エクセレントシティ横濱大通り公園【次から次へと供給】3階44㎡4,899万円(坪単価367万円)

続けて、エクセレントシティ横濱大通り公園。

設計は平山建築企画・前田設計室及び新日本建設株式会社、施工は新日本建設になります。
平山建築企画・前田設計室はフォーユーのアーデルシリーズでの実績が豊富ですが、とりわけ目立った実績があるというわけではありませんので、ちょっと不思議ですね。
新日本建設のエクセレントシティシリーズは例外はあれど基本的には設計・施工も一貫体制でデベロッパーが行いますので、そもそも外部の会社が加わっていることは稀なのです。

40~60㎡台の総戸数40戸、敷地面積約430㎡という小ぶりなスケールの物件ですので目立った共用部やデザインは見当たりません。

ただ、小規模ながら三方接道の土地のため、無理なく歩車分離出来ているのは良い点で、敷地東端に設けられたエントランスアプローチ(歩行者アプローチ。両サイドに植栽が施されています)なんかには工夫を感じることも出来ますね。

また、外観デザインに関しては至って普通な印象になるかと思いますが、バルコニー戸境がコンクリ壁で仕切られているあたりはエクセレントシティシリーズらしい点で、華があるとは言えないながらも手堅さ・安定感といったものがあるように思います。

前回のエクセレントシティ横濱大通り公園

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2022-11-8_9-1-34_No-00.png
お部屋は44㎡の2LDK、西角住戸です。北西側は接道してはいないもののコインパーキング、南西側は道路の向かいに14階建のストークタワー大通り公園Ⅰというポジションですね。
当物件は1フロア4戸中3戸が大通り公園を望む南東向きという構成で、こちらのお部屋は物件内では芳しいポジションではありませんが、南西は接道していますしとりわけ違和感を覚えるようなことはないでしょう。

間取りは物件内では最も小さく、40㎡台半ばでの2LDKということでこのご時世なりの狭小感のあるタイプです。

南東向き住戸ほどはバルコニー側の柱が食い込んでいないのは良い材料ではあるものの、この面積帯にしては廊下が長く(LD内の実質的な廊下部分を含む)、見ての通り玄関位置の自由度が高い中でこのような設計になっているのは少々勿体ない印象になってしまいますね。
本来であればキッチンを配置したいところに柱があるので色々と難しいのだと思いますが…。

洋室2は小さいながらもLDと大きく開け放てる引き戸で隣接しているため柔軟な使い方が可能で良いでしょう。

一方で、浴室は1216とかなり小さくなってしまっています。

坪単価は367万円。南東向き(大通り公園向き)の中住戸にも近い面積帯のものがありますが、単価差はほとんどなく、少々違和感のある単価設定です(南東向きは47㎡なのでグロスはやや嵩みます)。

60㎡台と比べそこまで単価を上げている感じではありませんが、幾らか高くなっており、物件平均は380万円ぐらいになるでしょうか。

近年の近隣供給事例としては、デュオステージ関内Ⅱ(2022年分譲/関内駅徒歩7分/約345万円※平均専有面積約35㎡)、デュオステージ横濱伊勢佐木(2021年分譲/伊勢佐木長者町駅徒歩6分/約345万円)、エステムプラザ横濱関内(2021年分譲/伊勢佐木長者町駅徒歩5分/30㎡台と50㎡台とで単価が全然違うので平均を算出しづらいのですが、300万円台前半~中盤ぐらい?)、グローベル横濱大通り公園南(2021年分譲/伊勢佐木長者町駅徒歩9分/約305万円※平均専有面積約36㎡)、リビオレゾン横濱関内(2021年分譲/関内駅徒歩5分/約355万円)といった感じで、「駅近×大通り公園沿い」の立地条件がしっかりと考慮された印象になります。

大通り公園沿いではないこのプランの単価は強気に感じますね。

設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンターは備わっており大きな違和感はありません。他にエクセレントウォーターがあります。

管理費は293円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下を採用した物件で、40~60㎡台の総戸数40戸という小さなスケールを鑑みればリーズナブルな方でしょう。

駐車場は全8台で、内訳は平置5台・機械式3台になります。平置1台を除き建物1階部分の屋内にありますね。

0 Comments



Post a comment