センチュリー南葛西【凹凸ありまくりなプラン】3階70㎡4,668万円(坪単価220万円)
続けて、センチュリー南葛西。
設計は北畑栄建築研究所、施工は菊池建設です。
8階建総戸数28戸の小ぶりな物件ではありますが、プランの多くが70㎡前後(30㎡台と50㎡台はそれぞれ1戸のみで他は60〜70㎡台)であり敷地面積は約700㎡と凄く小さいわけではありません。
南西角地で、道路沿いの南と西にはそこそこ厚みのある植栽が施されているあたりはポイントの1つになるでしょう。
一方で、敷地北西部に設けられるエントランス周りには植栽らしい植栽が見当たりませんし、デザイン的にもかなりシンプルですね。
エントランスホールも入ってすぐにメールボックスがあり、すぐに1階フロアの共用廊下という造りになっているためかなりこじんまりとしています。
前回のセンチュリー南葛西。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、北西角住戸です。西側道路の向かいには10階建のコスモ葛西臨海公園ロイヤルコート(東側にかけて上階がひな壇上にセットバックされており最もこちらに近い部分は5階建)、北側には7階建のアイリーヴァ南葛西があり、わりと囲まれ感がありますね。
間取りは70㎡に乗った物件内では大きな方になるのですが、前回の記事で述べたように凹凸が凄いですね…。
柱の食い込みはそこまでではないのですが、ここまで雁行設計を取り入れる必要性を感じませんし(LDの北側や洋室3の北側に開口部が設計されていないですし)、もっと普通の整形のプランの方がよっぽど良かったような…。
LDKは柱の食い込みがある上での14.1畳なのでこの専有面積にしては小さく感じてしまいます。
角住戸にしては廊下が短めで、この廊下の長さで洋室2室及び洗面所がノンリビングインなのは良い点、また、洋室1の7.1畳などをみても有効面積はまずまずなのだと思いますけれども…。
坪単価は220万円。南向きが多くを占める中でノン南向きの低層階になるため物件内の下限水準ではあるのですが、南向きもほぼ同じ単価設定になっているため物件内では割高感があります。
近年の供給事例としては、エクセレントシティ葛西Ⅱ(2020年分譲/葛西駅徒歩7分/平均坪単価約285万円)、ガーラレジデンス葛西(2021年分譲/葛西駅徒歩14分/平均坪単価約245万円)、ガーラレジデンス葛西アヴェニュー(2022年分譲/葛西駅徒歩15分/平均坪単価約250万円)、イニシア東葛西テラス(2022年分譲/葛西駅徒歩15分/平均坪単価約250万円)、葛西グリーンフィールドプロジェクト(2022年分譲/葛西駅徒歩24分・葛西臨海公園駅徒歩22分/約250万円)、ガーラレジデンス葛西パークブライト(2022年分譲/葛西駅徒歩19分/約260万円)といった感じですので、250万円ほど(分譲中のためおおよそ)のこちらの水準に違和感はないでしょう。ほぼ同じ水準の先行するグリーンフィールドと比べた場合、こちらの方が駅に大分近いですし南向き住戸率も高いのでこなれた印象があります。
こちらのタイプは間取りの凹凸が激しく、かつ、南向きでもないためもっと価格で勝負して欲しかった印象にはなりますが…。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんし、価格帯的にも水回りの天然石天板仕様のような目立った高級感は見当たらないものの、食洗機に加えトイレ手洗器が付いています。
管理費は240円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数28戸の小規模物件ですので悪くないでしょう。
駐車場は全10台で身障者用を除いた9台が機械式になります。
設計は北畑栄建築研究所、施工は菊池建設です。
8階建総戸数28戸の小ぶりな物件ではありますが、プランの多くが70㎡前後(30㎡台と50㎡台はそれぞれ1戸のみで他は60〜70㎡台)であり敷地面積は約700㎡と凄く小さいわけではありません。
南西角地で、道路沿いの南と西にはそこそこ厚みのある植栽が施されているあたりはポイントの1つになるでしょう。
一方で、敷地北西部に設けられるエントランス周りには植栽らしい植栽が見当たりませんし、デザイン的にもかなりシンプルですね。
エントランスホールも入ってすぐにメールボックスがあり、すぐに1階フロアの共用廊下という造りになっているためかなりこじんまりとしています。
前回のセンチュリー南葛西。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、北西角住戸です。西側道路の向かいには10階建のコスモ葛西臨海公園ロイヤルコート(東側にかけて上階がひな壇上にセットバックされており最もこちらに近い部分は5階建)、北側には7階建のアイリーヴァ南葛西があり、わりと囲まれ感がありますね。
間取りは70㎡に乗った物件内では大きな方になるのですが、前回の記事で述べたように凹凸が凄いですね…。
柱の食い込みはそこまでではないのですが、ここまで雁行設計を取り入れる必要性を感じませんし(LDの北側や洋室3の北側に開口部が設計されていないですし)、もっと普通の整形のプランの方がよっぽど良かったような…。
LDKは柱の食い込みがある上での14.1畳なのでこの専有面積にしては小さく感じてしまいます。
角住戸にしては廊下が短めで、この廊下の長さで洋室2室及び洗面所がノンリビングインなのは良い点、また、洋室1の7.1畳などをみても有効面積はまずまずなのだと思いますけれども…。
坪単価は220万円。南向きが多くを占める中でノン南向きの低層階になるため物件内の下限水準ではあるのですが、南向きもほぼ同じ単価設定になっているため物件内では割高感があります。
近年の供給事例としては、エクセレントシティ葛西Ⅱ(2020年分譲/葛西駅徒歩7分/平均坪単価約285万円)、ガーラレジデンス葛西(2021年分譲/葛西駅徒歩14分/平均坪単価約245万円)、ガーラレジデンス葛西アヴェニュー(2022年分譲/葛西駅徒歩15分/平均坪単価約250万円)、イニシア東葛西テラス(2022年分譲/葛西駅徒歩15分/平均坪単価約250万円)、葛西グリーンフィールドプロジェクト(2022年分譲/葛西駅徒歩24分・葛西臨海公園駅徒歩22分/約250万円)、ガーラレジデンス葛西パークブライト(2022年分譲/葛西駅徒歩19分/約260万円)といった感じですので、250万円ほど(分譲中のためおおよそ)のこちらの水準に違和感はないでしょう。ほぼ同じ水準の先行するグリーンフィールドと比べた場合、こちらの方が駅に大分近いですし南向き住戸率も高いのでこなれた印象があります。
こちらのタイプは間取りの凹凸が激しく、かつ、南向きでもないためもっと価格で勝負して欲しかった印象にはなりますが…。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんし、価格帯的にも水回りの天然石天板仕様のような目立った高級感は見当たらないものの、食洗機に加えトイレ手洗器が付いています。
管理費は240円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数28戸の小規模物件ですので悪くないでしょう。
駐車場は全10台で身障者用を除いた9台が機械式になります。