リーフィアレジデンス麻生五月台【マイナー駅でも南面に一種低層を望む徒歩3分】6階81㎡6,798万円(坪単価276万円)

リーフィアレジデンス麻生五月台。

所在地:神奈川県川崎市麻生区五力田1-19-3(地番)
交通:五月台駅徒歩3分
用途地域:第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:地上5階地下1階建、87戸

セルアージュ上麻生アレーヌもまだ分譲中ですし、柿生駅を最寄りとする上麻生などでは近年も比較的分譲マンションの供給が行われているのですが、こちらの五月台駅界隈となると2011年のライオンズ五月台レジデンス以来になるでしょうか。

五月台の駅前で言うと2006年のプラウディア五月台Ⅲ(小田急電鉄/小田急不動産)以来のことになりますし、当物件は色んな意味で”小田急らしい物件”と言えそうですね(小田急ならではの好立地と感じる一方で、多摩線のマイナー駅のため他デベロッパーにとっては悩ましいエリア)。

そんな駅前とはいえ地味な五月台にはなるのですが、当物件は駅徒歩3分以外にも大きな特長があって、それは南面に第一種低層住居専用地域の低層住宅街を望むという点です。

こちらの敷地自体も駅前ながら住居系地域(第二種中高層住居専用地域)で高さ15m制限がなされているのですが、道路の向かい南側からは最も制限の厳しい一種低層(高さ10m制限)になるため、日照及び上層階からの視界抜けは半永久的に保たれます。
南方向少し先からは標高がグッと下がるため、上層階住戸からは5階建以上の感覚の抜け感のある眺望が得られますし、駅前が地味な五月台駅(駅徒歩3分に一種低層があるのは地味な駅だからこそ)だからこその”駅近との両立”という印象になりますね。

南面が片平公園のパークフロントとなるプラウディア五月台IIほど特徴的でこそありませんが、敷地形状も東西に長いため南向き住戸率も非常に高い物件ですし、敷地面積4,000㎡弱の三方角地というあたりも恵まれています。

買物便は、深夜1時まで営業のフジスーパーが徒歩2分、また、ツルハドラッグも同徒歩2分なのでマイナー駅の駅前なりに上々です。
ちなみに、新百合丘駅前のものだとイオンスタイルが徒歩22分、イトーヨーカドーが徒歩24分といった感じで、言うまでもないことですが起伏がかなりきつく自転車では億劫でしょう。ただ、車を日常的に利用する方であれば身近な存在ですね。

通学区は、片平小学校で徒歩3分と良好です。

公式ホームページ
2023020617521221c.jpeg

お部屋は82㎡の3LDK、南東角住戸です。敷地の東西で標高差(起伏)があり、西側3分の2程度が擁壁上部(建築基準法上の1~5階の5フロア)、残りの東側3分の1程度が建築基準法上の地下1階~地上4階(同5フロアで1フロア分上下差がある)となる中、当タイプはその3分の2部分の最も東端に位置しており、その4階部分の屋上部を利用する形でルーバルが存在しています。

ルーバル付の最上階住戸という特別感のあるタイプで、そのように南方向に第一種低層住居専用地域の低層住宅街を望むという視界面も大きな魅力になります。

間取りは99㎡南東角をはじめとして角住戸には90㎡台を多く設けた物件になるためとりわけ目立つものではないのですが、近年の狭小トレンド下ではファミリータイプ中心の物件でも最大60~70㎡台となるようなケースは何ら珍しくないですし(というかほとんどがそんな感じ)、4LDKではなく3LDKゆえに各所にゆとりを感じることが出来るでしょう。

角住戸ながら田の字ベースのシンプルな設計にはなるものの(角住戸にならない下階プランをベースにする必要があるため)、柱のアウトフレームはかなりきれいですし、シンプルながらも豊かなプランですね。
ルーバル側の開口部が比較的充実しているのもポイントです。

浴室が1620ではなく1418なのはミスマッチ、というか残念ですけど…。

坪単価は276万円。建築基準法上の地下住戸には210万円ほどのものもありますが、240~260万円程度のものが多く、平均は250〜260万円程度になるでしょうか。

近年の近隣供給事例としては、セルアージュ上麻生アレーヌ(2021年分譲/柿生駅徒歩4分/約230万円)、ファインレジデンス新百合ヶ丘(2021年分譲/新百合ヶ丘駅徒歩10分/約265万円)、パークホームズ新百合ヶ丘山手の杜(2020年分譲/百合ヶ丘駅徒歩5分・新百合ヶ丘駅徒歩9分/約275万円)といった感じで、新百合物件と比べれば流石に控えめながらもそちらに匹敵する水準、かつ、セルアージュよりも大分高いです。

ただ、こちらは80㎡超のためグロスが随分と嵩んでいますし柿生駅と比較しても駅力が落ちることを鑑みれば微妙な印象にもなるのですが、プラン的な魅力と半永久南面眺望からすればこのご時世なりに大きな違和感はないように思います。

0 Comments



Post a comment