プレシス豊田レジデンス【こちらも駅距離のある工業地域】4階68㎡4,190万円(坪単価205万円)

プレシス豊田レジデンス。

所在地:東京都日野市旭が丘3-2-1他(地番)
交通:豊田駅徒歩12分
用途地域:工業地域
階建・総戸数:8階建、56戸

南側には凸版の工場、北側の区画にはファナックの工場(日野支社)などのある工業地域(用途地域)ですが、東側道路の向かいは住居系地域ですし、工業地域内にもマンションがボチボチ存在しているエリアになります。昨年、同じ一建設のプレシス豊田ソルティエも同じ区画内で分譲されていますね(今夏竣工)。

プレシス豊田ソルティエよりも若干駅には近いものの、やはり駅付近とは10m程度の標高差がありアプローチには起伏が伴うので徒歩12分は近いとは言えません。ただ、徒歩3分ほどのところにバス停がありますので自転車も含め選択肢はありますね。

スーパー事情で言うと、最寄りが駅前の西友で徒歩10分になるのでこちらも少々遠いです。ただ、徒歩12分にイオンモール、コープみらい、スーパー三和などがあるのでちょっと頑張ると選択肢が豊富なエリアになります。
セブンイレブンが目の前徒歩1分、また、ケーヨーデイツーが徒歩4分にあるのは魅力でしょう。

通学区は、旭が丘小学校で徒歩15分ということでこちらも結構な距離があります(起伏はほぼありません)。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-10-4_20-59-30_No-00.png
お部屋は68㎡の3LDK、南東角住戸です。南側は4〜5階建相当(凹凸があります)の凸版の工場があり、視界的な影響はありますが、この階だと日照は何ら問題ありません。東側は第二種中高層住居専用地域及び第一種低層住居専用地域の低層住宅街が広がっているので、日照・視界共に得られますね。
両面共に接道したポジションですし、南東角は物件内で最も優れています。

間取りは70㎡に満たないながらも物件内では大きな方ですが、他プランも含め70㎡台は存在しておらず、70㎡台があったプレシス豊田ソルティエよりも全体的にやや小さい印象になります(プレシス豊田ソルティエは狭小3LDKで有名なプレシスシリーズにしては大きなプランが多かった)。

玄関・廊下は一直線、妻面(東面)3室のシンプルな角住戸で、LDの開口部なども至って地味なものになりますが、プレシスシリーズではよく見かける物入前に収納できる引き戸設計は良いですね。
洋室2の引き戸を開け放つと空間的な広がりのある二面採光空間になります。

共用廊下側の柱の食い込みは普通にあるものの、収納も専有面積のわりに充実している方だと思いますね。

一方で浴室が1418ではなく1317なのは残念です。

坪単価は205万円。昨年のそのプレシス豊田ソルティエ(平均坪単価約195万円)と比べ全体的に気持ち高いぐらいの価格設定で、平均は200万円ぐらいになるでしょうか。

近年の豊田駅でのその他の供給は、プレシスヴィアラ豊田(2021年分譲/駅徒歩3分/約275万円※平均専有面積約44㎡のコンパクト)、ベルジュール豊田フィエルテ(2021年分譲/駅徒歩2分/約245万円)、ザ・ヒルズ豊田駅前レジデンス(2021年分譲/駅徒歩2分/約300万円)、ブランドシティ豊田多摩平の森(2022年より分譲中/駅徒歩9分/約255万円)、アトラス豊田(2022年より分譲中/駅徒歩1分/約280万円)、といった感じで、駅距離や面積帯が異なるため単価差が大きいですね。

ここは上述のように利便性では大きく水を開けられていますし、ブランド的にも頼りなくはあるものの、これだけ単価差があり、なおかつ、3LDKの面積もプレシスらしく絞っているのでそれらとは異なるニーズがあるでしょう。

0 Comments



Post a comment