ルネ市川国府台【内廊下×各階各戸宅配ボックス】53㎡4,148万円(坪単価257万円)

続けて、ルネ市川国府台。

設計は三輪設計、施工は新日本建設です。

敷地面積は800㎡ちょっととなる1フロア4戸(50~60㎡台のみ)の小ぶりな物件になります。

ただ、ある程度の高さが出せる近隣商業地域内の物件で空地率を約56%と高めに出来ていることもあってかエントランス周りは広がりがありますね。

松戸街道沿いに設けられたエントランスアプローチ周りには大々的に石積みが施され、植栽も充実しているので見栄えがします。
それと同時に南西コーナー部には前回の記事で取り上げたコーナーサッシのある角住戸が上から下まで設定されているので、外観上の大きなアクセントになっていますし、外壁のタイル使いやマリオンによる分節なども含め全体としてかなり繊細なデザインになっていると思いますね。

エントランスホールはスケールなりに小ぶりな印象にはなりますが、デザイン的には見どころがありますし、エリア内では珍しい内廊下設計が採用されているのもポイントになるでしょう。

各階に戸別宅配ボックスがあるのも大きな特長です。

前回のルネ市川国府台

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-10-11_11-35-18_No-00.png
お部屋は53㎡の2LDK、南向き中住戸です。南側は細い道路を挟み同近隣商業地域になっているので、将来的な保証はありませんが、現状は3階建なので、低層階でも圧迫感はなく日照も良好です。

間取りは53㎡ということで気持ち小ぶりですが一般的な大きさの2LDKになります。
上述のように内廊下設計を採用した物件なので洋室1室が行灯部屋になってしまってはいるものの、内廊下物件では非常にオーソドックスな設計ですし、共用廊下側も含め柱が完全にアウトフレーム化されているのが素晴らしいですね。そういった点もありLDの11.2畳はこの面積の2LDKとしては珍しいほど大きいです。
まぁ、収納はかなり少なくて、収納を削った分居室畳数が大きくなっているのも確かですけど…。

また、連窓サッシは採用されていませんし、洋室2室の引き戸の開きが共に中途半端(ウォールドアなどきれいに開け放てるものになっていない)なのは残念でしょう。

坪単価は257万円。視界が抜けてくる中層階で270万円台、上層階だと300万円近い水準になります。
先ほどの角住戸などと単価設定は大きく変わらず、角住戸に比べグロス価格が嵩んでいないことが加味されたお値段設定という印象ではあるでしょう。

ただ、上述のようにかなり効率性の高いプランなので全室リビングインなどの間取りが気にならない方にとっては検討しやすいお部屋だとは思います。

設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、天然石のキッチン天板が備わっており単価帯的にも上々のものと言えるでしょう。
給湯器がリースなのはちょっと残念ですね。

管理費は240円/㎡。ディスポーザーはありませんが、小規模な内廊下物件ですのでリーズナブルな方です。別途給湯器リース料が2,200円/月かかりますけど…。

駐車場は全14台で内訳は平置8台、機械式6台になります。

0 Comments



Post a comment