5階建総戸数64戸というスケールでは”ないのが当たり前”ですので大きな特長になるでしょうね。
前回のパークホームズ三軒茶屋一丁目。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、南東向き中住戸です。南東側道路の向かいでは3階建のマンションが建設中ですので視界には影響がありますが、もちろん南東側も同第一種中高層住居専用地域の低層住宅街ですので、将来的に日照が阻害されるような心配はないでしょう。
間取りは60㎡近いやや大き目の2LDKです。ちなみに当物件の北東向き(唯一接道していない)には20~40㎡台もあり、20~130㎡台までかなり幅のある設定になっています。
こちらは、専有面積のわりにしっかりとしたスパンが魅力になるでしょう。
柱の食い込みがやや目立ちはするものの、LDの開口部(腰高窓)もそこそこの幅があり、採光面に優れたお部屋になります。
ベッドルームは2室共にリビングインですし、いずれもウォールドアなどでLDと一体利用しやすい設計になっていないのは残念です。ただ、リビングインであることで廊下は短く効率性自体は高く出来ているので、居室畳数は全体的にしっかりと確保できていると思いますね。
坪単価は607万円。先ほどのような700万円超のものに比べると抑えられている一方で、低層階には坪単価500万円台中盤のものもあり、頭1つ抜けたお値段設定のプレミアムを除いた平均は630~640万円程度(プレミアムを入れると650~660?)になるでしょうか。
近年の近隣供給事例としては、ディアナコート三軒茶屋(2020年分譲/三軒茶屋駅徒歩6分/約490万円)、オープンレジデンシア三軒茶屋(2020年分譲/三軒茶屋駅徒歩11分/約390万円)、クレヴィア三軒茶屋(2022年より分譲中/三軒茶屋駅徒歩11分※パティオ口/約580万円※プレミアムでないものでも水回りに特徴があり、グレードが高め)といった感じで、特に直近のクレヴィア三軒茶屋との比較で言うと"これだけ駅距離が違えばやむなしな差"とも思います。
ただ、クレヴィアも駅距離のわりに強く感じましたし、こちらのプランはやや大き目の2LDKで、グロスが優に億を超えてしまっているあたりも気になる点でしょう。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、フィレオストーンの水回り天板が備わっているので大きな違和感はありませんが、坪単価600万円台中盤のわりには平凡な印象ではありますかね。
最上階プレミアム住戸は、LDビルトインエアコン、シーザーストーンの水回り天板、お風呂床ワイパー洗浄、楽湯orおそうじ浴槽(セレクト)などが備わっています。
管理費は450円/㎡。ディスポーザー、内廊下、そして総戸数64戸という一般的なスケールでの各階ゴミ置場付ですので高くなるのはやむなしです。むしろ立派な物件価格帯を鑑みれば御の字でしょうか。
駐車場は全7台で平置は1台、残りの6台が機械式になります。
設計・施工は東急建設、デザイン監修は南條設計室です。
南條設計室の担当は岡崎氏で、岡崎氏の名前が出ているものとしては近鉄不動産のローレルコート赤羽やローレルコート瑞江などがありますね。
代表の南條洋雄氏の名前が出ているケースとは少々趣が異なる印象を受ける物件(もちろんデベロッパーの意向なども影響しています)ではあるのですが、エントランス周りの設えがとっても特徴的な物件で、そのあたりにはかなり立派な価格帯が考慮されていると感じます。
最も目を惹くのは敷地北西部エントランス上部(2~4階部分)にあたる北東向き住戸の上下方向に鋭角(北西方向から見ると側面が鋭角になっている)となったバルコニーでしょう。
この鋭角部とエントランスとの間にあるキャノピーも緩やかに弧を描き、かつ、細いスチールと間接照明によりデザインされたもので、このスケール(5階建総戸数64戸)の住宅らしからぬ設えと言っても過言ではないでしょうね。
その先に待ち構えるエントランスホールは小さめではあるものの、その下部(地下1階)には2層吹抜のラウンジがありその傍らにはワークスペースが備わっているのもポイントの1つです。
一方で、エントランス側を除くと外観は一部にシックなトーンの外壁タイルが用いられている程度で大きな特徴(とりわけ高級感)があるとは言えませんが、内廊下になると共に各階ゴミ置場が搭載されているあたりも魅力ですね。
近年の三井物件は、パークホームズ調布ザ・レジデンス、パークホームズ荻窪三丁目など価格帯やスケールからすると各階ゴミ置場がなくて当然と思えるような物件で各階ゴミ置場を導入しているので面食らいはしないのですが、高額物件とはいえども5階建総戸数64戸というスケールでは”ないのが当たり前”ですので大きな特長になるでしょうね。
前回のパークホームズ三軒茶屋一丁目。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、南東向き中住戸です。南東側道路の向かいでは3階建のマンションが建設中ですので視界には影響がありますが、もちろん南東側も同第一種中高層住居専用地域の低層住宅街ですので、将来的に日照が阻害されるような心配はないでしょう。
間取りは60㎡近いやや大き目の2LDKです。ちなみに当物件の北東向き(唯一接道していない)には20~40㎡台もあり、20~130㎡台までかなり幅のある設定になっています。
こちらは、専有面積のわりにしっかりとしたスパンが魅力になるでしょう。
柱の食い込みがやや目立ちはするものの、LDの開口部(腰高窓)もそこそこの幅があり、採光面に優れたお部屋になります。
ベッドルームは2室共にリビングインですし、いずれもウォールドアなどでLDと一体利用しやすい設計になっていないのは残念です。ただ、リビングインであることで廊下は短く効率性自体は高く出来ているので、居室畳数は全体的にしっかりと確保できていると思いますね。
坪単価は607万円。先ほどのような700万円超のものに比べると抑えられている一方で、低層階には坪単価500万円台中盤のものもあり、頭1つ抜けたお値段設定のプレミアムを除いた平均は630~640万円程度(プレミアムを入れると650~660?)になるでしょうか。
近年の近隣供給事例としては、ディアナコート三軒茶屋(2020年分譲/三軒茶屋駅徒歩6分/約490万円)、オープンレジデンシア三軒茶屋(2020年分譲/三軒茶屋駅徒歩11分/約390万円)、クレヴィア三軒茶屋(2022年より分譲中/三軒茶屋駅徒歩11分※パティオ口/約580万円※プレミアムでないものでも水回りに特徴があり、グレードが高め)といった感じで、特に直近のクレヴィア三軒茶屋との比較で言うと"これだけ駅距離が違えばやむなしな差"とも思います。
ただ、クレヴィアも駅距離のわりに強く感じましたし、こちらのプランはやや大き目の2LDKで、グロスが優に億を超えてしまっているあたりも気になる点でしょう。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、フィレオストーンの水回り天板が備わっているので大きな違和感はありませんが、坪単価600万円台中盤のわりには平凡な印象ではありますかね。
最上階プレミアム住戸は、LDビルトインエアコン、シーザーストーンの水回り天板、お風呂床ワイパー洗浄、楽湯orおそうじ浴槽(セレクト)などが備わっています。
管理費は450円/㎡。ディスポーザー、内廊下、そして総戸数64戸という一般的なスケールでの各階ゴミ置場付ですので高くなるのはやむなしです。むしろ立派な物件価格帯を鑑みれば御の字でしょうか。
駐車場は全7台で平置は1台、残りの6台が機械式になります。
関連記事
- ザ・パークハウス自由が丘フロント【ガラスウォールな内廊下】2階36㎡6,780万円(坪単価629万円)
- ザ・パークハウス自由が丘フロント【自由が丘駅徒歩3分×南面第一種低層住居専用地域】2階84㎡17,480万円(坪単価685万円)
- パークホームズ三軒茶屋一丁目【凝ったエントランスと各階ゴミ置場】3階58㎡10,590万円(坪単価607万円)
- パークホームズ三軒茶屋一丁目【三茶の駅前とは思えない絶好のポジション】4階76㎡16,390万円(坪単価709万円)
- パークホームズ用賀三丁目【四方接道と傾斜を生かしたスケール以上の存在感】1階68㎡8,250万円(坪単価402万円)