プレシスヴィアラ武蔵浦和【武蔵浦和にもコンパクトが増えてきました】11階36㎡3,810万円(坪単価353万円)

プレシスヴィアラ武蔵浦和。

所在地:埼玉県さいたま市南区白幡3-735(地番)
交通:武蔵浦和駅徒歩7分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:11階建、40戸

武蔵浦和駅から東方向、中山道を越えてまもないポジションに誕生する物件です。
「プレシスヴィアラ」であることからお分かりのように全戸コンパクト(30㎡台)で構成される物件になるのですが、周囲は駅からほどよく離れた住宅街ですね。

ファミリータイプでも十分にニーズがある(というかむしろファミリータイプの方がニーズがある)エリアではあるものの、当物件は敷地面積500㎡に満たない小ぶりな物件ですし、その上、周囲に囲まれ感があるあたりも考慮してのプラン二ングなのでしょう。全戸南東向きの設計ですが、南東側道路の向かいには14階建のプラウド武蔵浦和プリアージュがあります。
ただ、プラウドがあることで武蔵野線の高架の影響が幾らか緩和されるというところもありますし、次の記事で言及するような南東面にゆとりのあるランドプランも見所になるでしょう。

買物便は、スーパーで言うと駅前のオリンピックとマルエツ(ビーンズ)が徒歩7分の他、駅反対側の徒歩5分にオーケーがあるのも大きいでしょう。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-2-3_13-16-30_No-00.png
お部屋は36㎡の1LDK、南角住戸です。南東方向道路の向かいはその14階建のプラウドですが、南方向は5階建、南西方向は7階建のマンションになりますのでこの最上階住戸になると日照だけでなく視界抜けも出てきます。南東方向は次の記事で言及するように当物件の豊かなエントランスアプローチが設けられており、前建との離隔がかなり図れているのもポイントの1つですね。

間取りは東角住戸と全く同じ面積となった物件内で最も大きなタイプになります。
1LDKとしてもけして大きな面積ではないものの、意外にも奥行のあるバルコニーが設けらえているのは良いですし、限られたスパンながら連窓サッシを設けることで出来る限り開口部を確保しようとしているあたりも悪くないでしょう。

洋室の引き戸の方立てが大き目なのがちょっと残念ですが、引き戸を開くとそこそこの大きなワンルーム空間として使える柔軟性も良いですね。

坪単価は353万円。低層階中住戸に300万円ほどからあり、平均としては320〜330万円ほどになるでしょうか。
この後にはルピアシェリール武蔵浦和ナチュールも分譲されますし、武蔵浦和駅にも徐々にコンパクトな物件が増えてきてはいるのですが、現状で言うと武蔵浦和駅界隈のコンパクト分譲マンション(いわゆるワンルーム投資マンションを除く)はルピアシェリール武蔵浦和(2021年分譲/駅徒歩3分/約345万円)しかないはずで、そことの比較において違和感を感じることはありません。

0 Comments



Post a comment