ベルジュール東府中カルム【ライトコート×マルチスペース】3階65㎡4,300万円(坪単価218万円)

続けて、ベルジュール東府中カルム。

設計はクレオ、施工は多田建設です。

接道しているのは新小金井街道沿いの西面だけになりますが、建物はイーストウイングとウエストウイングの東西向きに配置され、敷地東側に厚みのある植栽を施したことでイーストウイング(東向き)の条件も良好なものに出来ています。

これだけ駅距離のあるポジションながら角住戸を除くと南向きはないわけですし、そもそも新小金井街道沿いの環境は微妙ではあるのですが、それら2棟の間にはライトコート(下部植栽)が設けられており、全体的に緑を充実させているのは1つの特徴と言えるでしょう。

また、外観やエントランスは分譲マンションとしてとりわけ目立ちはしませんが、外観はモノトーン調としマリオン等でグリッドを強調、そしてシックな装いにデザインされたエントランスも悪くないでしょう。

前回のベルジュール東府中カルム

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-11-1_21-27-49_No-00.png
お部屋は65㎡の1LDK+2S、東向き中住戸です。東側は敷地内(植栽部分)から第一種低層住居専用地域(高さ10m制限)になっており、植栽の先も戸建メインの低層住宅街が広がります。西側には西棟があり新小金井街道の喧騒が抑えられるのも良い材料になるでしょう。

お部屋60㎡台の小ぶりな実質3LDKになるのですが、その面積を感じさせない特徴的な造りですね。

最大のポイントは、西棟からエキスパンションジョイントでつながるアプローチで、両サイドにライトコートのあるオープンポーチは気持ちの良いものです。

前方に西棟があるため建築基準法上の採光基準(居室要件)を満たすことは出来ていませんが、ライトコートに向かって設けられた大きめの開口部は一般的な共用廊下側の開口部よりも快適でしょうね。表示上「1LDK」になってしまうのはリセールを想定した場合にはやはり気になりますが…。

また、洗面所や1317の浴室に手狭さを感じはするものの、60㎡台半ばとしては全体的に居室畳数を確保することが出来ていますし、こちらにもカウンター付のマルチスペースがあります。

坪単価は218万円。この階でも視界抜けが出てきますし、そのように半永久的に日照が保たれるポジションにはなるのですが、そもそもこのような駅距離のある立地ながら東向き(南向きではない)なわけですし、東や西の中住戸はもう少し角住戸などとの単価差が欲しかった印象にはなりますね。
60㎡台中盤に面積を絞ったことでグロスを抑えているとはいえこれだけの駅距離のある立地ですからね。

設備仕様面は、スケール的にディスポーザーがないことに違和感はないですし、価格帯的に水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターがないのも当然なのですが、床暖房がないのは残念です。

一方、食洗機も標準ではないのですが、50万ポイント分のカスタムオーダーが可能になっており、その中に食洗機、食器棚(キッチンバックカウンター)などがありますのでそういった意味では悪くはないでしょう。
カスタムオーダーにはアクセントタイル・パネル・クロス、そして家電・家具・カーテンなども用意されています。

管理費は149円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、けしてスケールの大きな物件ではありませんのでリーズナブルですね。

駐車場は全27台で、身障者用を除いた26台が機械式になります。ファミリータイプ中心の物件ですのでこの駅距離を鑑みるともう少し多い方が無難だったようには思います。

0 Comments



Post a comment