クラッシィハウス大宮植竹町【駅距離はあるが、住居系地域の7,000㎡超】4階81㎡6,598万円(坪単価269万円)
クラッシィハウス大宮植竹町。
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1-321-1(地番)
交通:北大宮駅徒歩11分、土呂駅徒歩16分、大宮駅徒歩27分(この表示必要かね?)
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:5階建、191戸
最寄駅は北大宮駅の徒歩11分(※)、しかも線路(踏切)を越えるルートが最短ということでお世辞にも交通利便が高いとは言えないポジションに誕生する物件です。
※敷地南東部のサブエントランスからの徒歩分数
ただ、5階建で191戸という大スケールを実現した物件で、植竹町や東大成町など高い建物が難しいこの界隈の住居系地域エリア内では突出した存在と言えるでしょう。敷地面積は7,000㎡超にも及ぶのです。
直近に分譲されたヴェレーナ北大宮レジデンスは駅徒歩8分でしたし、やはり北大宮駅がもう少し近ければ…という印象ではありますが、もともとこちらにも富士フイルムの事業所がありましたし、現在も道路の向かいに富士フイルム大宮事業所があることから徒歩2分に大宮駅行きのバス停(「富士フイルム大宮事業所前」及び「富士フイルム大宮事業所入口」、6~8時台合計30本)があるのは少なからずポイントになるでしょう。
買物便は、マルエツ徒歩5分、ビッグ・エー徒歩7分、業務スーパーとヤオコー徒歩9分、そしてオーケーも徒歩11分と良好、また、ステラタウンが徒歩13分というあたりも魅力になりますね。
ステラタウンの北側(こちらとは逆方向)にはガーデンアクシス、ブランズ大宮宮原サンマークス、シティテラス大宮宮原などのスケール感のある物件があり、ステラタウンありきで言うと上述の類まれなスケール感が薄れてしまうところもありますが…。
なお、通学区は、植竹小学校で徒歩11分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋はサウス棟の81㎡の4LDK、南西角住戸です。敷地南西部に位置した南西角住戸で、南側は接道こそしてはいないものの2階建、西側も道路の向かいに2階建という低層の住宅街なりの良好なポジションになります。富士フイルムの事業所は東側なのでこの南西端だとかなり離れており、朝夕の人通りも少ないですね。
間取りは総戸数191戸のスケールが生きていると感じるゆとりのあるもので、一般的なスケールの物件ならばここまでの面積帯のものが誕生することはなかったのではないでしょうか。
ルーバル付の特殊プランではないながらも80㎡台を確保しており、効率性もまずまずなので4LDKでも各所のゆとりを感じることが出来ます。
一方、全室に開口部を設けることを前提とすると西面(妻面)4室は仕方ないように思いますし、LDが二面採光(角位置)でないのもやむなしなのかもしれませんが、せめてLDの開口部幅はもう少し頑張って欲しかったですね。
グロスでは6,000万円台中盤にもなるエリア内ではかなり立派な価格帯のお部屋になるわけですし、角住戸なりの”高揚感”や”色気”といったものが感じにくいのはどうかと思います。リビングインの洋室4のウォールドアを開くと二面採光空間になるのは良いのですが、南面に連窓サッシが採用されていないのもちょっと残念ですね。
浴室も1620ではなく1418ですし、もう少しポイントとなるものが欲しかったところです。
坪単価は269万円。最上階でこそありませんが、視界抜けも得られる上層階角住戸ということで物件内の上限に近いお値段設定になっています。
より駅に近いヴェレーナ北大宮レジデンスの上層階南西角住戸(主開口部は西側)はこちらよりも1割以上安かったですし、直近の相場上昇などを加味してもしっかりとしたお値段設定という印象ですね。
こちらは上述のように専有面積が大きくグロス価格がかなり高額となるわりにはプランが淡泊な印象ですし、価格(単価・グロス共に)とのミスマッチを感じるところはありますね。
次記事で述べるように共用施設やデザイン面では高級感を演出出来ているがゆえのお値段設定ではあるのでしょうが、専有部ももう少し頑張って欲しかったです。
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1-321-1(地番)
交通:北大宮駅徒歩11分、土呂駅徒歩16分、大宮駅徒歩27分(この表示必要かね?)
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:5階建、191戸
最寄駅は北大宮駅の徒歩11分(※)、しかも線路(踏切)を越えるルートが最短ということでお世辞にも交通利便が高いとは言えないポジションに誕生する物件です。
※敷地南東部のサブエントランスからの徒歩分数
ただ、5階建で191戸という大スケールを実現した物件で、植竹町や東大成町など高い建物が難しいこの界隈の住居系地域エリア内では突出した存在と言えるでしょう。敷地面積は7,000㎡超にも及ぶのです。
直近に分譲されたヴェレーナ北大宮レジデンスは駅徒歩8分でしたし、やはり北大宮駅がもう少し近ければ…という印象ではありますが、もともとこちらにも富士フイルムの事業所がありましたし、現在も道路の向かいに富士フイルム大宮事業所があることから徒歩2分に大宮駅行きのバス停(「富士フイルム大宮事業所前」及び「富士フイルム大宮事業所入口」、6~8時台合計30本)があるのは少なからずポイントになるでしょう。
買物便は、マルエツ徒歩5分、ビッグ・エー徒歩7分、業務スーパーとヤオコー徒歩9分、そしてオーケーも徒歩11分と良好、また、ステラタウンが徒歩13分というあたりも魅力になりますね。
ステラタウンの北側(こちらとは逆方向)にはガーデンアクシス、ブランズ大宮宮原サンマークス、シティテラス大宮宮原などのスケール感のある物件があり、ステラタウンありきで言うと上述の類まれなスケール感が薄れてしまうところもありますが…。
なお、通学区は、植竹小学校で徒歩11分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋はサウス棟の81㎡の4LDK、南西角住戸です。敷地南西部に位置した南西角住戸で、南側は接道こそしてはいないものの2階建、西側も道路の向かいに2階建という低層の住宅街なりの良好なポジションになります。富士フイルムの事業所は東側なのでこの南西端だとかなり離れており、朝夕の人通りも少ないですね。
間取りは総戸数191戸のスケールが生きていると感じるゆとりのあるもので、一般的なスケールの物件ならばここまでの面積帯のものが誕生することはなかったのではないでしょうか。
ルーバル付の特殊プランではないながらも80㎡台を確保しており、効率性もまずまずなので4LDKでも各所のゆとりを感じることが出来ます。
一方、全室に開口部を設けることを前提とすると西面(妻面)4室は仕方ないように思いますし、LDが二面採光(角位置)でないのもやむなしなのかもしれませんが、せめてLDの開口部幅はもう少し頑張って欲しかったですね。
グロスでは6,000万円台中盤にもなるエリア内ではかなり立派な価格帯のお部屋になるわけですし、角住戸なりの”高揚感”や”色気”といったものが感じにくいのはどうかと思います。リビングインの洋室4のウォールドアを開くと二面採光空間になるのは良いのですが、南面に連窓サッシが採用されていないのもちょっと残念ですね。
浴室も1620ではなく1418ですし、もう少しポイントとなるものが欲しかったところです。
坪単価は269万円。最上階でこそありませんが、視界抜けも得られる上層階角住戸ということで物件内の上限に近いお値段設定になっています。
より駅に近いヴェレーナ北大宮レジデンスの上層階南西角住戸(主開口部は西側)はこちらよりも1割以上安かったですし、直近の相場上昇などを加味してもしっかりとしたお値段設定という印象ですね。
こちらは上述のように専有面積が大きくグロス価格がかなり高額となるわりにはプランが淡泊な印象ですし、価格(単価・グロス共に)とのミスマッチを感じるところはありますね。
次記事で述べるように共用施設やデザイン面では高級感を演出出来ているがゆえのお値段設定ではあるのでしょうが、専有部ももう少し頑張って欲しかったです。
関連記事
- ジオ北戸田【蕨市アドレスの駅徒歩7分】4階73㎡5,380万円(坪単価242万円)
- クラッシィハウス大宮植竹町【エリア内では貴重なスケールを生かした共用施設と高いデザイン性】3階60㎡4,318万円(坪単価236万円)
- クラッシィハウス大宮植竹町【駅距離はあるが、住居系地域の7,000㎡超】4階81㎡6,598万円(坪単価269万円)
- クリオレジダンス川口幸町【空地率は低いが水盤と車寄せ×ZEH-M Oriented】4階55㎡5,696万円(坪単価345万円)
- クリオレジダンス川口幸町【100㎡超も豊富な「レジダンス」】4階75㎡7,591万円(坪単価333万円)