ヴェレーナ川崎溝の口【かすみ堤至近の駅徒歩12分】2階84㎡7,298万円(坪単価289万円)
ヴェレーナ川崎溝の口。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地1-371-4(地番)
交通:高津駅徒歩12分、溝の口駅徒歩14分、武蔵溝ノ口駅徒歩15分
用途地域:第一種住居地域、準住居地域
階建・総戸数:7階建、38戸
高津駅及び溝の口駅方面から見ると平瀬川のちょっと手前、府中街道沿いのポジションになります。
府中街道に面しているのは敷地南端のわずかな部分のみで、接道の多くは北西部の細い道路沿いになるのですが、敷地面積は約1,500㎡とわりとありますね。
両駅共に少々距離がありますが、ほぼフラットアプローチなので徒歩圏と言ってよいように思いますし、ほど近いところに久地かすみ堤(桜並木)がある環境的な魅力も窺えるポジションです。
直近のプレミスト津田山やプラウド溝の口イーストでも述べましたが、近年の溝の口駅徒歩10分圏内はファミリータイプの供給が行われていませんし、高津駅(徒歩10分圏内)ですらホワイトマークス溝の口があるだけですね。
なお、スーパー便は駅距離を感じさせない良好なもので、ライフ、ビッグエー、まいばすの3店が徒歩5分になります。
一方、通学区は高津小学校で徒歩11分と少々距離がありますね。
公式ホームページ

お部屋は84㎡の3LDK、北東角住戸です。北側は細い道路を挟み協和エクシオの技術センター(低層)で敷地内は緑が豊か、また、東側は戸建など2階建が多くなっていますので低層階でも悪いポジションではありません。
間取りは見ての通り非常にヴェレーナらしい開口部豊かなコーナーサッシが最大の特長になるでしょう。
当物件はこの北東角に最もワイドなコーナーサッシが施されているのですが、北側の斜線制限の影響でこちらのプランは3階までしかありません(4階以上にもコーナーサッシがあるがルーフバルコニーに面しているためいわゆるダイレクトサッシではありません)。
低層階のため道路からの視線が気になることもあるでしょうし、どちらかと言うと物件の外観デザインを優先した設計という印象にはなってしまうのですが、採光的にもとても魅力的なのは言うまでもないですし、東面のクランク状のワイドサッシ、そしてアイランドキッチンによる空間的な広がりも大きな特長になるでしょう。
柱の食い込みがやや目立ちはするものの、80㎡台中盤の角住戸としては廊下の長さは平均的な範疇ですし、窓のある玄関も気持ちが良いでしょうね。
南東角も80㎡台、また、上層階のルーバル付のタイプには90~100㎡台もあるなど予想していた以上にゆとりある面積設定を心掛けた物件になります。
坪単価は289万円。上述のようにこちらのタイプには”上層階”がありませんが、南東角住戸の上層階は320万円ほど、また、ルーバル付の上層階北東角住戸は坪単価330万円程度となっており、物件平均としては300~310万円といったところになるでしょうか。
なお、2018年まで遡ると近隣供給事例がそこそこあって、リストレジデンス高津(2018年分譲/高津駅徒歩14分/約230万円)、プレミスト溝の口(2018年分譲/溝の口駅徒歩7分/約330万円)、ロイヤルシーズン溝の口VIDA(2018年分譲/溝の口駅徒歩3分/約295万円)、クリオ溝の口ブライトマークス(2019年分譲/溝の口駅徒歩11分/約255万円)、ホワイトマークス溝の口(2019年分譲/高津駅徒歩8分/約270万円)、プレミスト津田山(2022年より分譲中/津田山駅徒歩2分・溝の口駅徒歩13分/約270万円)、プラウド溝の口イースト(2022年分譲/溝の口駅徒歩7分/約370万円※全戸30~40㎡)といった感じになります。
全戸30~40㎡台だったプラウドはともかく、直近の溝の口駅との距離が近似しているプレミスト津田山と比べると強気な印象になってしまいますね。
上述のように面積帯が大きなものも少なくなく、グロスの嵩みもかなりのものですので、単価はもう少し控えめであって欲しかったところです。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地1-371-4(地番)
交通:高津駅徒歩12分、溝の口駅徒歩14分、武蔵溝ノ口駅徒歩15分
用途地域:第一種住居地域、準住居地域
階建・総戸数:7階建、38戸
高津駅及び溝の口駅方面から見ると平瀬川のちょっと手前、府中街道沿いのポジションになります。
府中街道に面しているのは敷地南端のわずかな部分のみで、接道の多くは北西部の細い道路沿いになるのですが、敷地面積は約1,500㎡とわりとありますね。
両駅共に少々距離がありますが、ほぼフラットアプローチなので徒歩圏と言ってよいように思いますし、ほど近いところに久地かすみ堤(桜並木)がある環境的な魅力も窺えるポジションです。
直近のプレミスト津田山やプラウド溝の口イーストでも述べましたが、近年の溝の口駅徒歩10分圏内はファミリータイプの供給が行われていませんし、高津駅(徒歩10分圏内)ですらホワイトマークス溝の口があるだけですね。
なお、スーパー便は駅距離を感じさせない良好なもので、ライフ、ビッグエー、まいばすの3店が徒歩5分になります。
一方、通学区は高津小学校で徒歩11分と少々距離がありますね。
公式ホームページ

お部屋は84㎡の3LDK、北東角住戸です。北側は細い道路を挟み協和エクシオの技術センター(低層)で敷地内は緑が豊か、また、東側は戸建など2階建が多くなっていますので低層階でも悪いポジションではありません。
間取りは見ての通り非常にヴェレーナらしい開口部豊かなコーナーサッシが最大の特長になるでしょう。
当物件はこの北東角に最もワイドなコーナーサッシが施されているのですが、北側の斜線制限の影響でこちらのプランは3階までしかありません(4階以上にもコーナーサッシがあるがルーフバルコニーに面しているためいわゆるダイレクトサッシではありません)。
低層階のため道路からの視線が気になることもあるでしょうし、どちらかと言うと物件の外観デザインを優先した設計という印象にはなってしまうのですが、採光的にもとても魅力的なのは言うまでもないですし、東面のクランク状のワイドサッシ、そしてアイランドキッチンによる空間的な広がりも大きな特長になるでしょう。
柱の食い込みがやや目立ちはするものの、80㎡台中盤の角住戸としては廊下の長さは平均的な範疇ですし、窓のある玄関も気持ちが良いでしょうね。
南東角も80㎡台、また、上層階のルーバル付のタイプには90~100㎡台もあるなど予想していた以上にゆとりある面積設定を心掛けた物件になります。
坪単価は289万円。上述のようにこちらのタイプには”上層階”がありませんが、南東角住戸の上層階は320万円ほど、また、ルーバル付の上層階北東角住戸は坪単価330万円程度となっており、物件平均としては300~310万円といったところになるでしょうか。
なお、2018年まで遡ると近隣供給事例がそこそこあって、リストレジデンス高津(2018年分譲/高津駅徒歩14分/約230万円)、プレミスト溝の口(2018年分譲/溝の口駅徒歩7分/約330万円)、ロイヤルシーズン溝の口VIDA(2018年分譲/溝の口駅徒歩3分/約295万円)、クリオ溝の口ブライトマークス(2019年分譲/溝の口駅徒歩11分/約255万円)、ホワイトマークス溝の口(2019年分譲/高津駅徒歩8分/約270万円)、プレミスト津田山(2022年より分譲中/津田山駅徒歩2分・溝の口駅徒歩13分/約270万円)、プラウド溝の口イースト(2022年分譲/溝の口駅徒歩7分/約370万円※全戸30~40㎡)といった感じになります。
全戸30~40㎡台だったプラウドはともかく、直近の溝の口駅との距離が近似しているプレミスト津田山と比べると強気な印象になってしまいますね。
上述のように面積帯が大きなものも少なくなく、グロスの嵩みもかなりのものですので、単価はもう少し控えめであって欲しかったところです。