センチュリー南葛西【センチュリー葛西臨海公園の方がシックリくるポジション】7階69㎡6,488万円(坪単価312万円)
センチュリー南葛西。
所在地:東京都江戸川区南葛西5-5-1(地番)
交通:葛西臨海公園駅徒歩16分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:8階建、28戸
南葛西4丁目の葛西グリーンフィールドプロジェクト(センチュリー葛西グリーンフィールド(予定))に次ぐセンチュリーでこちらの売主はパラダイスリゾートではなく飯田産業(親会社)になります。
立地としては、そのグリーンフィールドの際に申し上げたように、「センチュリー葛西臨海公園」の方がシックリくる葛西臨海公園駅が最寄りとなるポジションです。
最寄りといっても徒歩16分ではあるのですが、葛西臨海公園駅徒歩10分圏内の分譲マンションはザ・パークハウス葛西臨海公園(徒歩9分)だけのはずで、こちらは約9年ぶりの葛西臨海公園駅を最寄りとする分譲ということからもその様子がお分かりいただけるのではないでしょうか。
ホームページでも「9年ぶり」をトップページでアピールしているぐらいですし、最も分かりやすい売りだと思うのですが、マンション名は「南葛西」…不思議です。
葛西臨海公園は徒歩15分ということで駅同様に近いとは言えませんが、あれだけの公園が徒歩圏にあるのはやはり大きな魅力ですし、そのように葛西臨海公園のお膝元であると共に首都高や環七通りからしっかりと内に入った住宅街に位置しているのも魅力になるでしょう。
買物便は、24時間営業の西友が徒歩3分にあるだけでもかなり便利ですが、それ以外にもオリンピックと新鮮市場が徒歩5分となるなど駅距離を感じさせません。
通学区は、南葛西第三小学校で徒歩5分、中学校も南葛西第二中学校も徒歩3分ということで駅距離を許容できる子育て世代には整ったポジションと言えるでしょうね。
公式ホームページ

お部屋は69㎡の3LDK、南東角住戸です。南~南西にかけて道路の向かいに7階建のヴィルヌーブ葛西臨海公園がかかってきますが、南東~東方向は低い建物が多く、この上層階住戸からは旧江戸川の流れも望める魅力あるポジションですね。
※近隣エリアも多くは当敷地と同じ第一種住居地域×第3種高度地区ですのである程度土地がまとまるとこういった高さの建物になる可能性はあります。
間取りは70㎡に満たない小ぶりなものながらルーバルが付いた上層階ならではのタイプになります。
ただ、ルーバルはLDに面していないですし、柱の食い込みや一直線ながらもわりと長めの廊下など、”角住戸”や”ルーバル”といった点を十分に活かせているとは言い難い淡白な設計は残念です。
「センチュリー」シリーズは間取りに拘る(力を入れる)傾向にないので特に驚きはありません。しかしながら、このお部屋に限らず当物件のプランの多くが柱の凹凸が顕著で、敷地形状も比較的きれいな物件であることを考えるとせめて”普通のプラン”に出来なかったのかなぁとは思いますね。
洋室3にウォールドアが採用されており、開いた場合には気持ちの良い二面採光空間になるのは良いのですが…。
坪単価は312万円。上層階ルーバルプランということでかなりしっかりとした水準になっています。
次記事で述べるように平均では先行する葛西グリーンフィールドプロジェクトと同じぐらい(250万円程度)になるはずですが、こちらはルーバル付のためか突出した水準になっています。
ルーバルや角住戸であることが生きたプランならばまだ分からんでもないのですが、ルーバル×角住戸としての魅力がほとんど感じられないタイプですのでこの水準はどうかと思いますね…。
所在地:東京都江戸川区南葛西5-5-1(地番)
交通:葛西臨海公園駅徒歩16分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:8階建、28戸
南葛西4丁目の葛西グリーンフィールドプロジェクト(センチュリー葛西グリーンフィールド(予定))に次ぐセンチュリーでこちらの売主はパラダイスリゾートではなく飯田産業(親会社)になります。
立地としては、そのグリーンフィールドの際に申し上げたように、「センチュリー葛西臨海公園」の方がシックリくる葛西臨海公園駅が最寄りとなるポジションです。
最寄りといっても徒歩16分ではあるのですが、葛西臨海公園駅徒歩10分圏内の分譲マンションはザ・パークハウス葛西臨海公園(徒歩9分)だけのはずで、こちらは約9年ぶりの葛西臨海公園駅を最寄りとする分譲ということからもその様子がお分かりいただけるのではないでしょうか。
ホームページでも「9年ぶり」をトップページでアピールしているぐらいですし、最も分かりやすい売りだと思うのですが、マンション名は「南葛西」…不思議です。
葛西臨海公園は徒歩15分ということで駅同様に近いとは言えませんが、あれだけの公園が徒歩圏にあるのはやはり大きな魅力ですし、そのように葛西臨海公園のお膝元であると共に首都高や環七通りからしっかりと内に入った住宅街に位置しているのも魅力になるでしょう。
買物便は、24時間営業の西友が徒歩3分にあるだけでもかなり便利ですが、それ以外にもオリンピックと新鮮市場が徒歩5分となるなど駅距離を感じさせません。
通学区は、南葛西第三小学校で徒歩5分、中学校も南葛西第二中学校も徒歩3分ということで駅距離を許容できる子育て世代には整ったポジションと言えるでしょうね。
公式ホームページ

お部屋は69㎡の3LDK、南東角住戸です。南~南西にかけて道路の向かいに7階建のヴィルヌーブ葛西臨海公園がかかってきますが、南東~東方向は低い建物が多く、この上層階住戸からは旧江戸川の流れも望める魅力あるポジションですね。
※近隣エリアも多くは当敷地と同じ第一種住居地域×第3種高度地区ですのである程度土地がまとまるとこういった高さの建物になる可能性はあります。
間取りは70㎡に満たない小ぶりなものながらルーバルが付いた上層階ならではのタイプになります。
ただ、ルーバルはLDに面していないですし、柱の食い込みや一直線ながらもわりと長めの廊下など、”角住戸”や”ルーバル”といった点を十分に活かせているとは言い難い淡白な設計は残念です。
「センチュリー」シリーズは間取りに拘る(力を入れる)傾向にないので特に驚きはありません。しかしながら、このお部屋に限らず当物件のプランの多くが柱の凹凸が顕著で、敷地形状も比較的きれいな物件であることを考えるとせめて”普通のプラン”に出来なかったのかなぁとは思いますね。
洋室3にウォールドアが採用されており、開いた場合には気持ちの良い二面採光空間になるのは良いのですが…。
坪単価は312万円。上層階ルーバルプランということでかなりしっかりとした水準になっています。
次記事で述べるように平均では先行する葛西グリーンフィールドプロジェクトと同じぐらい(250万円程度)になるはずですが、こちらはルーバル付のためか突出した水準になっています。
ルーバルや角住戸であることが生きたプランならばまだ分からんでもないのですが、ルーバル×角住戸としての魅力がほとんど感じられないタイプですのでこの水準はどうかと思いますね…。
関連記事
- パークホームズ新小岩三丁目【駅徒歩9分ながら絶妙なアプローチの住居系地域】6階83㎡7,378万円(坪単価294万円)
- センチュリー南葛西【凹凸ありまくりなプラン】3階70㎡4,668万円(坪単価220万円)
- センチュリー南葛西【センチュリー葛西臨海公園の方がシックリくるポジション】7階69㎡6,488万円(坪単価312万円)
- ワザック西新井大師西【予想以上の趣のある共用空間】2階43㎡3,380万円(坪単価260万円)
- ワザック西新井大師西【尾久橋通り沿いではない駅徒歩5分】4階65㎡4,880万円(坪単価248万円)