ウィルローズ大宮Kan【商業地域ながら落ち着きある東口徒歩8分】63㎡7,498万円(坪単価394万円)
ウィルローズ大宮Kan。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区仲町3-63-2他(地番)
交通:大宮駅徒歩8分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、49戸(特定分譲住戸1戸含む)
グランドミッドタワーズ大宮の少し北側、仲町3丁目に誕生する物件です。
下町1丁目のオープンレジデンシア大宮フロントほど駅に近くはありませんが、歓楽街(南銀)寄りのあちらとは違い商業地域ながら落ち着きも窺えるポジションですね。
氷川参道が徒歩2分、大宮小学校も徒歩2分というあたりからもその様子が窺えるポジションで、敷地面積600㎡に満たないながらも三方が接道しているというあたりも魅力になってくるでしょう。
また、大宮駅徒歩8分ですので言うまでもありませんが、買物便は良好で高島屋が徒歩6分、出来てまもない大宮門街も徒歩5分ですね。
スーパーで言うと、門街のザ・ガーデンが徒歩5分、明治屋とマルエツが徒歩6分になります。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東角住戸です。南方向隣の隣の区画にはその30階建のグランドミッドタワーズ大宮が聳えているのですが、南も東も接道し、かつ、前建は低層になりますのでこの上層階住戸からの視界及び日照は悪くありません。
間取りは最上階の事業協力者住戸を除き最も大きなタイプで、他の分譲住戸はほぼ30㎡台(1戸だけ40㎡台)で構成されていることからダントツで大きなものになります。
3LDKとしては小ぶりですが、上述のような環境的にも良好なポジションですので違和感はないでしょう。
小ぶりなりに効率性に重きを置いた設計で、廊下を短くしつつもベッドルーム1室と洗面所をノンリビングインに出来ているのは良い点です。
また、LD単体では10畳ありませんが、この専有面積では当然のことですし、ベッドルーム3室はむしろ大きいぐらい、また、収納も違和感ないだけのものと出来ていますね。
坪単価は394万円。大半を占める30㎡台のコンパクトタイプは低層階でも400万円を超えており、倍近い面積がありグロスがそれなりになるがゆえに多少単価を抑えてはいるようですが、それでも400万円に近い水準になっています。
上層階でも300万円台中盤ほどだった直近のオープンレジデンシア大宮フロントの70㎡などと比べるとかなり強いですし、そのオプレジの際にも名前を挙げた大宮スカイ&スクエアザ・タワー(2022年より分譲中/駅徒歩5分/約380万円)、プラウド大宮桜木町(2021年分譲/駅徒歩6分/約350万円)、ルピアコート大宮ザ・ゲート(2021年分譲/駅徒歩8分/約330万円)といったあたりとの比較においても劣勢に感じてしまう水準ではないでしょうか。
こちらは60㎡そこそこまで面積を絞った効率性の高い3LDKとはいえ、もう少し単価を抑えて欲しかった印象にはなりますね。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区仲町3-63-2他(地番)
交通:大宮駅徒歩8分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、49戸(特定分譲住戸1戸含む)
グランドミッドタワーズ大宮の少し北側、仲町3丁目に誕生する物件です。
下町1丁目のオープンレジデンシア大宮フロントほど駅に近くはありませんが、歓楽街(南銀)寄りのあちらとは違い商業地域ながら落ち着きも窺えるポジションですね。
氷川参道が徒歩2分、大宮小学校も徒歩2分というあたりからもその様子が窺えるポジションで、敷地面積600㎡に満たないながらも三方が接道しているというあたりも魅力になってくるでしょう。
また、大宮駅徒歩8分ですので言うまでもありませんが、買物便は良好で高島屋が徒歩6分、出来てまもない大宮門街も徒歩5分ですね。
スーパーで言うと、門街のザ・ガーデンが徒歩5分、明治屋とマルエツが徒歩6分になります。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東角住戸です。南方向隣の隣の区画にはその30階建のグランドミッドタワーズ大宮が聳えているのですが、南も東も接道し、かつ、前建は低層になりますのでこの上層階住戸からの視界及び日照は悪くありません。
間取りは最上階の事業協力者住戸を除き最も大きなタイプで、他の分譲住戸はほぼ30㎡台(1戸だけ40㎡台)で構成されていることからダントツで大きなものになります。
3LDKとしては小ぶりですが、上述のような環境的にも良好なポジションですので違和感はないでしょう。
小ぶりなりに効率性に重きを置いた設計で、廊下を短くしつつもベッドルーム1室と洗面所をノンリビングインに出来ているのは良い点です。
また、LD単体では10畳ありませんが、この専有面積では当然のことですし、ベッドルーム3室はむしろ大きいぐらい、また、収納も違和感ないだけのものと出来ていますね。
坪単価は394万円。大半を占める30㎡台のコンパクトタイプは低層階でも400万円を超えており、倍近い面積がありグロスがそれなりになるがゆえに多少単価を抑えてはいるようですが、それでも400万円に近い水準になっています。
上層階でも300万円台中盤ほどだった直近のオープンレジデンシア大宮フロントの70㎡などと比べるとかなり強いですし、そのオプレジの際にも名前を挙げた大宮スカイ&スクエアザ・タワー(2022年より分譲中/駅徒歩5分/約380万円)、プラウド大宮桜木町(2021年分譲/駅徒歩6分/約350万円)、ルピアコート大宮ザ・ゲート(2021年分譲/駅徒歩8分/約330万円)といったあたりとの比較においても劣勢に感じてしまう水準ではないでしょうか。
こちらは60㎡そこそこまで面積を絞った効率性の高い3LDKとはいえ、もう少し単価を抑えて欲しかった印象にはなりますね。
関連記事
- プレシスヴィアラ東大宮【駅徒歩3分なりの全戸30㎡台だが最上階プランに特色】9階39㎡3,990万円(坪単価342万円)
- ウィルローズ大宮Kan【小規模ながらも映えるエントランス】4階30㎡3,798万円(坪単価416万円)
- ウィルローズ大宮Kan【商業地域ながら落ち着きある東口徒歩8分】63㎡7,498万円(坪単価394万円)
- イニシア南浦和根岸【間取りだけでなく内外共用施設で差別化】11階65㎡5,038万円(坪単価255万円)
- イニシア南浦和根岸【駅はかなり遠いが、きれいな間取り】2階70㎡5,298万円(坪単価249万円)