リーフィアレジデンス相模大野ヴェール【総戸数65戸ながら複数の共用施設と自主管理公園】1階71㎡4,448万円(坪単価208万円)
続けて、リーフィアレジデンス相模大野。
設計・施工は大末建設で直床、デザイン監修はパークスアーキテクツになります。
7階建で60〜80㎡台の総戸数65戸というそこそこのスケールを実現出来た物件で、敷地面積は2,800㎡弱の大きさがあります。
敷地北端にコミュニティパークという自主管理広場を設けており、空地率58%なりの余裕を感じることも出来ますね。
エントランスはコミュニティパークに面しているわけではないですし、物件スケールのわりにアプローチにゆとりが感じられないのは残念ではあるのですが、エントランスホール脇にはラウンジも兼ねたマルチスペース(スニーカーランドリーやスロップシンク付)とワークスペース(個室ブース1つ)があり、総戸数65戸のスケールを考えれば共用施設が充実している方でしょう。
外観デザインに大きな特徴は感じられませんが、南東面が敷地形状に沿って雁行設計になっているため動きがありますし、ガラス手摺中心なので透明感という点でも悪くありません。
前回のリーフィアレジデンス相模大野。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、南東向き中住戸です。間取図からお分かりのように南側に隣戸が突き出ており、南方向からの日照は得られないのですが、南東側は戸建及び緑が隣接するポジションですので1階としては条件の良いものと言えるでしょう。
奥行あるテラス・専用庭があり隣地との離隔もそこそこ確保出来ています。
室内はいわゆる田の字で、その雁行設計が影響し、洗面室の近くにも柱が食い込んでいるのは残念です。共用廊下側の食い込みも含めもう少し柱への配慮がなされていると良かったですね。
ベッドルーム3の引き戸の開きはやや中途半端ですが、連窓サッシはやはり魅力的です。
ちなみに当物件にはこんな感じの土間プランも用意されています。

土間と洗面室が隣接しているのが大きな特徴と言えるでしょう。
坪単価は208万円。中には200万円をギリギリ切る程度のお部屋もありますが、こちらも物件内の下限に近い水準になります。
ただ、やはり直近のパークホームズ相模大野と比べると気持ち高いぐらいの印象になってしまっており、1階住戸であればもう少しパンチが欲しかったところではないでしょうか。
設備仕様面は、ディスポーザーはありませんが、食洗機付、また、トイレはキャビネット型なので単価帯を考えれば悪くないでしょう。バルコニーにはスロップシンクこそありませんが、水栓が付いています。
管理費は196円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、目立つスケールのある物件ではないですし200円未満ならばリーズナブルな方でしょう。
駐車場は全34台で、平置1台を除いた33台が機械式になります。同規模のそのパークホームズ相模大野とほぼ同じ5割ほどの設置率で、より都心に近いエリアの物件や駅距離の近い物件では2~3割程度という近年の傾向からすれば違和感はないでしょう。
設計・施工は大末建設で直床、デザイン監修はパークスアーキテクツになります。
7階建で60〜80㎡台の総戸数65戸というそこそこのスケールを実現出来た物件で、敷地面積は2,800㎡弱の大きさがあります。
敷地北端にコミュニティパークという自主管理広場を設けており、空地率58%なりの余裕を感じることも出来ますね。
エントランスはコミュニティパークに面しているわけではないですし、物件スケールのわりにアプローチにゆとりが感じられないのは残念ではあるのですが、エントランスホール脇にはラウンジも兼ねたマルチスペース(スニーカーランドリーやスロップシンク付)とワークスペース(個室ブース1つ)があり、総戸数65戸のスケールを考えれば共用施設が充実している方でしょう。
外観デザインに大きな特徴は感じられませんが、南東面が敷地形状に沿って雁行設計になっているため動きがありますし、ガラス手摺中心なので透明感という点でも悪くありません。
前回のリーフィアレジデンス相模大野。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、南東向き中住戸です。間取図からお分かりのように南側に隣戸が突き出ており、南方向からの日照は得られないのですが、南東側は戸建及び緑が隣接するポジションですので1階としては条件の良いものと言えるでしょう。
奥行あるテラス・専用庭があり隣地との離隔もそこそこ確保出来ています。
室内はいわゆる田の字で、その雁行設計が影響し、洗面室の近くにも柱が食い込んでいるのは残念です。共用廊下側の食い込みも含めもう少し柱への配慮がなされていると良かったですね。
ベッドルーム3の引き戸の開きはやや中途半端ですが、連窓サッシはやはり魅力的です。
ちなみに当物件にはこんな感じの土間プランも用意されています。

土間と洗面室が隣接しているのが大きな特徴と言えるでしょう。
坪単価は208万円。中には200万円をギリギリ切る程度のお部屋もありますが、こちらも物件内の下限に近い水準になります。
ただ、やはり直近のパークホームズ相模大野と比べると気持ち高いぐらいの印象になってしまっており、1階住戸であればもう少しパンチが欲しかったところではないでしょうか。
設備仕様面は、ディスポーザーはありませんが、食洗機付、また、トイレはキャビネット型なので単価帯を考えれば悪くないでしょう。バルコニーにはスロップシンクこそありませんが、水栓が付いています。
管理費は196円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、目立つスケールのある物件ではないですし200円未満ならばリーズナブルな方でしょう。
駐車場は全34台で、平置1台を除いた33台が機械式になります。同規模のそのパークホームズ相模大野とほぼ同じ5割ほどの設置率で、より都心に近いエリアの物件や駅距離の近い物件では2~3割程度という近年の傾向からすれば違和感はないでしょう。
関連記事
- プレミアムレジデンス横須賀中央【ウェーブバルコニーによる存在感】4階67㎡4,258万円(坪単価211万円)
- プレミアムレジデンス横須賀中央【4年ぶりの供給は子育てに便利な駅徒歩6分】8階72㎡4,988万円(坪単価228万円)
- リーフィアレジデンス相模大野ヴェール【総戸数65戸ながら複数の共用施設と自主管理公園】1階71㎡4,448万円(坪単価208万円)
- リーフィアレジデンス相模大野ヴェール【駅距離はあるが日照・視界良好な住宅街ポジション】6階75㎡5,698万円(坪単価251万円)
- ファインレジデンス小田急相模原【空地率約70%による全台平置駐車場とゆとりのアプローチ】2階55㎡3,398万円(坪単価205万円)