ザ・ヒルズ武蔵小金井レジデンス【1LDKとしても使えると…】2階45㎡4,998万円(坪単価365万円)

続けて、ザ・ヒルズ武蔵小金井レジデンス。

設計は東建、施工は菊池建設です。

敷地面積300㎡に満たない1フロア2戸の超小規模物件ですので共用・デザイン面での見どころは限られています。

ただ、敷地形状(ランドプラン)は絶妙で、小金井街道沿いに面した敷地西側にエントランスアプローチ、間口の広い敷地東側に建物(東向き)という理想的なものに出来ています。

前回の記事で書いたように、建物は小金井街道から奥まったポジションになるので喧騒の影響を受けにくく、かつ、東方向には第一種住居地域(第2種高度地区)の低層住宅街が広がっているという絶好のポジション(配棟)で、それが駅徒歩3分でのものですのでちょっと凄いですね。

前回取り上げた3LDKファミリータイプは日照・採光面を加味したLD周りの設計が気が利いていると感じましたし、小規模ながらも工夫の見られる物件でもあります。

前回のザ・ヒルズ武蔵小金井レジデンス

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-1-11_9-39-36_No-00.png
お部屋は45㎡の2LDK、南東角住戸です。南側は小金井街道沿いの同商業地域で、8階建のマンションが隣接しています。しかしながら、東側は第一種住居地域で、戸建住宅が連なっているため低層階でも圧迫感はなく、日照もそれなりに得られるでしょう。

間取りは2LDKとしては小ぶりな45㎡ですが、もう1プランが57㎡の3LDKとなっていることからもお分かりのように部屋数重視の設計になっています。

こちらも超小規模物件なりに柱の食い込みが目立つ設計で、やはり洋室の形状にはもう少し配慮が欲しかったところでしょう。梁の影響で引き戸の方立てが大きいあたりも気になりますね。

専有面積を考えれば水回りはむしろゆとりがあるように感じますが、その分、LDはかなり小さいですし、もう少し洋室の引き戸に工夫を施し、違和感少なく1LDK的に使える設計を心掛けて欲しかったところです。

坪単価は365万円。2LDKとしてはグロスが控えめなのはもちろんのこと、40㎡台でこの単価ならば現実的な印象です。
“柱を買っている”ところがあるのは否定できませんが、廊下は短めですし、中小デベロッパーなりに抑えることが出来ていると思います。

設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはないですが、食洗機に加えトイレ手洗い器が付いていますので大きな違和感はないでしょう。

管理費は243円/㎡。もちろんディスポーザーはありませんが、内廊下の超小規模物件ということを鑑みればリーズナブルですね。

駐車場は全2台で平置になります。

0 Comments



Post a comment